※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
転職エージェントが転職活動の味方となることは間違いありませんが、サービスの数やバリエーションは豊富です。「どの転職エージェントを利用すればいいんだろう……」と悩む人は多く、登録に二の足を踏む人も少なくありません。
そこで本記事では、おすすめの転職エージェントを年代別・業界別にまとめました。自分に合った転職エージェントの選び方や利用の流れについても解説しているので、転職活動を始める人はぜひチェックしてみてください。
- 1. 転職エージェントのおすすめの選び方
- 2. 確実な登録がおすすめの大手総合型転職エージェント
- 3. 20代・第二新卒におすすめの転職エージェント
- 4. 30代におすすめの転職エージェント
- 5. 40代におすすめの転職エージェント
- 6. 50代におすすめの転職エージェント
- 7. 女性におすすめの転職エージェント
- 8. 看護師におすすめの転職エージェント
- 9. 介護・福祉業界におすすめの転職エージェント
- 10. エンジニアにおすすめの転職エージェント
- 11. ハイクラス転職におすすめの転職エージェント
- 12. コンサル転職におすすめの転職エージェント
- 13. 金融転職におすすめの転職エージェント
- 14. 業界別におすすめの転職エージェント
- 15. 転職エージェントの利用がおすすめな人の特徴
- 16. 転職エージェントの利用がおすすめではない人の特徴
- 17. 転職エージェントの利用効果を高めるおすすめの方法
- 18. 転職エージェントを活用する上で気を付けたいポイント
- 19. 転職エージェントの利用に関するよくある質問
- 20. 転職エージェントを利用する流れ
- 21. おすすめ転職エージェントまとめ
転職エージェントのおすすめの選び方
本項目では、転職エージェントのおすすめの選び方を紹介します。求人件数が豊富な転職エージェントを選ぶ
転職エージェントを選ぶ際は、非公開求人を含めて求人案件数が豊富なサービスを選びましょう。案件数が豊富であることは、多様な選択肢を持てることにも繋がります。参考:おすすめの求人サイト
もし登録したい転職エージェントの取り扱い案件数が少ない場合は、複数のエージェントに登録するのも1つの方法です。
職種や業種に特化したエージェントや、ハイクラス求人を中心に取り扱うエージェントの場合、取り扱い案件を厳選しているため、求人数が少なくなることもあります。
その場合でも、複数の転職エージェントに登録しておけば『選べる案件が少ない』というデメリットをカバーできるでしょう。
転職サポートが充実している転職エージェントを選ぶ
転職活動は、応募企業の選定や応募書類の作成・企業研究など、やるべきことがたくさんあります。効率的かつ確実に転職成功を叶えるためには、転職サポートが充実している転職エージェントを選ぶことも大切です。
中には案件紹介だけで終わるケースや、キャリアアドバイザーの質が悪く、十分なサポートが得られないケースもあります。
参考:転職エージェントはやめとけ?
転職エージェントを選ぶ時は、在籍しているキャリアアドバイザーの質や相性、さらには支援サービスの充実度を見極め、転職活動を有利に運べるようなサービスを選びましょう。
転職サポートの質が気になるときにチェックしたい転職エージェントは、「JACリクルートメント」「パソナキャリア」「レバテックキャリア」などです。
こられの転職エージェントは、求人企業と求職者を同一のキャリアアドバイザーが担当する「両面型」の転職支援を行っています。キャリアアドバイザーが受け持つ求職者が少ない傾向があり、1人ひとりへの転職サポートが充実していると好評!
また両面型の転職エージェントは、キャリアアドバイザーが直接企業に足を運ぶことも少なくありません。キャリアアドバイザー視点の有力な情報が共有されやすく、内定獲得に向けた戦略を練りやすくなるのも魅力です。
このほかスキルやキャリアに不安がある人は、求職者のスキルアップからフォローしてくれる「UZUZ(ウズキャリ)」「ジェイック就職カレッジ」などをチェックしてみましょう!
口コミをチェックする
利用者の口コミは、転職エージェントとの相性を判断する上で有益です。エージェントの強み、弱み、サービスの質、担当者の対応などについて、どのような意見を持つ人が多いのかチェックしてみましょう。あまりにもマイナスの意見が多い転職エージェントは、利用について再考した方がよいかもしれません。口コミをチェックするときに注意したいのは、口コミはあくまでも「個人の感想」であることです。内容の正確性については保証されないため、書いてあるがままを鵜呑みにするのは望ましくありません。
口コミを見るときはなるべくたくさんの意見をチェックし、客観性を担保してください。また古い口コミは現状と合わない可能性があるため、最新の口コミをチェックすることも必須です。
転職エージェントの多くは、実際の利用者の声を掲載しています。利用者の年齢や職種などをチェックして、自分の状況と近い人の口コミを探してみましょう。また「利用者のリアルな声を聞きたい」という人は、SNSで検索してみるのも1つの方法です。
ただし同じ転職エージェントでも、利用者の印象は「どのキャリアアドバイザーに当たるか」で大きく異なります。。転職サポートに満足できないときは「サービスが悪い」と一括りせず、キャリアアドバイザーの変更を申し出てみましょう。
担当者が変わることで、転職エージェントでの転職活動がスムーズに進むかもしれません。
確実な登録がおすすめの大手総合型転職エージェント
転職活動を始めたら、まず登録しておきたいのが大手総合型転職エージェント。ここからは、確実な登録がおすすめの大手総合型転職エージェントをご紹介します。マイナビエージェント|人材サービス大手・マイナビの転職ノウハウ
マイナビAGENTは、人材サービス大手「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントです。あらゆる業界・職種を網羅する総合型の転職エージェントであるため、業界や職種を問わず自分に合った求人を探したい人におすすめできます。
マイナビAGENTの強みは、業界・職種に特化したキャリアアドバイザーが在籍していること。業界や職種への理解が深く、求職者のスキルやキャリアについても適切に評価してくれます。確かな知見に基づく求人紹介は精度が高く、求人紹介のミスマッチが起こりにくいと評判です。
求人紹介を受けたい人は、サイト上のフォームから登録しましょう。キャリアアドバイザーとの面談を受けた後、個々の条件やスキルにマッチした求人が紹介されます。「転職すべきかどうか迷っている」という段階からでも登録できるので、ひとまず転職相談から始めてみるのもおすすめです。
公開求人数 | 63,197件(2023年3月現在) |
非公開求人数 | 17,838件(2023年3月現在) |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
公式HP | マイナビAGENT |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビAGENTのおすすめポイント
- 人材サービス業大手「マイナビグループ」による安心運営
- 2024年オリコン満足度調査 転職エージェント部門で1位を獲得
- 若年層の転職支援に定評あり
マイナビAGENTの口コミ
ヒアリング、会社の情報、面接対策などいずれも満足できた。聞きたいことも聞きやすい雰囲気で進めることができて助かった。短い時間でしたが、お世話になりました。この度は、転職活動で内定を頂くことができてよかったです。各社の社風や文化などに触れられるいい機会でもありました。お話もしやすく、スムーズに活動ができてよかったです。ありがとうございました。
引用:マイナビAGENT公式サイト(29歳 男性)
そもそも転職にかかる時間を1年ほどと当初は見込んでおりましたが、これほど早い段階で物事が進むのだと感じたのが印象的です。転職をしたいと今までも考えたことがありますが、結局調べもせず終わることが多かったです。その点、いい意味で履歴書や希望企業の提出期限を早く設けていただいたのが、腰の重い気質の私が行動に移せた点だと思います。
引用:マイナビAGENT公式サイト(27歳 男性)
マイナビAGENTのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・「20代」や「第二新卒」の転職に強い ・面談の利用回数やサポート期間に制限がない ・マイナビAGENTならではの独占求人が多い |
・中小企業中心で大手・老舗が少ない ・ミドル世代・ハイキャリアの方には使い勝手が悪い ・スマホ専用アプリがない |
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む
就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
doda転職エージェント|地方求人も豊富
『doda転職エージェント』は、リクルートエージェントに次ぐ求人数を誇る転職エージェントです。
地方の求人も多く、地方に移住を検討している方や地方在住の方も安心して登録できます。
また転職サイトと一体化しており、自分で求人を検索・応募することも可能です。
転職エージェントと転職サイト、どちらが自分に合っているか見極めるためにも登録をおすすめします。
公開求人数 | 約10万件(非公開求人含む) |
非公開求人数 | 要お問い合わせ |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
公式HP | doda転職エージェント |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
doda転職エージェントのおすすめポイント
- 業界最大級となる10万件以上の求人
- 応募書類から面接対策までフルサポート
- 業界、職種の知見が豊富な転職のプロが転職活動を伴走
doda転職エージェント のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・同じアカウントで転職サイトサービスも利用できる ・自己分析や年収診断を受けられる ・キャリアアドバイザーとLINEで連絡が取れる |
・スカウトが来るためメール管理が大変 ・キャリアアドバイザーの質に差がある ・条件とは異なる求人を紹介されることもある |
参考:dodaの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む
カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
リクルートエージェント|業界を限定しない転職活動におすすめ
求人数、登録者数ともに業界最大規模を誇る『リクルートエージェント』。
大手企業から中小企業、ベンチャー企業に至るまで幅広い求人を取り扱っています。
また全国に対応していることもあり、網羅的に求人情報をチェックしたい方におすすめのサービスです。
公開求人数 | 365,454件(2023年3月現在) |
非公開求人数 | 274,358件(2023年3月現在) |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
公式HP | リクルートエージェント |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 大手人材サービス企業「株式会社リクルート」ならではの転職支援ノウハウ
- 豊富な非公開求人
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーによる徹底支援
リクルートエージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・求人の選択肢が豊富にある ・企業の実績が高く利用しやすい ・転職後の退職率4%と転職で失敗するリスクが低い |
・求人紹介を受けられないこともある ・サポート期間が3ヶ月間と定められている ・規模が大きい故にエージェントの質にムラがある |
パソナキャリア|提案力の高さに定評あり
『パソナキャリア』は、求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス向け転職エージェントです。パソナキャリアの扱う求人のうち、約6割を非公開求人がしめており、独占求人も豊富。自分だけでは見つけられなかった求人の紹介を受けられるかもしれません。
年収アップ率も61.7%と高く、今後年収を上げていきたい方という方にもキャリアアップを目指したい方にもおすすめです。
公開求人数 | 60,000件以上 |
非公開求人数 | 要お問い合わせ |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
公式HP | パソナキャリア |
運営会社 | 株式会社パソナ |
パソナキャリアのおすすめポイント
- 求人の約92%が日本の大手・優良企業の求人
- 取扱い求人の年収帯は600~1,200万円
- パソナキャリア限定求人は1,500件以上
パソナキャリアの口コミ・評判
パソナキャリアはご紹介頂く情報の深さが全く他社とは違い、企業ごとの面接の傾向についても詳細にご案内頂きしっかりと準備ができました。引用:パソナキャリア公式HP
時間をかけてキャリア相談にのってくださり希望に沿った求人を案内頂きました。これまでの経験を活かし、よりスキルアップできる環境をご提案いただき感謝しております。引用:パソナキャリア公式HP
パソナキャリアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・好条件の求人が多い ・丁寧に書類の添削をしてくれる ・女性の転職に強い |
・連絡が来なかった ・専門職に向けた転職アドバイスに弱い ・紹介できる求人がないと言われた |
20代・第二新卒におすすめの転職エージェント
数ある転職エージェントの中で、転職を考えた時にまず登録しておきたいおすすめのエージェントをご紹介します。参考:20代向け転職エージェントおすすめ
参考:第二新卒転職エージェントおすすめ
Re就活エージェント|安定企業・大手企業の求人が豊富
20代や第二新卒のための転職エージェント、Re就活エージェント。未経験者歓迎の求人が9割と圧倒的で、「初めての分野に挑戦したい」「働きながらスキルを身に着けたい」という方にピッタリです。
完全週休二日制や残業少なめ、30代での収入など、気になる条件を絞って探すことも可能。スカウト採用機能があるので、とりあえずWeb履歴書を登録しておくだけで出会いのチャンスが広がります。また、Re就活エージェントが主催する転職イベントに参加すれば、転職前に企業の雰囲気を知れるでしょう。
公開求人数 | 約1万件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 調査中 |
公式HP | Re就活エージェント |
運営会社 | 株式会社学情 |
Re就活エージェントのおすすめポイント
- 確実に20代を採用している優良企業の求人が5,000件以上
- 優良ベンチャー、大手、準大手企業等の求人が多数
- 市場価値を高めるための丁寧なヒアリング
Re就活エージェントの口コミ
長時間残業や休日まで連絡がくる労働環境を改善したくて転職を決意。同じ営業職でも、ゆとりをもって働くことのできる企業を複数社紹介頂き、有難かったです。また急な会議が入ることが多く、時間をつくることが課題でした。アドバイザーに柔軟に選考対策や面談日時を調整して頂くことで、効率的に転職活動を進めることができました。
ひとりで転職活動を進めていたものの、軸が定まっておらず選考の結果は散々でした。アドバイザーとの面談で状況を伝えたところ、転職の軸や強みを一緒に整理してもらいました。おかげで転職の方向性も固まり、強みを自覚できたことで選考も通過するようになり、念願のキャリアチェンジに成功しました。
Re就活エージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・20代に特化 ・未経験歓迎求人が多数 ・選考通過に向けたサポートを1社ごとに提供 |
・求人の質が低いと感じる ・30代・40代には向かない |
ユニゾンキャリア |未経験からの転職サポートが充実
ユニゾンキャリアは、未経験者向けのIT・Web業界転職に特化した転職エージェントサービスです。
“未経験者向け”と謳うだけあり、「IT業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート」や「無料のITスクールと自己学習のサポート」など、独自の就業・転職支援が魅力。未経験者の就業決定率95%という数字もうなずけます。
また紹介案件も優良企業のみを厳選。
未経験者が安心して就職・転職できるよう、就業後の研修・サポートの手厚さを保証している企業が中心です。そのため、未経験でも安心してWeb・IT業界への転職を叶えることができるでしょう。
公開求人数 | 約10,000件 |
非公開求人数 |
調査中 |
対応エリア | 一都三県・大阪 |
料金 | 無料 |
公式HP | ユニゾンキャリア |
運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー |
ユニゾンキャリアのおすすめポイント
- IT・Web業界お転職支援に精通したキャリアアドバイザーが在籍
- 5,000件以上の優良企業求人
- 企業の内部事情まで細かく共有
ユニゾンキャリアの口コミ・評判
私の都合を第一に考えて、こちらに足並みを揃えて支援してくれるキャリアアドバイザーの方は他にはいなかったので、本当に利用してよかったと思っています。引用:ユニゾンキャリア公式HP
段取りもスムーズですし、スピード感はあるけど丁寧という感じで、ユニゾンキャリアを利用して本当に良かったです!引用:ユニゾンキャリア公式HP
ユニゾンキャリアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・キャリアドバイザー全員が業界に精通 ・紹介案件は優良企業のみ ・サポートが手厚い |
・対象エリアが限定的 ・未経験者向けのため、ハイクラス向け求人はほぼない |
年代:20代男性 職業:パート・アルバイト 業界:小売・卸 職種:販売
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
最初から最後まで手厚くサポートしていただき、業界未経験、職歴がほぼほぼない自分でも、面談→業界研究→面談対策→勉強と順当に進んで、勉強に集中しながら面談対策で、面談対策時の不安点もしっかりと考えていただけて助かりました。 面談対策もしっかりとサポートしていただき、面接時には不安要素や、言語化できないようなことはありませんでした。 面接時の不安点も事前に伝え、親身になってご相談でき大変満足です。 ...続きを読む
軸、業界研究、未経験としての不安、面接対策、スケジュール管理など手厚くサポートしてくれるため大船に乗ったような気持ちで面接に望むことが出来る
投稿日:2023/12/08(金) 10:57
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
未経験で無資格の時からお世話になっておりますが、本当にここを使って良かったと思います。 未経験からエンジニアになりたくても、実際にはエンジニア業務ができなかったりする怪しい求人などは扱っていないので、最初の一歩を確実に進めることができました。 また、転職がゴールではなくその後のキャリアステップとそれに必要な資格やスキルも教えて頂けるので、努力すれば確実に最善なキャリアステップができると思います。 ...続きを読む
転職活動がとてもスムーズに進めることができたところが一番メリットだと思います。 未経験の場合は特に、業界知識やレベルによる年収相場も知ることができるので自身のキャリアを考える上で、便利だと思います。
投稿日:2023/12/13(水) 15:21
ウズキャリ|求職者1人ひとりにカスタマイズした転職プランを提案
「本当の私はウズウズで始まる」といったキャッチーなコピーが魅力的な株式会社UZUZ。ウズキャリでは、オーダーメイド型のキャリアサポートを行っており、ただ転職先を探すだけでなく入社後の定着率を高める求人紹介や面接対策が特徴です。
3,000社以上の取引企業は20代を中心とした若手採用枠が豊富で、企業規模を問わず募集中。ユーザーも20代が中心ですが、新卒や第二新卒、既卒、フリーターとステータスはさまざま。既に14万人以上が登録しています。
公開求人数 | 取引企業数3,213社 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 調査中 |
公式HP | ウズキャリ |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
ウズキャリのおすすめポイント
- 転職成功者の半年後の定着率は94.5%
- 求職者1人ひとりのニーズに合わせた「オーダーメイド型」の転職支援
- 「就業に悩んだ過去があるキャリアアドバイザー」のみが在籍
ウズキャリの口コミ・評判
自分の人生のターニングポイントで、UZUZさんに就業サポートをしてもらえて本当に良かったです。引用:ウズキャリ公式HP
最初のキャリアカウンセリングから求人紹介、面接対策と就活サポートはオンラインで完結していて、すごく利用しやすかったです。引用:ウズキャリ公式HP
ウズキャリのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・第二新卒・既卒・フリーターに特化 ・就職内定率86%・入社後定着率95%の高い実績 ・情報量が大手に劣らず豊富 |
・担当者によってサポートの質にムラがある ・紹介求人に偏りがあった ・ハイクラス転職には不向き |
ジェイック(JAIC)就職カレッジ|未経験からの正社員就職を支援
ジェイック(JAIC)就職カレッジは、フリーターや第二新卒、未経験の正社員採用に特化した転職エージェント。書類選考なしで未経験者を採用したい企業約20社と面接可能で、社会人経験が少ない人でも長く働ける会社を紹介しています。
ビジネスマナーや自己分析、企業研究や履歴書・面接対策は無料の就職講座で学ぶことができ、就職後も専任のアドバイザーに無料相談可能です。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
公式HP | ジェイック(JAIC)就職カレッジ |
運営会社 | 株式会社ジェイック |
ジェイック(JAIC)就職カレッジのおすすめポイント
- 20代・正社員経験なしからの正社員就職を支援
- 無料就職講座の受講が可能
- 書類審査なしで優良企業、最大20社と面接可能
ジェイック(JAIC)就職カレッジの口コミ・評判
ジェイックに行って一番印象的だったのは、アドバイザーとの個人面談です。個人面談を通して、私は“褒められて伸びるタイプ”だということに気づきました。
というのも、今までの私は、家でも会社でも褒められることがほとんどなくて、叱られたり詰められたりすることばかりだったんです。
そんな環境に慣れていたので、自分では“叱られて伸びるタイプ”だと思ってたんですけど、実はそんなことなくて。
就職アドバイザーの方から「ここすごいよね」って言われた時は「もっと頑張ろう」と思えましたし、実際に頑張った結果、成長を実感することもできました。
「褒められて伸びるタイプでしょ?」みたいなことも言われたので、気づかれていたのかもしれません。
研修を受けている生徒はたくさんいるのに、私のことをしっかり見てくれているんだなと思うと、とても嬉しかったですね。引用:ジェイック(JAIC)就職カレッジ 公式サイト
アドバイザーの方が、すごく親身に話を聴いてくれて、その上で、「他のカレッジ生が、きみの影響を受けていい方に向かっているよ」とか、「このことに対してすごく感謝してたよ」とか、逐一フィードバックしてくれたんですよね。
それで次第に、「自分のやってることは、自己満足かもしれないし、間違いもあるかもしれない。
それでも、自分の気持ちに正直になってもいいんだ」と、開き直ることができました。人のために役に立ちたいという気持ちを、迷いなく素直に行動に移せるようになったんです。
それがカレッジに参加して、僕自身が一番大きく変わったところですね。引用:ジェイック(JAIC)就職カレッジ 公式サイト
ジェイック(JAIC)就職カレッジのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・書類選考なしで企業と面接できる ・転職に関する研修・講座を受けられる ・優良企業を紹介してもらえる |
・研修がきついと感じる場合がある ・紹介求人が限られている ・担当者によってサポートの質が異なる |
ハタラクティブ|8割以上の求人が「未経験OK」
ハタラクティブは既卒やフリーターなど、キャリアや経験が求められる中途採用市場で未経験に特化した転職エージェントです。
運営会社は2005年設立に設立したレバレジーズ株式会社という、IT×人材を軸にする若い企業ですが、ハタラクティブの急速な成長に伴い注目を集めています。
在籍しているキャリアアドバイザーも『未経験転職』を前提に転職を支援してくれるため、新しいフィールドにチャレンジしたい人や正社員としての就業が初めての人も安心して転職活動に取り組むことができるでしょう。
公開求人数 | 2,189件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡 ※面談はオンラインでも対応可能 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
ハタラクティブのおすすめポイント
- 求人全体の約80%は未経験OK
- 「やってみたい」「できる」と思える求人の紹介を受けられる
- 丁寧なマンツーマンサポートにより、書類通過率は96%以上
ハタラクティブの口コミ・評判
アドバイザーの方と一緒にやりたい仕事が見つけることができました。引用:ハタラクティブ公式HP
フリーターからはじめての就職で何もわからず不安でしたが、面接までずっとサポートしてくれたのでスムーズに進みました。引用:ハタラクティブ公式HP
ハタラクティブのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・未経験・正社員の経験ナシでも仕事を紹介してもらえる ・学歴に関係なくサポートを提供してくれる ・内定まで最短2週間というスピーディーな就業が可能 |
・紹介地域が限定的 ・求人検索機能が物足りない ・高収入・ハイキャリアには不向き |
ワークポート|転職コンシェルジュによる手厚いサポート
ワークポートはリクナビNEXT「GOOD AGENT RANKING ~2022年度上半期~」(2022年4月~2022年9月)にて、転職決定人数部門1位を受賞した実績ある転職エージェント。ITや建設、営業や製造など幅広い職種に対応しており、企業規模もさまざま。リモートワーク求人も紹介可能です。
約70~95%が非公開求人情報なので、応募が殺到しがちな有名企業や大手企業の求人からも選べるのが魅力的なポイント。ワークポートが独自に収集した情報を参考に、自分に適正な転職先が見つかるでしょう。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川 愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
ワークポートのおすすめポイント
- 「転職コンシェルジュ」による満足度の高い転職支援
- 北海道から沖縄まで、全国48箇所に拠点あり
- 人材紹介業20年だからこその転職支援ノウハウあり
ワークポートの口コミ・評判
担当の転職コンシェルジュがとても親身になってサポートしてくれたので、自分がどういった職場環境を求めているのか、どんな仕事がしたいのかを明確にすることができました。引用:ワークポート公式HP
私の状況に合った情報を提供して、転職活動の選択肢を広げてくれました。引用:ワークポート公式HP
ワークポートのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・IT業界への転職に強い ・急ぎの転職ができる ・求人の量が豊富 |
・IT・WEB系以外の求人は物足りなさを感じる ・質より量重視の求人紹介 ・地方の求人が少ない |
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む
数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。
投稿日:2024/07/23(火) 16:11
DMMエージェント|未経験からのIT転職支援に強い
DMMエージェントは、DMMグループが運営する転職エージェントです。未経験からのエンジニア転職に強みを持ち、これまでに8,000名以上の転職支援実績があります。利用年代について明確な記載はありませんが、「未経験可の求人が多い」という特性上、20代におすすめの転職エージェントです。DMMエージェントの特徴は、求職者ごとに転職計画ワークシートを作成して転職活動を進めていくことです。転職活動開始前に明確なゴールと中間目標を設定することで、効率的かつ高精度な転職活動を実現できます。
求職者が受けられる転職支援は、書類選考対策から・面接対策・選考フィードバック・条件交渉までと多彩です。転職活動が初めての人も、キャリアアドバイザーのサポートにより不安のない転職活動を実現できます。
転職支援はオンラインのみで実施されるため、地方在住者も利用可能です。ただし求人は関東エリア(1都6県)の企業がメインであるため、関東エリアでの勤務を希望している人が対象です。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 関東エリア(1都6県) |
料金 | 無料 |
公式HP | DMMエージェント |
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
DMMエージェントのおすすめポイント
- 独自のノウハウに基づく体系的な転職支援
- 自己分析・書類作成サポートが充実
- 大手DMMグループならではの安心感
DMMエージェントの口コミ・評判
キャリアアドバイザーとの面談で自分が生きていく上で大事にしたいと潜在的に思っていることを言語化できたことで、自分の価値観を軸にした転職活動ができました。引用:DMMエージェント
キャリアサポートの中で長期的な目線で自分のこれからを考えることを教えていただきました。引用:DMMエージェント
DMMエージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
未経験からのIT転職をスムーズに実現できる 選考ステップごとにフィードバックを受けられる 入社後もコーチングコンテンツを利用できる |
関東エリアの求人のみ |
第二新卒エージェントneo|チェック済みの安心企業のみを紹介
第二新卒エージェントneoは、20代に特化した転職エージェントです。現在までの面談実施件数は34,000件を超えており、最短6日で内定を獲得した人もいます。第二新卒エージェントneoが既卒者や第二新卒・フリーター向けといわれるのは、転職ノウハウのない求職者に向けたサポートが充実しているためです。転職エージェントに登録すると、プロのキャリアアドバイザーによって転職プランが提案されます。キャリアの棚卸しや強みの再確認により、これまで気付かなかったアピールポイントが見つかるケースは少なくありません。
また求人に応募する際は、キャリアアドバイザーが書類作成をしっかりとサポート。書類審査の通過率が上がり、転職チャンスが高まります。面接に進む際は面接対策も実施されるため、転職経験がない人も安心です。
「20代特化」を謳っているだけあり、未経験OKの求人が豊富にあります。思い切ってキャリアチェンジをしたい人も、希望にマッチする求人に出会えるかもしれません。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
公式HP | 第二新卒エージェントneo |
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
第二新卒エージェントneoのおすすめポイント
- 登録から内定獲得まで最短6日
- 「履歴書」「職務経歴書」の作成を支援
- 一人一人に合わせた自己PR・志望動機の作成を支援
第二新卒エージェントneoの口コミ・評判
自分が知らない職種や企業を紹介してもらい良かった。
面接での対策などをしっかり行ってもらい良かった。
担当カウンセラーさんがとても親身で良かった。
第二新卒エージェントneoのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
第二新卒エージェントが実際に訪問した企業のみを紹介 面談サポートあり |
エージェントの質がまちまち |
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:その他 職種:その他 実務経験:1年未満
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
入社後も不安や相談を電話でしてくれる時間が長かったのは競合他社と比べ強みだと感じるが、求人の質や面接対策面で言うと100%完璧ではないと感じている。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/07(火) 15:53
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:営業 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒、特に社会人経験がない方にオススメの求人だと思います。 ...続きを読む
投稿日:2024/09/30(月) 09:28
就職shop|書類選考なしで面接を受けられる
就職Shopは、株式会社リクルートが提供する20代向けの転職エージェントです。「キャリアに悩む若者に対して1つでも多くの選択肢を提供する」という理念を掲げ、学歴や職歴に自信がない人でも希望の転職を叶えられるよう、徹底的にサポートします。本サービスの特徴は、書類選考が免除されている点。書面上ではなく、直接応募者と相対し、ポテンシャル・やる気・人柄を判断した上で採用が決まるため、書類選考を通過できず悩んでいた人も本来の自分の魅力を存分にアピールできる機会が得られるでしょう。
公開求人数 | 調査中 ※登録企業11,000社 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 首都圏・関西エリア |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
就職shopのおすすめポイント
- 大手人材サービス企業「株式会社リクルート」が運営
- 未経験や若手育成に前向きな企業のみをラインナップ
- 経歴や資格等を見る書類審査ナシ
就職shopの口コミ・評判
自分の経歴等をよく聞いていただき、希望する求人を紹介していただいた。また、自分のペースに合わせたスケジュール提案などをしていただいた。引用:就職shop公式HP
すごく親身になって話を聞いてくださったり、面接練習もきちんと行ってくださり、とても心強かった。引用:就職shop公式HP
就職shopのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・未経験からの正社員に強い ・書類選考なしで面接に進める ・職場の雰囲気や環境、社風などを細かく教えてもらえる |
・ハイクラス求人がない ・希望以外の職種ばかりを紹介されることがある ・地方求人が少ない |
30代におすすめの転職エージェント
続けて30代におすすめの転職エージェントを紹介します。JACリクルートメント|大手・優良企業の求人が豊富
豊富なスキルや経験を持ち、ハイクラス転職を目指す方におすすめなのは、『JACリクルートメント』です。
非公開求人が多く、独占求人も多数。国内大手、外資系などのあらゆる求人の中から、求職者に合わせた求人の紹介を受けられます。
なお、ハイクラスな求人が多いぶん、経歴等によっては紹介できる求人案件が見つけられないことも。求人紹介が受けられるか不安な方は、他社のエージェントと併用して利用するのがおすすめです。
公開求人数 | 14,905件(2023年3月現在) |
非公開求人数 | 要お問い合わせ |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント |
JACリクルートメントのおすすめポイント
- 管理職・技術/専門職転職に強み
- 業界・職種に精通した専門性の高いキャリアコンサルタントが1,400名以上在籍
- 外資系企業・グローバル企業への転職支援実績が豊富
JACリクルートメントの口コミ・評判
業界に関する知識が少ない私に根気よく情報を提供してくださったコンサルタントの方には感謝しています。
技術ノウハウを持つ組織にて、自身の技術力をさらに向上していきたいという意欲を、JACのコンサルタントに伝えたところ、「職務経歴書や面接においても、そういった自己 研鑽けんさんをしていることを、採用企業に効果的にアピールしましょう。」とアドバイスいただきました。結果、年収大幅増額で転職が実現しました。
JACリクルートメントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・外資系企業や海外進出企業への転職もできる ・各業界・職種に特化した専門性の高いコンサルを受けられる ・問い合わせに対して原則24時間以内に返答してくれる ・Web面談と対面面談を選べる |
・大手転職エージェントと比較し、求人数が限られる ・スキルや経験のない人は求人紹介してもらえない場合もある ・地方の転職には向かない |
ビズリーチ|年収600万円以上のハイクラス求人が豊富
『ビズリーチ』は年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1を占める、ハイクラス特化型転職エージェントです。一流のヘッドハンターからのアドバイスやスカウトが受けられるのが特徴ですが、審査があり一定の基準をクリアする必要があります。
そのためキャリアや経験の浅い20代よりも、ある程度のキャリアや実績を持つ30~40代の方におすすめのサービスです。
公開求人数 | 83,275件(2023年3月現在) |
非公開求人数 | 要お問い合せ |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 有料プラン:Web版からアップグレードする場合30日間5,478円(税込み) ※無料での利用も可能(利用可能なサービスの幅は異なる) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
ビズリーチのおすすめポイント
- 採用担当者から直接スカウトを受けられる
- 年収1,000万円以上の求人が全体求人の1/3以上を占める
- 一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターが在籍
ビズリーチの口コミ・評判
これまで利用していた転職サイトでは、なかなか納得できる求人と出合えませんでした。しかし、ビズリーチでは魅力的な企業の募集が多く、スカウトもたくさんいただきました。ここで転職に対する本気度が高まったと思います。引用:ビズリーチ公式HP
お会いしたヘッドハンターは別の求職者の海外転職を成功させ、豊富なノウハウをお持ちでしたので、職務経歴書の書き方や面接での応対の仕方などは非常に参考になりました。また自分の質問にいつも真剣に答えてくれたため、徐々に自信がわいてきました引用:ビズリーチ公式HP
ビズリーチのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・高年収の求人が多い ・アドバイザーの質が高い傾向がある ・自分に合うエージェントを選べる |
・登録に審査がある ・基本的な転職活動を知っていることが前提 ・経験・キャリアがないと、案件を紹介してもらえないことがある |
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:ディレクター
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。 ...続きを読む
どういった企業からスカウトが来るかなど、自身の市場評価などを確認しキャリアを見つめ直す機会になっていると思います。
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。 ...続きを読む
大量のヘッドハンターから連絡が来るため自分から探す必要がないこと
投稿日:2024/05/07(火) 16:14
リクルートダイレクトスカウト|興味のあるスカウトに返信するだけ
テレビCMでもおなじみのハイクラス向け転職エージェント、リクルートダイレクトスカウト。年収800万〜2000万円レベルの求人を多数掲載しており、匿名レジュメの登録後、ヘッドハンター・企業からのスカウトを待つだけという手軽さで、現職で忙しい人にもおすすめです。ハイクラスな求人ほど公開求人数が少ないものですが、リクルートダイレクトスカウトでは非公開求人を多数掲載。転職先探しがスムーズになるだけでなく、企業と直接コンタクトをとれるので効率的です。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
- 年収800~2,000万円以上の求人が多数
- 転職決定年収は平均925万円以上
- レジュメを登録しておくだけで、興味を持った企業から直接スカウトを受けられる
リクルートダイレクトスカウトのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・大手・有名企業を中心に年収800万円以上の高収入案件を取り扱う ・自分に合うヘッドハンターを選べる ・登録審査がなく誰でも無料利用できる |
・スキルや経験のない人には、スカウトが来ないと場合がある ・ヘッドハンターに関連する機能やサービスが少ない |
dodaX|ハイクラス求人のスカウトが届く
dodaXは、大手人材会社のパーソルキャリア株式会社が提供するハイクラス向け転職エージェントです。ハイクラスに特化しているだけあり、年収600万円以上の転職をめざす求職者におすすめのサービスです。
約4,000人の厳選されたヘッドハンターからスカウトを受けられるだけではなく、自ら求人に応募することも可能です。誰でも応募できる求人の数は、2023年6月時点で3万件を超えており、幅広の選択肢の中から希望に沿った案件を選べる点が魅力です。
利用料は無料ですが、より理想に近い転職を実現したいと考える人には、『doda X キャリアコーチング』も有料提供されています。dodaX1つだけで多様なサービス・転職支援を受けられるため、忙しい人でも納得できる転職を実現できるでしょう。
公開求人 | 31,765件(2023年6月現在) |
非公開求人 | 調査中 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaXのおすすめポイント
- 市場動向・企業動向を知り尽くしたヘッドハンターによるスカウト
- 年収800~2,000万円の非公開求人多数
- 直接応募できるハイクラス求人も掲載
dodaXの口コミ・評判
自分に合うと思った企業を紹介してもらったり、書類を細かくエージェントに添削してもらいました。特に初期の頃、転職に対する意欲が高くなく、ノウハウも把握しきれていませんでした。しかし書類の書き方をエージェントに指導してもらう中で、少しずつ転職に関して把握していくことで、徐々に前向きに取り組むようになりました。引用:dodaX公式HP
膨大な求人情報から応募先を選ぶのは大変ですし、公開されていない求人もあるので、転職サイトを通じてエージェントの応募先への適性を見るスキルやネットワークを活用できることは重要と感じました。引用:dodaX公式HP
dodaXのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・ハイクラス求人多数 ・各専門領域のヘッドハンターが揃っている ・ヘッドハンターが徹底的に転職をサポートしてくれる ・非公開求人が豊富 |
・経験・キャリアがないと紹介してもらえる求人が少ない ・スカウトの有無によって転職活動が始められないこともある |
dodaXの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/doda-x >
キープレイヤーズ|ベンチャー・スタートアップ転職に特化
キープレイヤーズは、ベンチャー企業・スタートアップ企業専門の転職エージェントです。同サービスの魅力は、“転職”をあくまでも通過点に置いたサポートを受けられる点。そのためスタートアップ・ベンチャー企業への転職に伴うリスクやデメリットについてもしっかりと説明を受けた上で、転職に踏み切るか否かを決められるため、無理な転職を勧められる心配はありません。
また11,000名以上のキャリアカウンセリング実績を持つ代表取締役高野秀敏氏から直々にサポートを受けられる点も、同サービスの魅力です。
公開求人 | 約300件 |
非公開求人 | 調査中 |
対応エリア | 首都圏 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社キープレイヤーズ |
キープレイヤーズのおすすめポイント
- スタートアップ・ベンチャーへの転職支援に強み
- キャリアアップを第一にした転職提案
- ベンチャー・スタートアップの今を伝えるオンラインコミュニティに参加可能
キープレイヤーズのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
活躍できる企業への転職支援を受けられる 転職によるメリット・デメリットを包み隠さず共有してもらえる |
転職を推奨されないケースもある |
40代におすすめの転職エージェント
ここでは40代におすすめの転職エージェントを紹介します。転職にあたり、年齢がきになる人は、ぜひ次に紹介する転職エージェントの利用を検討してみてください。
マイナビミドルシニア|ミドル向け転職コンテンツが充実
マイナビミドルシニアは、40代~60代のミドル・シニアを対象にしたマイナビグループが運営する転職サイトです。シニア層に特化した転職サイトだけあり、「ミドルの転職成功ガイド」というコンテンツが配信されていたり、「ミドルシニア積極採用中の求人」などの特集が組まれている点が魅力です。
また「ノック機能」と呼ばれる簡易応募機能を備えており、匿名で希望にマッチする求人に簡単な情報を送ることで、採用対象かどうか事前に確認することができます。
さらに正社員だけではなく、パート・派遣といったさまざまな雇用形態も取り扱っているため、セカンドライフに向けて新しい働き方を探している人や自分の働き方を見直したい人にもおすすめです。
公開求人数 | 33,126件 ※東京都の場合 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
マイナビミドルシニアのおすすめポイント
- 居住地の中高年向け求人を多数掲載
- 充実した求人情報
- サイト上でミドル転職のコツを紹介
マイナビミドルシニアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・ミドルシニア層の転職に強い ・サポート体制が整っている ・ノック機能でミドルシニア層の転職を支援 |
・関東圏中心 ・派遣・アルバイトなどの求人も混ざっている ・ハイクラス転職を望むシニアには不向き |
FROM40|3,000件以上の非公開求人
FROM40は、40代・50代以上のミドル・シニア層の求人だけを取り扱う転職サイトです。登録者も35歳以上に限定されており、シンプルで使いやすい検索画面が特徴です。掲載案件は営業・福祉・技術系が中心です。職種・業界にやや偏りがありますが、40代・50代の知見や人生経験を活かしてほしいという企業からの求人が多く、シニア・ミドル層ならではの人生経験を活かせる仕事がきっと見つかるでしょう。
また、正社員だけではなく、派遣社員・パート・業務委託などの求人も多数取り扱っています。
定年退職後に取り組める仕事を探している人や、ワークライフバランスを重視した働き方にジョブチェンジしたい人も魅力的な求人と出会えるでしょう。
公開求人数 | 16,869件(2023年3月時点) |
非公開求人数 | 3,000件以上(公式HP記載) |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
公式HP | 株式会社ダトラ |
FROM40のおすすめポイント
- 日本最大級の40代・50代向け転職支援サービス
- 非公開求人3,000件以上
- 興味を持った採用担当者からのスカウト機能あり
FROM40のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・40代以上の経験豊富なビジネスパーソンに焦点を当てたサービス ・重要ポジションの求人も取り扱っている ・企業からスカウトが届く |
・特化型のため大手転職サイトと比べて求人数が少なめ ・都市部の求人中心 ・キャリア相談や選考対策はサービス外 |
50代におすすめの転職エージェント
ここでは、50代におすすめの転職エージェントを紹介します。エンワールド|外資系・グローバル企業の転職に強い
エンワールドは、外資系・グローバル企業への転職に特化したシニア世代向けの転職エージェントです。
アジア太平洋地域3ヵ国に拠点を持つ、グローバル人材に特化した人材紹介・人材派遣会社であるエンワールド・ジャパン株式会社が運営しているだけあり、1,000万円以上の年収を期待できるハイクラス求人が多数揃っています。そのため、シニアまで培ってきた経験やスキルを遺憾なく発揮できる企業と出会えるでしょう。
また同サービスは「入社後活躍」というミッションを軸に置いています。転職活動期間中だけではなく、就業開始後も継続的なフォローアップが受けられる点も魅力と言えるでしょう。
公開求人 | 約800~900件 |
非公開求人 | 調査中 |
対応エリア | 東京・大阪・名古屋 |
料金 | 無料 |
公式HP | エンワールド |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
エンワールドのおすすめポイント
- 年収800万円以上の求人が10,000件以上
- 転職成功者のサービス満足度は97%
- 取引先企業数5,800社以上
エンワールドの口コミ
エンワールドのコンサルタントは私の職歴をよく理解して、キャリアプランまで考えてくださった上で案件を紹介くださいました。紹介数は多くはないものの、他社と比べて圧倒的に書類選考、内定の確率は高かったです引用:エンワールド公式HP
コンサルタントの方は、終始こちらの立場に立った親切丁寧な対応をしてくださいました。メール対応も素早く、こちらが依頼した以上の成果を頂き、このコンサルタントの方にお世話になれた事を非常にありがたく思います。非常に優秀で、人への配慮が行き届いたサービスでした。引用:エンワールド公式HP
エンワールドのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
入社後の活躍を見据えた転職戦略を提案 中長期のキャリアサポート |
コンサルタントの質にバラつきがある |
エンワールド・ジャパンの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/enworlddigital >
女性におすすめの転職エージェント
続けて女性におすすめの転職エージェントを紹介します。Ready就活 女性の転職エージェント|未経験からの営業転職に強い
Ready就活 女性の転職エージェントは、ビジネスマッチングサービス「Ready Crew(レディクル)」が運営する転職エージェントです。Ready Crew独自のネットワークを生かした求人とマッチできます。
サービスの対象は、20代の営業転職を希望する女性です。「営業転職」と聞くと苦手意識を持つ女性も多そうですが、「土日祝日休み」「大手・安定企業」「福利厚生が充実」など、好条件の企業がさまざまあります。未経験者可の求人も豊富なので、転職が初めての人も心配はいりません。
またキャリアアドバイザーは、未経験者の営業転職支援のプロです。求職者の雰囲気・適性を適切に判断した上で、合う企業だけを紹介してくれます。興味のない企業・条件の合わない企業に応募してしまった……という、転職活動にありがちな無駄が発生しないのが魅力です。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
公式HP | Ready就活 女性の転職エージェント |
運営会社 | フロンティアエージェント株式会社 |
Ready就活 女性の転職エージェントのおすすめポイント
- 未経験から相談できる
- LINEで気軽にやり取りできる
- 求人票には載っていない情報提供も受けられる
Ready就活 女性の転職エージェントの口コミ・評判
Ready就活は意向に沿って自分のペースで進められたためここに絞りました。面接対策を1社1社してもらい内定を獲得することができました!最後まで寄り添ってくれたのが他社との一番の違いです。
担当の方にはとても話しやすくて理解しやすい雰囲気で接していただけてありがたかったです!
わからないことがあってもすぐに答えてくださり、他の会社よりもスピード感がありました。
Ready就活 女性の転職エージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
女性目線のきめ細かなサポートを受けられる 全国47,000社以上の求人とマッチできる 未経験者向けの求人が豊富 |
地域によっては紹介される求人数が少ない |
type女性の転職エージェント|女性目線のきめ細かな転職サポート
type女性の転職エージェントは、その名の通り女性の転職に強く、実際に女性の転職実績数も豊富な転職エージェントです。結婚、出産、子育てなど、ライフワークバランスに悩む女性も多いでしょう。type女性の転職エージェントは25年間の実績を誇り、転職サイト『女の転職type』と同企業が運営しています。それだけに、女性に寄り添ったキャリアカウンセリングを受けられて、これまでのノウハウや経験から適切なサポートを受けられるのが魅力です。
公開求人数 | 29,150件(2023年3月現在) |
非公開求人数 | 18,657件(2023年3月現在) |
対応エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
公式HP | type女性の転職エージェント |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
type女性の転職エージェントのおすすめポイント
- 好条件の非公開求人の紹介を受けられる
- 年間12,000名以上の女性の転職サポート実績アリ
- 女性の気持ちに寄り添った転職サポートを受けられる
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
とても親身に相談に乗ってもらえて、本当に助かりました。
面接については、私が地方在住だったので、会社側がテレビ会議のシステムを利用して遠隔で受けられるようにしてくれたのがとても助かりました。面接のたびに上京するとなると、やはりスケジューリングが難しくなりますから。
type女性の転職エージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
女性が活躍している職場の紹介を受けられる ライフイベントに寄り添ったキャリアの提案を受けられる |
タイミングによっては希望の求人紹介を受けられないことがある |
type女性の転職エージェントの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/type-woman-agent >
LIBZ(旧リブズキャリア)|個人ファーストな転職エージェント
LIBZは、女性のキャリア形成とワークライフバランスを重視した案件だけを限定して取り扱う女性専門の転職エージェントです。マネージャーやディレクターといった管理職案件が多く、名の知れた大手企業や老舗企業などの案件も多数取り扱っています。
案件数は他の求人と比較して物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、働き甲斐と働きやすさの両面において満足度の高い案件が揃っています。一方で誰でも登録できるサービスではありません。過去年収が400万円以上に到達している女性だけに登録が限定されるため、登録できる人はやや限定されます。
しかし自身が対象であれば、リモートワークやフルフレックスなど柔軟性高く働ける企業の求人紹介を受けられるため、転職後は自分らしさを大切にしながら働ける環境に身を置くことができるでしょう。
公開求人数 | 約2,000件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Lib |
LIBZのおすすめポイント
- 柔軟な働き方が実現できる企業が豊富
- 理想とするキャリアや働き方に合わせた転職を提案
- リモート・フレックス制の企業が豊富
LIBZのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
サイト上でやり取りや転職活動管理ができる 求人の幅が広い |
求人検索機能がない |
LIBZ(旧:リブズキャリア)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/career-prismy >
看護師におすすめの転職エージェント
ここでは、看護師・薬剤師におすすめの転職エージェントを紹介します。看護roo!転職|LINEによる相談にも対応
看護roo!転職は、看護師転職に特化した転職エージェントサービスです。約13万件もの案件数が魅力であり、全国のクリニックや診療所、病院、美容クリニックなど、自身の希望に合わせた施設・雇用形態から仕事を探すことができます。
そんな看護roo!転職の魅力は、求人サイトとして活用することも可能な点。
気になった求人にそのまま応募できる、応募後は採用担当者と直接やり取りできるなどの利点があるため、自分のペースで転職活動に取り組みたい人も使い勝手の良さを感じられることでしょう。
またキャリアアドバイザーに伴走型の支援を依頼する際は、履歴書や職務経歴書の作成のサポート、面接対策などの転職支援も受けられます。個人のニーズに合わせて活用できる点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
公開求人数 | 約130,000件 |
非公開求人数 |
調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社クイック |
看護roo!転職のおすすめポイント
- 転職するか迷っている段階からでも相談できる
- 求人検索機能が充実している
- 看護業界を熟知したキャリアアドバイザーの支援を受けられる
看護roo!転職の口コミ・評判
不安な気持ちをキャリアアドバイザーに伝えたら、しっかりと私の希望を聞いた上で、先方に断りの連絡をしてくれました。もしひとりで転職活動をしていたら、自分で辞退の連絡をするのはすごく気が重かったと思うので、とても心強かったです。引用:看護roo!転職公式HP
とくに助かったのは、応募した病院のひとつに面接前に提出するレポートがあり、その内容の相談に乗ってもらえたことです。本当に自分が伝えたいことが書けているか見てもらい、客観的なアドバイスをもらえたので、安心して提出できました。引用:看護roo!転職公式HP
看護roo!転職のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる 忙しいときもLINEで気軽に相談できる 待っているだけで求人が届く |
キャリアアドバイザーによってサポートの質が異なる |
レバウェル看護|こだわり条件で求人を検索できる
レバウェル看護は、業界の中でもトップクラスの求人数を誇る看護職に特化した転職支援サービスです。豊富な求人数のもと、希望にマッチした仕事と出会えることでしょう。しかし地方求人の取り扱いは「やや少なめ」との声も。お住まいのエリアによっては、他のサービスとの併用も検討しましょう。
なお、同サービスの魅力は、キャリアアドバイザーのサポート力・ヒアリングの高さ。
「的確な転職サポートを受けられた」と高く評価するユーザーも少なくありません。
そのため、初めて転職活動する人や看護師歴の浅い人でも安心して転職活動に取り組むことができるでしょう。
公開求人数 | 約150,000件 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
レバウェル看護のおすすめポイント
- 職場のリアルな雰囲気・人間関係が分かる
- 忙しい人はLINEですき間時間に相談できる
- 応募可能な看護求人が15万件以上
レバウェル看護の口コミ・評判
自分の居場所がやっと見つかりました。何度もお話聞いて下さり、本当に有難うございました。引用:レバウェル看護公式HP
職員の雰囲気や周辺の環境、前に紹介した方からのアドバイスなんかも教えてくれたので、転職後の具体的なイメージが沸いてきて、不安というより、楽しみの方が大きい転職でした。引用:レバウェル看護公式HP
レバウェル看護のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
地域によっては条件に合う求人が見つからないこともある |
介護・福祉業界におすすめの転職エージェント
介護・福祉業界への転職でも、頼りになる転職エージェントがさまざまあります。ここからは、介護・福祉業界の転職におすすめの転職エージェントをご紹介します。参考:介護転職エージェント
参考:介護転職サイト
レバウェル介護|未経験・無資格OKの求人アリ
レバウェル看護は、介護職の転職に特化した転職エージェントです。運営元の「レバレジーズメディカルケア株式会社」は2015年より介護職向け人材サービスに取り組んでおり、介護業界の転職について幅広いネットワークと豊富な実績を持ちます。レバウェル看護が重視するのは、求職者と労働環境との相性です。求人紹介では給与・待遇などのほか、職場の雰囲気や有休消化率などの情報も包み隠さずに提供。求職者は就業後の姿をリアルにイメージしやすく、納得感のある介護転職を実現できます。
求人の種類は豊富にそろっており、「土日休み」「未経験可」「日勤のみ」などでヒットする求人もたくさん。求職者は転職支援として事前の面接練習を受けられるほか、面接への同行サポートも依頼できます。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
レバウェル介護のおすすめポイント
- 面接が苦手な人には同行フォローもあり
- 週休2日や残業少なめの求人も豊富
- 高収入の求人も見つかる
レバウェル介護の口コミ・評判
返事がすぐ来るのがありがたかったです。わからないことを電話やメールで問い合わせていたのですが、ポンポンやり取りできて、スピード感がありました。引用:レバウェル介護公式HP
私はすごく人見知りをするのですが、アドバイザーの方がとても柔らかい感じで、私の話を受け止めてくれる雰囲気を持っていて。この方だったら、些細な質問にもきちんと答えてくれるんだろうなという安心感がありました。引用:レバウェル介護公式HP
レバウェル介護のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
キャリアアドバイザーの対応が早い 個人の状況に合わせた提案を受けられる 資格がなくても利用できる |
四国・甲信越地方はサービス対象外(2024年7月時点) |
マイナビ介護職|求人情報は毎日更新
マイナビ介護職は、人材サービスの大手・マイナビグループが運営する転職エージェントです。サービスは医療機関や企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されており、利用に際して料金が発生することはありません。マイナビ介護職の求人は、ケアハウス・グループホーム・養護老人ホームまでと多彩です。雇用形態や仕事内容での検索にも対応しており、求職者が希望する給与・就業場所・働き方をピンポイントで検索できます。
マイナビ介護職を利用したい人は、キャリアアドバイザーとの面談からスタート。これまでのキャリアや求人の希望を伝えれば、条件にマッチする求人の紹介を受けられます。
転職支援では書類添削・面接対策が実施される上、条件交渉も一任可能。入社後のトラブル・不安も相談できるため、転職先への定着もスムーズです。
公開求人数 | 73,023件(2024年3月29日時点) |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ介護職のおすすめポイント
- 転職のお役立ちコンテンツが充実している
- 介護・福祉専門のキャリアアドバイザーが在籍している
- 40年以上にわたり人材関連ビジネスに従事する「マイナビ」のノウハウを活用できる
マイナビ介護職の口コミ・評判
給料も上がり、他の職種の人たちとも連携して利用者さんのために働ける仕事につくことができてよかった引用:マイナビ介護職公式HP
マイナビ介護職のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
居住地によっては希望と合う求人が少ない |
エンジニアにおすすめの転職エージェント
ここでは、エンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介します。参考:エンジニア転職エージェント
参考:プログラマー転職エージェント
参考:Java転職エージェント
マイナビIT AGENT|IT・Web業界の転職に特化
マイナビITAGENTは、IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。マイナビのネットワークにより、エンジニア、プログラマー、デザイナーなど、多種多様なIT関連職種の求人が見つかります。
マイナビAGENTとの違いは、IT・Web業界専門のキャリアアドバイザーによる転職サポートを受けられること。
キャリアアドバイザーは求職者の職種の特性やスキルの価値を正しく判断し、最適な求人のみを紹介します。総合型の転職エージェントで「専門と合わない求人ばかり紹介された」「スキルの価値を理解してもらえなかった」などの経験がある人は、マイナビITAGENTを活用することで転職活動がスムーズに進みます。
転職活動の進め方は、一般的な転職エージェントと同じです。会員登録・キャリア面談が終った後、個々の条件やスキルにマッチした求人紹介が行われます。転職サポートには応募書類の添削・模擬面接の実施なども含まれるため、始めて転職活動にチャレンジするエンジニアも効率的な転職活動が可能です。
公開求人数 | 21,084件(2024年9月時点) |
非公開求人数 | 5,467件(2024年9月時点) |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
公式HP | マイナビITAGENT |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビITAGENTのおすすめポイント
- 企業情報の収集に特化したリクルーティングアドバイザーが在籍している
- 求人数が多い
- 選択できる職種が豊富
マイナビITAGENTの口コミ・評判
行動するベースの考えが、漠然と、なんとなくで動き出していたところに私の考え方を否定せず、また疑問点に対して真摯に対応していただけたところに好感が持てました。転職エージェントのサービスを利用してみて実際に企業で仕事を並行しながら個人で転職活動を行うのはかなり難しい(業務のことも考えると余裕がなく、精々1、2企業にエントリーするのが限界だったのではないかと思います)と思うので、サービスを利用してよかったと考えています。
他のエージェントと比較して求人数が豊富である為、比較検討して内定先を決めることができたのでよかった。面接等のサポートで色々とお世話になりました。ありがとうございます!エンジニアとして更にスキルアップし、次の会社で頑張っていきたいです!
マイナビITAGENTのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
転職相談だけでも可能 エンジニア以外のIT職種も見つかる 電話/メール/Webツール等を利用した遠隔サポートを受けられる |
求職者のスキルや実績によっては、条件に合う求人紹介を受けられないことがある |
レバテックキャリア|IT・WEB系への職におすすめ
IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門の転職エージェントといえば、『レバテックキャリア』。
圧倒的な内定率を実現する特化型転職エージェントであり、「ITエンジニアが利用したい転職エージェント№1」に選ばれた実績を誇ります。
実際に紹介を受けた求人の満足度は、94%とユーザーからも高い評価を得ています。
また利用者の年収アップ率は77%以上であり、キャリアアップや年収アップに向けて転職に臨みたいという人にはピッタリでしょう。
一方で一定レベルの知識・技術力が求められることもあり、未経験者や実践経験に乏しいエンジニアは紹介の数が少ないとの口コミも散見されます。
実績や実力に自信があるのであれば、利用する価値が高いエージェントと言えるでしょう。
レバテックキャリアのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーが求職者の強みを引き出してくれる
- IT・Web業界歴15年以上
- 50種類以上のIT専門職をサポート
レバテックキャリアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・業界知見が豊富なアドバイザーからのサポートを受けられる ・書類添削・面接対策など併走型の支援も充実 ・退職時のフォローも対応 |
・取り扱い求人の地域がやや限定的 ・求人情報がIT/WEBエンジニアに限定されている ・経験者への紹介を優遇する傾向がある |
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
G-JOBエージェント|ゲーム業界への転職におすすめ
『G-JOBエージェント』は、ゲーム業界に転職を希望する人におすすめの転職エージェントです。
同サービスの強みは、ゲーム業界に精通したキャリアアドバイザーの存在。
下記いずれかの条件にマッチする人だけを採用しています。
- ゲーム会社の人事経験が3年以上ある人
- ゲーム開発現場のマネジメント経験がを持つ人
- 国家資格キャリアコンサルタントを持つ人
またG-JOBエージェントのキャリアアドバイザーは、決裁権のある役員・現場のPMと関係性構築に注力しています。
先方からの採否判断がすぐに共有されるため、スピード感のある転職が期待できるでしょう。
G-JOBエージェントのおすすめポイント
- 高年収やフルリモートなど、好条件の求人が豊富
- ゲーム業界で実績のあるキャリアアドバイザーのみ
- 正社員以外の業務形態にも対応
G-JOBエージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・キャリアアドバイザーの質が高い ・電話やSkypeなど様々な方法で面談できる |
・未経験者向けの求人はやや少なめ ・リモート案件が少ない ・取り扱いの求人エリアは、首都圏が中心 |
参考:G-JOBエージェントの評判
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント
実績やスキルのある人は、ハイクラス転職で年収アップ・キャリアアップを図りましょう。ここからは、ハイクラス転職におすすめのエージェントをご紹介します。One&Company|IT業界のハイクラス転職に強い
出典:One&CompanyOne&Companyは、上場企業へのハイクラス転職に特化した転職エージェントです。取引社数は600社を越え、転職成功者は平均で100万円の年収アップを果たしています。
One&Companyの強みは、好条件・高収入の非公開求人を多く抱えていること。東証プライム上場SIerやスーパーゼネコン企業の求人もあり、理想のキャリアアップ・年収アップを実現できます。
求職者は上場企業転職に特化したキャリアアドバイザーの支援を受けながら、キャリアの棚卸しや転職プラン決めを実施。理想のハイクラス転職を実現するまで、キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動に取り組むシステムです。
転職成功者からは、「長く働ける安定した会社に転職できた」など、満足の声が多く聞かれます。
公開求人数 | 6,500件以上 |
非公開求人数 | 200件以上 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ワン・アンド・カンパニー株式会社 |
One&Companyのおすすめポイント
- 利用者の選考通過率は70%以上
- 好条件の非公開求人が豊富
- 大手からスタートアップまでさまざまな求人が見つかる
One&Companyのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
IT業界に特化したキャリアアドバイザーが転職活動を伴走 適性を見極めた上で求人を紹介してくれる 入社したい企業を相談できる |
スキルやキャリアによっては条件に合う求人の紹介を受けられない |
ASSIGN(アサイン)|20~30代のハイエンド転職に特化
出典:ASSIGN(アサイン)ASSIGNは、20~30代の若手ハイエンド転職に特化した転職エージェントです。求人紹介企業には人気企業・東証プライム上場企業などが名を連ねており、やりがいや安定を求める人も満足のいく転職先が見つかります。
ASSIGNが重視しているのは、中長期的なキャリアプランに基づく転職支援です。若手求職者が理想のキャリアを着実に歩めるよう、熟練のキャリアアドバイザーが実績の棚卸しや必要なスキルの明確化を支援します。5年先・10年先を見据えたサポートにより、求職者は理想の転職を実現することが可能です。
ASSIGNの転職支援は、キャリアアドバイザーが採用企業・求職者を直接取り持ちながら実施されます。求職者と企業とがキャリアアドバイザーを介して双方向的にやりとりすることで、転職のミスマッチが起こりにくい仕組みです。
公開求人数 | 調査中 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 調査中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アサイン |
ASSIGNのおすすめポイント
- 求人ありきではなく個人の「価値観」で転職を支援してくれる
- 担当のキャリアアドバイザーが求職者と企業とを直接橋渡し
- 中長期的なキャリアプランの提案を受けられる
ASSIGNのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
提案の質が高く転職のミスマッチが少ない 転職を急かされない 高年収・好条件の非公開求人が豊富 |
スキルや実績をシビアにチェックされる |
コンサル転職におすすめの転職エージェント
コンサル転職に特化した転職エージェントなら、国内のコンサルティングファームの求人紹介を受けられます。書類添削や面接サポートが充実している、コンサル業界におすすめの転職エージェントをご紹介します。MyVision|200社以上のコンサルファームとのコネクション
出典:My VisionMyvisionは、未経験からのコンサルティング転職を支援してくれる転職エージェント。
コンサル出身のアドバイザーが転職希望時期から逆算し、一から転職計画を設計してくれます。さらにコンサル業界に関する情報のインプットから面接対策、年収交渉など転職活動に関わる全てのプロセスを一貫サポートしてくれるとのこと。
手厚い転職支援が魅力のMyvisionですが、国内コンサルティングファームと強固なネットワークを構築している点も競合サービスにはない強みの1つ。各企業の最新の採用意向を常に把握しているため、企業・求職者双方にとってベストなマッチングを叶えてくれるでしょう。
Myvisionを通じて転職した人は、製造業や官公庁、SEなど様々なバックボーンを持ちます。
コンサル未経験でもMyvisionであれば、理想のコンサル転職を掴み取れるでしょう。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社MyVision |
Myvisionのおすすめポイント
- 国内コンサルティングファームとの強固なネットワークを構築
- コンサルティング転職に関する豊富なノウハウ
- 懇切丁寧なサポート
MyVisionの口コミ・評判
コンサル業界出身の方が中心となって作られた会社だからなのか、普段一緒に仕事をしているコンサルタントと同じプロトコルやスピード感でコミュニケーションを取ることができました。引用:MyVision公式HP
コンサル転職の魅力について、非常に分かりやすく説明いただけたので、前向きに転職活動に臨めました。引用:MyVision公式HP
Myvisionのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
年代:30代女性 職業:会社員(正社員) 業界:金融 職種:事務 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。 ...続きを読む
1人では対応しづらい面接対策や希望企業に特化した対策を知れるのが良いと思う。
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
アクシスコンサルティング|国内トップファームへの転職が可能
アクシスコンサルティングは、国内トップレベルのコンサルティング専門の転職支援サービス。大手ファームの4分の1が登録しているとも言われています。 これまでの転職支援実績は20年にも及び、約75,000名の転職希望者が利用してきました。 また同社は、「生涯のキャリアパートナー」という信念のもと、平均3年間のサポート期間を提供しています。アクシスコンサルティングの強みは、以下の2点です。
- 長期的な支援に基づく転職サポート
- 次の転職も見据えたキャリアプランの構築
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
アクシスコンサルティングのおすすめポイント
- コンサルティングファーム、ポストコンサル、事業会社CxO、PEVC領域の求人が豊富
- コンサル業界未経験者への支援も充実
- 企業別の書類・面談対策を受けられる
アクシスコンサルティングのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・平均サポート期間3年と長期的な支援がベース ・20年のコンサルティング転職実績を誇る ・保有求人の約77%は非公開 ・独立支援やフリーランスへの案件紹介も実施 |
・サポートは電話対応のみ |
参考:コンサル業界に強い転職エージェント
アクシスコンサルティングの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/axc >
ムービン|創業28年の実績
ムービンは、コンサルタントやハイクラスポジションへの転職支援に特化した転職エージェントです。国内トップファームの求人はもちろん、企業・事業のCXO、ベンチャー、外資、金融等の求人を数多く保有しています。コンサル転職支援は28年にもおよぶことから、採用意志決定者とのコネクション・ホットラインは豊富です。他の転職エージェントにはない好待遇・高年収の求人もあり、高いスキルやキャリアを持つ人も納得の転職先が見つかります。
またムービンに在籍しているキャリアアドバイザーは、全てコンサル出身者であることも見逃せないポイント。転職支援は業界への深い理解と知見に基づいて実施されるため、書類審査通過率・面接通過率のアップを期待できます。
コンサル転職では、面接対策の精度が採否を決めるといっても過言ではありません。企業ごとに最適化された面接対策を受けられることは、コンサル転職を希望する人には大きなアドバンテージとなります。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
ムービンのおすすめポイント
- 過去数十万件の選考内容を元にした企業ごとの面接対策を受けられる
- 通常ルートでは難しい直接交渉ルートがある
- 未経験からのコンサル転職支援実績が豊富
ムービンの口コミ・評判
ムービンさんはコンサルティングファームの特徴や選考のポイントなどの情報を教えてくださるだけでなく、戦略ファームに応募する前提で話を進めてくださります。そのおかげで、無謀なりにも無防備のまま応募するのではなく、しっかりと適切な準備を行って臨むことができました。引用:ムービン公式HP
私がムービンさんをパートナーに選んでよかったと思うのは、以下の3点です。
1. コンサルティング業界に関するリアルな知見を有していること
2. 各ファーム毎の選考特徴を把握し、しっかりした選考の対策が可能であること
3. 選考準備から面接の調整、内定獲得まで、その人に合う形で選考状況を管理いただけること引用:ムービン公式HP
ムービンのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
金融転職におすすめの転職エージェント
金融業界は秘匿性が高く、条件のよいポジションは転職エージェントを通じて行われるケースが多く見られます。好条件・高年収の転職を実現したい人は、転職エージェントを利用しましょう。金融業界への転職を希望する人におすすめの金融業界に強い転職エージェントをご紹介します。
KOTORA|経営幹部・エグゼクティブ求人が豊富
出典:KOTORA金融業界を目指す人におすすめの転職エージェントは、『KOTORA』です。
金融業界をはじめ、コンサル系ハイクラス層、経営幹部・エグゼクティブの転職支援も提供しています。
専門系・ハイクラスに特化しながらも、取引企業数は4,000社、有効求人数は20,000件を誇ります。
一口に金融業と言っても多岐に渡りますが、KOTORAは次の通り金融業界に携わる職種を網羅的に取り扱っています。
- ESG関連(金融)
- インベストメントバンキング
- 投資事業
- 不動産金融・不動産関連業務
- 保険ビジネス
- 金融フロント など
サイトをくまなくチェックすることで、希望に近い働き方・仕事内容の求人が見つかるでしょう。
公開求人数 | 3,264件(「金融」で検索:2024年11月時点) |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社コトラ |
金融業界は専門性が重視される傾向が強く、転職活動は戦略的に行うことが大切です。スムーズな転職を目指す人は、金融業界への転職に強い転職エージェントを利用することをおすすめします。本記事では、金融業界への転職に強いおすすめの転職エージェント4社をピックアップしました。金融業界への転職で転職エージェントを利用するメリットと併せて、詳細を確認してください。
2025/01/16 11:38
KOTORAのおすすめポイント
- 業界情報コンテンツが豊富
- 独自のネットワークを活かしたハイクラス求人の紹介を受けられる
- 質の高い面接対策を受けられる
KOTORAの口コミ・評判
初回の面談から、求人紹介、応募企業とのやり取りに至るまで細やかなフォローをいただきました。
自身の複雑な希望条件等を考慮いただいたアドバイスにも大変感謝しております。引用:KOTORA公式HP
他のエージェントさんに比べて、コトラさんは案件や業界知識が豊富であり、私の経歴だけでなく希望を汲み取ってくださり、「これだ!」という案件をいくつも紹介いただきました。引用:KOTORA公式HP
KOTORAのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
マイナビ金融エージェント|金融専門チームによる転職支援
マイナビ金融エージェントは、メガバンク・地銀・証券・生保出身者で構成された金融専門チームが転職支援を行う転職エージェントです。金融系全ての職種はもちろん、大手企業・人気企業の金融スペシャリスト求人について紹介を受けられます。金融業界の求人は公にされないケースが多いため、公開求人よりも非公開求人の方が豊富です。求職者はサービスに登録することで、スキルやキャリア・希望にマッチした求人にリーチできます。
受けられる転職サポートは、書類添削から面接対策・条件交渉までと多彩です。特に面接対策の精度の高さには定評があり、企業や職種にあわせて最適化された模擬面接を受けられます。
公開求人数 | 839件(2024年11月時点) |
非公開求人数 | 259件(2024年11月時点) |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ金融エージェントのおすすめポイント
- 金融業界についての理解を深められるコンテンツが豊富
- キャリアアドバイザーから中長期目線でのキャリアカウンセリングを受けられる
- 非公開の独占求人にリーチできる
マイナビ金融エージェントの口コミ・評判
キャリアアドバイザーの方は、私が悩んでいることに対して、しっかりと選択肢を用意してくださり、考えがまとまらない中でも、しっかりとお話を聞いてくださいました。また、よく聞かれる質問内容だけでなく、企業が求めている人材や経験が何なのかを聞くことができ、それに合わせた回答を考えることが出来たのは、凄く良いと思います。
きめ細やかなフォローや的確なアドバイスを頂けました。また、受けたくない企業を押し付けない姿勢が素晴らしかったです。キャリアアドバイザーの方は、そもそもメガバンクにいらっしゃった事もあり業界知識もお詳しく、大変勉強になりました。
マイナビ金融エージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
業界別におすすめの転職エージェント
ここでは、業界別におすすめの転職エージェントを紹介します。ランスタッド|外資系への転職におすすめ
外資系企業への転職を考えている人には、『ランスタッド』をおすすめします。世界39ヵ国にサービス展開する、世界最大級の転職エージェントだけあり、安定性や信頼度は業界随一。
世界中にサービスを展開している強みを活かし、様々な国の外資系企業との独自パイプを持っています。ランスタッドだけでしか取り扱っていない求人も多くあり、他のエージェントでは見つけられなかった魅力的な案件と巡り合えるかもしれません。
また公開求人の80%以上が年収800万円以上というデータもあります。
これまで培った経験・スキルを活かし、よりレベルの高いキャリアを築いていきたいと考える人にピッタリのエージェントです。
公開求人数 | 5,709件(金融・保険で検索:2024年11月時点) |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
ランスタッドのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・ハイクラス・エグゼクティブ転職にも有効 ・公開求人の80%以上が年収800万円以上 ・世界最大級の転職エージェント |
・地方求人は少なめ ・ある程度のキャリア・実績が求められる ・やや求人数が少ない |
参考:ランスタッドの評判・口コミ
宅建jobエージェント|不動産業界への転職におすすめ
不動産業界に転職したいと考えている人には、『宅建jobエージェント』をおすすめします。宅建jobエージェントでは、不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーが二人三脚で内定までをサポートしてくれます。
登録者の希望条件を個別にヒアリングし、最適な求人を提案してくれる他、LINE・電話・メールなどを活用した転職にまつわる細やかなサポートを受けられます。
さらに同サービスでは、不動産業界の資格取得に役立つ情報を発信している「宅建Jobコラム」や転職に役立つhow-to情報を発信している「宅建Jobマガジン」も公開しています。転職や不動産業界にまつわる知識を深められる点も嬉しいポイントです。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ヘイフィールド |
宅建jobエージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・マガジンやコラムの発信に精力的 ・不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーによる伴走型の支援を受けられる ・未経験でも応募できる求人が多数掲載されている |
・スカウトを受けられるサービスがない ・取り扱い求人は、未公開求人含め3000件とやや少なめ ・地方求人が少ない |
hape Agent(エイプエージェント)|20代の営業転職におすすめ
hape Agentは、20代転職かつ営業職に特化した転職エージェントです。
「業種による営業の違いがわからない」「自分の営業職としての強みがわからない」と悩む人であっても手厚い転職サポートのもと、自身にマッチする営業スタイル・業界の案件が見つかるでしょう。
なお、本サービスは顧客満足度98%を誇るだけあり、初回ヒアリングや面談対策に時間をかけています。3人に1人が内定獲得、書類通過率90%と的確な案件紹介やサポートのもと、スムーズな転職を叶えているとのこと。
ジョブチェンジを希望する人や自分の可能性を広げたい人は、ぜひ登録してみてください。
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社hape |
hape Agentのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・高いマッチ率を実現 ・営業職に特化 ・未経験でも挑戦できる案件が豊富 |
・営業職以外の職種に弱い ・エグゼクティブ・高収入案件の取り扱いがない |
hape Agentの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/hape-agent >
職人から施工管理エージェント|施工管理への転職におすすめ
職人から施工管理エージェントは、職人・現場作業員に特化したエージェントサービス。建設業界関係者のうち3人に2人が利用するほど、業界知名度に富んでいる点が魅力です。
業界出身の転職アドバイザーによるアドバイスのもと、多くの人が希望の転職を叶えています。
その成果は、フジテレビ「めざましテレビ」、テレビ東京「モヤさま」などメディア露出にのみならず、『利用満足度98%』『コンサルト信用度NO,1 』など、確かな数字として表れています。
全国1500社以上の取引法人の案件を常時5000件以上取り扱っているため、業界特化で案件を探すのであれば、希望・思い描くキャリアに沿った企業との出会いを期待できるでしょう。
参考:建設・建築業界に強い転職エージェント
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国 |
料金 | 料金 |
運営会社 | 株式会社RSG |
職人から施工管理エージェントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・建設・人材業界出身のキャリアコンサルタントによる転職サポート ・業界トップクラスの案件保有数 |
・業界が限定的 |
BEET-AGENT|経理・財務職への転職におすすめ
『BEET-AGENT』は、経理・財務職に特化した転職エージェントです。管理部門やバックオフィスに特化した求人を豊富に取り扱っています。それだけではなく、上場企業の非公開管理部職種・IPO準備中のリーダーポジションなど、エグゼクティブ求人を取り扱っている点も魅力。
全体的にも年収600万円以上の求人の割合が多いため、年収アップを目指す人にピッタリのエージェントと言えるでしょう。
また同サービスでは、転職市場における市場価値診も行っているため、転職にあたって自身の市場価値を確かめておきたい人はぜひ登録をおすすめします。
公開求人数 | 1,301件(2024年11月時点) |
非公開求人数 | 4,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アシロ |
BEET-AGENTのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・市場価値診で自身の市場価値を可視化できる ・書類添削に強く、選考の通過率が上がる可能性も期待できる |
・未経験者への紹介は、ほぼ実施していない ・他業種の案件は取り扱っていない |
転職エージェントの利用がおすすめな人の特徴
では転職活動の際に、転職エージェントを利用した方が良い人とは、どのような人なのでしょうか?次にご紹介する特徴に該当する場合、転職エージェントの利用をおすすめします。
はじめて転職をする人
いざ転職活動を始めようと思っても、転職経験がない場合、何から始めたら良いのか見当がつかないこともあるでしょう。転職エージェントを利用すれば、転職のプロであるキャリアアドバイザーが転職活動の道筋を示してくれます。希望に合う求人の提案や求人企業との面談調整はもちろん、退職・入社準備も含め一貫してサポートしてくれます。不安な方は対面で相談可能な転職エージェントの利用もおすすめです。
転職活動の方向性がはっきりしない人
適性や強み、転職にあたって重視したい軸など、自分一人ではなかなか定められない方も多いかと思います。そのような方は転職エージェントのキャリアアドバイザーと話をすることで、自己分析やキャリアの棚卸、自分の強みなどを掘り起こすことができます。
転職活動の方向性がしっかり固まるため、よりスムーズな転職活動が叶うでしょう。
転職の失敗経験がある人
過去に転職で失敗した経験をお持ちの方は、自身で探した求人情報と実際の仕事にギャップがあったり、条件が異なっていたなどのケースが散見されます。また転職軸がブレてしまった場合も珍しくありません。
転職エージェントを通じブレのない軸を定め、自分の適性や希望に沿う求人を紹介してもらうことで、満足できる転職を実現できるでしょう。
転職エージェントの利用がおすすめではない人の特徴
転職活動の際は転職エージェントや求人サイトといった方法の中から自分に合った方法を選ぶことが大切です。ここでは、転職エージェントの利用がおすすめではない人の特徴を3つご紹介します。参考:転職エージェントはやめとけ?
他人の意見に流されやすい人
他人の意見に流されやすい人は転職エージェントの利用をおすすめしません。転職エージェントでは、本人の希望の収入や生活スタイルに合った転職先を紹介していますが、最終的に決めるのは自分自身です。人生をかけた判断なので、「言われるがままに決めてもよいのか」「本当にメリットがあるのか」を冷静に考える必要があります。
他人の意見を鵜呑みにしやすいと感じる人は、目的や目標を明確にすることから始めてみましょう。
転職したい企業が決まっている人
既に転職したい企業が決まっている人の場合、転職エージェントを利用する必要がありません。というのも、転職エージェントは膨大な数の企業から自分の希望とマッチングする企業を厳選してもらうサービス。そもそも行きたい企業が明確な場合は、転職エージェントではなく企業に合った就活対策や企業への直接応募から始めましょう。
時間や費用に限りがある場合、不要なサービスを利用せずスムーズに転職活動を進めることが大切です。
転職エージェントにない企業への転職を希望している人
転職エージェントでは取り扱いのない企業への転職を希望している場合、転職エージェントの利用はおすすめしません。基本的に転職エージェントで扱っているのは、企業が求人依頼をした場合。転職エージェントへの求人掲載を行っていない企業だけでなく、求人そのものが少ない財団法人関連やスタートアップ企業も、転職エージェントでの取り扱いが無い場合がほとんどです。
転職エージェントの利用効果を高めるおすすめの方法
転職活動の強い味方になってくれる転職エージェントです。そんな転職エージェントをより有効に活用するためには、ぜひ次のポイントを抑えましょう。複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントでは必ず担当のキャリアアドバイザーが付きます。しかしキャリアアドバイザーによって対応の違いや希望のくみ取り方などが違い、相性の良し悪しが現れることも。また、転職エージェントによって取り扱っている案件やサービス内容も異なります。複数の転職エージェントに登録し、様々なキャリアアドバイザーやサービスを比較した上で自分に合ったサービスを選択しましょう。
参考:転職エージェントの複数利用!掛け持ちは可能か
総合型大手転職エージェントに登録する
総合型大手転職エージェントとは、「マイナビAGENT」「リクルートエージェント」など、大手人材会社が運営する転職エージェントです。総合型という名称のとおり、多岐にわたる分野の求人案件を扱っています。総合型大手転職エージェントの魅力は、保有案件数が多いことです。ニッチな業界や業種を扱っているケースも多いため、自分のスキル・実績にマッチした求人に出会える可能性が高まります。
また総合型大手転職エージェントは、非公開求人を多く保有している点も見逃せません。大手ならではの好条件な案件もあり、理想の転職を実現しやすくります。
転職エージェントを活用すると決めたら、最低1社は総合大手転職エージェントを含めておきましょう。
特化型転職エージェントを併用する
転職エージェントの中には、特定の業界や年齢層に強い特化型転職エージェントも数多くあります。自分の属性や希望に適した特化型転職エージェントに登録することで、より希望に近い求人情報の紹介を受けられたり、専門のアドバイザーによる的確なアドバイスが得られるでしょう。
転職を優位に進めるためにも、特化型転職エージェントへの登録は欠かせません。Webデザイナーやエンジニアなど職種特化型というパターンもあります。
参考:Webデザイナー転職エージェント
参考:ITエンジニア転職エージェント
転職エージェントの提供サービスを上手に活用する
転職エージェントの主要なサービスは次の通り。中には全て無料で受けられるサービスもあります。- キャリアアドバイザーカウンセリング
- 求人紹介
- スカウト
- 応募書類の添削
- 面接練習 など
参考:対面で相談できる転職エージェント
転職エージェントを活用する上で気を付けたいポイント
転職エージェントは転職を希望する人にとって有益なサービスであることは間違いありません。ただし活用法を理解しておかないと、理想の求人に出会うのは難しくなります。転職エージェントを活用する上で、気を付けたいポイントを見ていきましょう。
面談前に経歴をまとめておく
転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談が設定されます。面談が決まったら、当日までにこれまでの職歴などをまとめてください。キャリアアドバイザーは、面談の内容によって紹介できる求人を見極めています。職歴や経歴を提示できないことには、紹介を受けるのが遅くなったり条件に合う求人の紹介を受けるのが難しくなったりします。
なお転職エージェントによっては、面談前のアンケート提出を義務付けているところがあります。アンケートに経歴を記載する欄が設けられていた場合は、抜け漏れなく詳細を記載してください、
希望条件に優先順位を付けておく
理想の転職を実現するには、自分の中に明確な基準を設けておくことが必須です。求人の紹介を受ける前に、転職条件に優先順位を付けておきましょう。転職条件について「絶対譲れない条件」「妥協できる条件」を明確化しておけば、求人の紹介を受けたときに応募すべきか否かの判断を下しやすくなります。転職活動の効率がアップする上、転職のミスマッチが起こりにくくなるはずです。
連絡には早めのレスポンスを心がける
転職エージェントから連絡が入った場合は、なるべく早めに返信しましょう。レスポンスの早い人は、「転職意欲が高い人」と見なされやすくなります。転職エージェントの信頼を集めやすく、たくさんの求人紹介を受けられるかもしれません。転職エージェントは、求人を出している企業に対し良質な人材を紹介したいと考えます。メッセージを送っても返信がない・遅いなどがある人は、ビジネスパーソンとして信頼しにくい印象です。よい求人があったとしても、他に回されてしまうかもしれません。理想の転職を実現するなら、転職エージェントを味方に付けることは必須です。
条件が合う企業は前向きに検討する
転職エージェントから紹介を受けた場合は、応募について前向きに検討しましょう。「絶対に譲れない条件さえ満たしていれば、全部応募する」くらいの意識で臨むのがおすすめです。実際のところ、求人とのマッチ度は相手の話を聞いてみるまでは分かりません。条件だけで判断すると、本当に自分に合っている企業を逃してしまう恐れがあります。
また面接の場数を踏んでおくことは、本命との面接に向かう上でも有利です。合わないと感じた企業は面接後でも辞退できるため、まずは積極的に応募しましょう。
合わない担当者は変更を依頼する
転職エージェントを利用しての転職は、キャリアアドバイザーとの相性が非常に重要です。腹を割って話せないキャリアアドバイザーに当たってしまうと、求人の紹介精度が低下します。「この人とは合わないな」と感じたら、遠慮せずに変更を申し出ましょう。また残念ながら、全てのキャリアアドバイザーが求職者に真摯に対応してくれるとは限りません。「質問をしてもなかなか返信がこない」「希望を無視した求人を紹介される」「言葉が二転三転する」……、このようなキャリアアドバイザーは、転職活動のストレスになるだけです。早急に変更を申し出た方が、転職活動はスムーズになります。
転職エージェントの利用に関するよくある質問
続けて転職エージェントの利用に関する、よくある質問をご紹介します。転職エージェントに登録すれば絶対転職できる?
転職エージェントは、転職を保証するサービスではありません。求職者の条件や経歴・スキルによっては、なかなか紹介を受けられない可能性もあります。また紹介を受けて面接に進んだとしても。最終的な判断を下すのは求人を出している企業です。企業の求める人物象と求職者の条件・経歴がマッチしない場合、採用とはなりません。
転職エージェントに断られることはある?
転職エージェントに紹介できる求人がない場合は、求人の紹介を受けられないことがあります。例えば「ハイクラスの転職エージェントにスキルや実績のないまま登録しようとした」「実務系気社を対象とした転職エージェントに、実績を持たないまま登録しようとした」などのケースでは、転職エージェントに門前払いされるかもしれません。
転職エージェントに断られないためには、スキルや実績にマッチした転職エージェントを選ぶこと・案件豊富な転職エージェントを選ぶことが必須です。
転職エージェントを活用する際は1社に限定せず、複数のサービスに登録しましょう。得意分野穂通求人数は転職エージェントによって異なるため、相性のよい転職エージェントを見つけることが必須です。
転職エージェントとヘッドハンティングの違いは?
転職エージェントは、転職エージェントが求人を紹介してくれる転職サービスです。一方ヘッドハンティングは、ヘッドハンターや企業担当者からのアプローチを待つスタイルの転職サービスとなります。また転職エージェントは未経験・実績ナシでも利用できるのに対し、ヘッドハンティングはマネジメント層やハイクラス人材が対象です。どちらも転職活動に有益ですが、求人へのアプローチ方法は全く異なると考えましょう。
参考:ヘッドハンターおすすめ
転職エージェントを同時に複数登録することはNGではない?
転職エージェントを同時に複数登録することはNGではありません。転職エージェントには総合型や性別・職種・ポジションなどに特化した特化型があり、さらには取り扱い求人や在籍するキャリアアドバイザーの質も様々です。
複数の転職エージェントに登録することで、非公開求人数も含め網羅的に求人情報を手に入れられるだけではなく、キャリアアドバイザーとの相性なども比較できます。
最終的に自分にマッチする求人を取り扱っている転職エージェントや相性の良いキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントに絞り込んでいくと良いでしょう。
参考:転職エージェント複数利用
いつから転職エージェントへ登録することがおすすめ?
転職エージェントに登録するタイミングは人それぞれです。そのため、いつから登録すべきか決まりはありません。しかし自身のキャリアに不安や悩みが生じたタイミングで登録するのも良いでしょう。
転職エージェントに登録した人の4割は、結果的に転職の道を選ばずキャリア相談の利用だけというデータもあります。
多くの転職希望者の支援をしてきたキャリアアドバイザーからアドバイスを得ることで、自分のキャリアを明確にできるハズです。
その中でもし本格的に転職を検討する場合は、複数の転職エージェントに登録し、自分に合うサービスを探してみると良いでしょう。
しかし中には利用期間に制限がある転職エージェントや、プランによって利用料金が発生する転職エージェントもあります。
そのような転職エージェントは、利用のタイミングを考慮た上で登録しましょう。
転職エージェントの利用料金が無料の理由は?
多くの転職エージェントは、無料で利用することができます。その理由は、求職者が内定した企業から成功報酬を得ているからです。
しかし一部、支援の充実を図るために有料プランを設けている転職エージェントもあります。
転職の目的や希望に応じて、適切なプランを選択しましょう。
キャリアアドバイザーとエージェントの違いは何?
キャリアアドバイザーとエージェントの違いについて混同している人も多いかと思います『キャリアアドバイザー』は、名称の通りキャリアにまつわるアドバイスを提供する人のことを指します。求人の紹介や面接対策・書類の添削など新しいキャリアへのチャレンジに向けて、あらゆる面から転職をサポートしてくれます。
一方の『エージェント』は、代理人・代理店という意味を持ちます。転職業界においては、企業と転職希望者を繋ぐ架け橋となる人もしくはサービスを指します。
転職エージェントとLINEでやりとりできる?
キャリアアドバイザーとの連絡手段は、利用するエージェントやキャリアアドバイザーごとに異なります。必ずしもLINEでのやり取りが可能というわけではないことを理解しておきましょう。
中には、メールでのやり取りがメインになることもあります。
その場合は、重要な連絡が迷惑フォルダなどに自動移動しないよう、設定を変更しておきましょう。
転職エージェントに複数登録するデメリットはある?
エージェントを併用することで起こり得るデメリットは、次の通りです。- 複数のキャリアアドバイザーとのやり取りが発生する
- スケジュール調整が煩雑になる
複数のエージェントを利用すること自体、問題になることはありません。しかしエージェントを併用する際は、上記デメリット面について理解し、効果的な活用ができるよう工夫しましょう。
転職エージェントは何ヶ月前から登録・利用することがおすすめ?
転職エージェントには、転職を希望する時期から逆算して登録するタイミングを決めましょう。一般的に転職活動に要する期間は、3カ月~半年と言われています。転職希望時期から逆算し、遅くても3か月前までには登録しておきましょう。
最近では、強く転職を希望していなくても、自身の市場価値を知るために登録する人も多くなりました。転職を希望せずとも、情報収集や自身の市場価値把握の一環として登録しておくのも良いでしょう。
ただし中にはサポート期間が限定されているサービスもあります。登録後のサービス・サポート期間を調べた上で適切な時期に登録しましょう。
第二新卒とは?
第二新卒とは、高校・専門学校・大学などの学校を卒業し、新卒として企業に入社後、数年以内に退職した人を指します。通常、卒業後3年以内の人を指すことが多いようです。第二新卒は、社会人経験を持たない新卒とは異なり、少なくとも前職で一定期間働いた経験からビジネスマナーやスキルが身についていると考えられています。
さらに若く柔軟性も高く、転職市場においては重宝されるため、スキルや経験がなくてもポテンシャルを評価される傾向があります。
参考:第二新卒はいつまで?
参考;第二新卒転職はやめとけ?
転職エージェントを利用する流れ
転職エージェントを利用する際は、以下のような流れで進みます。転職エージェントへ申込み・登録
まずは自分の転職目的に合った転職エージェントを選び、申込み・登録を行いましょう。申込みは、利用したい転職エージェントのホームページから行うことができます。初回の登録は、簡単な経歴や転職を希望する業界・職種などを回答していきます。
一連の流れに沿いながら必要事項に入力を行い、登録が済んだ後は、自身のプロフィールや職業履歴の内容を充実させましょう。
特に企業からのスカウトを受け取れるサービスの場合、企業は公開されている登録者のレジュメを見てスカウトを送付します。
より多くの企業と接点を持つためにも、プロフィールや職業履歴は早めに充実させることをおすすめします。
担当者との面談・カウンセリング
登録後1週間以内に担当のキャリアアドバイザーから面談日程を調整するための連絡が届きます。面談日を調整し、当日に備えましょう。
当日の面談をスムーズに進めるためにも「どんな転職を希望しているのか」「転職先に求める条件は何か」など、希望や転職先に求める優先順位を整理しておきましょう。
求人紹介・応募
キャリアアドバイザーとの面談の後、面談を通じて伝えた希望をもとに要望に沿う求人の紹介を受けます。詳細を確認し、気に入った求人に応募しましょう。
応募書類の内容に不安がある人は、キャリアアドバイザーに添削を依頼することも可能です。
またキャリアアドバイザーによっては、企業ごとに記入のポイントなどを教えてもらえるでしょう。
書類選考・面接
続いて、選考のフェーズに移ります。書類選考の合否が決まったら、まずは企業からキャリアアドバイザーに連絡が入り、キャリアアドバイザーから合否の連絡を受けることなります。
書類選考に通過した場合、面接の日程調整もキャリアアドバイザーを通じて行います。
複数社の選考を同時に進行させている時は、ダブルブッキングに気を付けましょう。
内定
内定を得た後は、報酬面での調整が必要か確認します。もし給与や入社後のポジションに改善を求めたい時は、キャリアアドバイザーを通じて内定先企業に交渉しましょう。
内定を承諾した後の交渉は、原則NGです。
交渉したいと考えている人は、必ず内定承諾前にキャリアアドバイザーに相談しましょう。
内定承諾後は、退職準備と入社準備を進めます。
もし進め方に疑問や不安がある場合は、キャリアアドバイザーに都度確認すると良いでしょう。
退職交渉
中には、在籍中の企業に対して自分の代わりに退職交渉を実施してくれるエージェントもあります。退職の申し出はもちろん、退職時期・有給消化・貸与物の返却対応など、退職にまつわるあらゆる業務を代行してくれます。
「以前退職しようとした際、しつこい引き留めに遭った」「ブラック企業気質のため、連絡を取りたくない」という人は、退職交渉を依頼してみるのも1つ。
次のステップに向けて、スムーズな退職を実現してくれるでしょう。
年収・待遇交渉
少しでも良い条件で入社したいと考える人は、少なくありません。しかし、年収や待遇交渉をするのは憚られると感じる人も多いかと思います。
転職エージェントではキャリアアドバイザーが年収・待遇の交渉を代行してくれます。
相場観や市場価値から相応の交渉をしてくれるため、自ら交渉に臨んだ結果、的外れな交渉をしたことで気まずくなるという心配もありません。
年収・待遇について改善を求める場合は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
おすすめ転職エージェントまとめ
今回は、転職支援サービスの中でも『転職エージェント』に焦点を当てご紹介致しました。転職は人生の一大イベントでもあり、誰もが成功を掴み取りたいと思っているはず。
併走型の転職支援を提供してくれる転職エージェントを上手に活用し、ぜひ転職の成功を実現させましょう。
求人数が多い転職エージェントを利用するなら、「大手総合型」への登録はマストです。
大手総合型の代表は、「リクルートエージェント」「doda転職エージェント」「マイナビAgent」。いずれも人材サービスの大手企業が運営に携わっており、あらゆる業界・職種の求人が網羅されています。
キャリアの方向性に迷っている人は、これらの大手総合型転職エージェントに登録することで、意外な優良求人に出会えるかもしれません。
どれほど優秀なキャリアアドバイザーが在籍していたとしても、紹介できる求人がない転職エージェントでは理想の転職は困難です。求人を見極める目を磨くためにも、大手総合型は、必ず登録しておきましょう!