キャリアコーチングおすすめ16選徹底比較【2025年最新版】

[PR]
おすすめのキャリアコーチング比較

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

この記事の監修者
監修者 GMOメディア 沼田直之

GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート (プロダクトマネージャー) / GMO趣味なび 取締役

沼田直之

GMOメディア株式会社に2009年入社後、BtoC向け大規模サービスの開発・運用・マネジメントに従事。2017年にはプログラミング教育ポータル「コエテコ」の編集長として、多様なキャリア支援や転職支援のための情報提供に注力。 現在は、人材紹介事業の責任者として、採用戦略の立案、エンジニアやIT業界志望者を対象としたキャリア支援プログラムの設計を手掛ける。これまで数百人の採用に直接関与し、求職者と企業の双方に価値あるマッチングを提供している。

転職サイトや転職エージェントを利用すると、「自分に合う転職先がみつからない」「何をしたいかがわからなくなった」などと感じる人も少なくありません。

そのような人が利用しやすいのは、キャリアコーチングです。

この記事では、キャリアコーチングの特長や個人の方におすすめのキャリアコーチングを徹底比較します。

コエテコが選ぶ!キャリアコーチング・おすすめ相談サービス [PR]

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。オーダーメイドキャリアプランで​​業界・職種未経験OKで安心​

  • ポジウィルキャリア 顧客満足度平均92%!45分間のカウンセリングが完全無料!卒業までマンツーマンでパーソナルトレーニング

  • マジキャリ 圧倒的なキャリア・転職のノウハウ/自己分析サポートで顧客満足度92%!転職しない人もOK。

  • ZaPASSコーチングキャリア ビジネス経験豊富なコーチが約200名在籍。無料体験セッションで自分に合った納得したコーチを選べる

キャリアコーチングおすすめ比較


厚生労働省のキャリアコンサルティングの活用・効果の調査によると、90%以上の方が「キャリア相談」が役に立ったと回答しています。

キャリアコーチング名 料金 サポート内容 無料体験・相談 転職サポート キャリアコーチングの特徴
WorX
  • 0円
※転職成功時の後払い
  • スキル支援
  • 書類・面接対策
  • キャリアプラン作成
  • 専任のパートナーが2名体制で伴走
  • コース別200時間のスキルアッププログラム
  • 個人の適正にあわせたオーダーメイドキャリアプラン
ポジウィルキャリア
  • キャリアデザイン:385,000円(税込)
  • キャリア実現:649,000円(税込)
  • キャリア実現プラス:935,000円(税込) ※別途入会金:55,000円(税込)
  • ポジキャリ診断
  • 職務経歴書・履歴書サポート
  • 卒業生コミュニティへの参加 など
  • 業界知名度ナンバーワン
  • カウンセラーや対面トレーニングの質は業界随一
  • 1人ひとりの相談者に専属トレーナーが付き、併走型のサポートを受けられる
マジキャリ
  • キャリアデザインコース:385,000円(税込)
  • 自己実現コース:594,000円(税込)
  • 安心転職コース:880,000円(税込)※別途入会金55,000円(税込)
  • 自己分析支援
  • キャリアプラン設計
  • 書類・面接対策、企業選定支援
  • 年齢にフィットしたアドバイスが得られる
  • 20代〜30代におすすめ
  • 満足度92%
ZaPASSコーチングキャリア
  • 内省プラン:330,000円(税込)
  • 行動コミットプラン:440,000円(税込)
  • 行動加速プラン:528,000円(税込)
  • 内省習慣化の支援
  • セルフワーク・管理シートの提供
  • 目標設定と事業アイデア構想
  • 利用者ごとに特化したカスタマイズプログラム
  • 約200名のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣
  • サービス利用後を見据えた内省習慣化の支援
キャリート
  • キャリア設計コース:156,000円(税込)
  • 転職サポートコース:219,000円(税込)
  • フルサポートコース:340,000円(税込)
  • 自己分析
  • キャリア設計プラン
  • HRパーソナル診断
  • コーチは国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格保持者
  • 5年後、10年後を見据えたキャリア設計
  • 高いサービス満足度

編集者
編集者

おすすめのキャリアコーチングをすぐに見たい方はこちらをクリックでスキップ(※詳細セクションへ移動します)

キャリアコーチングとは?

キャリアコーチングとは?

キャリアコーチングは、1対1で転職を前提としないキャリア相談ができることを指します。

キャリア相談では、自己分析からキャリア設計まで丁寧にサポートしてもらえることが特長です。

そのため、じっくりと最適な転職先を決めたい人に向いているサービスだといえます。

自己分析では、自身の強みや弱みを客観的に把握することで、新たな一面を発見するきっかけにも。

そのうえで、キャリアプラン設計を行い、10年後のゴールを明確にします。

ゴールから逆算して、必要となるスキルやキャリアを理解することで、「どう転職活動すれば良いか」が明白になります。

そして、キャリアプランを実行するために、どのように転職に挑めば良いのかアドバイスを仰ぐことが可能です。

なお、キャリアコーチングには、以下のタイプがあります。

  • パーソナルトレーニング型
  • スポット型

パーソナルトレーニング型は1~2カ月間ほどかけてキャリア相談をすることができ、スポット型は1回30~60分ごとに利用料を支払うシステムとなっています。

キャリアコーチングがおすすめな理由・メリット

キャリアコーチングがおすすめな理由・メリット

キャリアコーチングを受けることで得られるメリットは次の通りです。

キャリアに関する悩みが解決できる

相談するきっかけを作ることで、キャリア形成をまじめに考えることができます。

「自分のキャリアをなんとかしたい」という気持ちを行動に変えることにより、前に進むことができるでしょう。
 
さらにキャリアコーチングでは、キャリアに関して様々な相談を受けてきたプロが親身になってキャリア形成の指導を行ってくれます。

友人や知人に相談するよりも、より具体的な解決策や行動指針を示してもらえるでしょう。

今後の行動が明確になる

キャリアコーチングを受けることで、キャリアの悩みが具体化します。

具体化したキャリアの悩みから、今後自分がどのように行動すべきなのかが見えてくるでしょう。

行動指針が明確になるため、自分の思い描くキャリアに対して効果的なアプローチや行動が可能になるでしょう。
ーキャリアコーチングを受けることによって、考え方や価値観が変わるのでしょうか?

はい。まさに考え方や価値観が変わる部分が大きいと考えています。例えば、下記のような状況はイメージしやすいのではないでしょうか。

コーチング前:自分が向かう先が明確でないため、漠然とした不安を感じている。充実感がない。
コーチング後:自分の価値観や向かいたい先が明確になるため、目標に向けて今何を頑張るべきか見える。

キャリアコーチングを受けることによって、自分の思考の癖やモヤモヤした感情のカラクリが分かるようになります。

さらに、明確になった「本来なりたい自分」に向けてどう頑張っていくかも見えてくるので、今まで漠然として不安だったものが希望に変わるのです。
「重要なのは内省習慣を身につけること。『人生においてどう在りたいか?』を見つめ直せるキャリアコーチングとは ZaPASSコーチングキャリア」と書いてあり、 ZaPASS JAPAN パーソナルコーチング事業責任者である大久保亮佑氏が写っている。

出典:(取材)ZaPASSコーチングキャリア|これからもずっと自分らしいキャリアを歩み続けるための『キャリアコーチング』とは?

フラットな立場の人から意見を聞ける

キャリアコーチングは、転職エージェントのように求職者と求人企業の間に立つ立場ではありません。

求職者や求人企業と利害関係を持たないため、フラットな目線から意見を貰えるのもポイントです。

確かに転職エージェントでもキャリアの相談には応じてくれます。

しかし転職エージェントの顧客は求人企業のため、どうしても企業側に意見や注力度が偏る傾向にあります。

しかしキャリアコーチングは利害を鑑みる必要がないため、多様な選択肢から受講者に最も適切な選択肢を示してくれるでしょう。

コエテコ編集部で取材したキャリアコーチング運営会社の代表の方も以下のように仰っています。
純粋にお客様にとってメリットのあるサポートやアドバイスを提供できるところです。

企業から報酬を得るエージェント業ですと、どうしても求人と相性の良い人しか紹介できず、サポートできる人が限られてしまうこともあります。

一方でマジキャリではお客様から料金をいただいていますので、完全にお客様側に立つことができ、最適なサポートを提供できます。
「キャリアコーチング 10年以上転職エージェントサービスを提供してきたノウハウ "マジキャリ"」と書いてあり、一人の男性が写っている。

アクシス株式会社 末永雄大代表取締役社長

出典:(取材)マジキャリ|「転職しない」選択肢もアリ?キャリアに向き合い伴走するマジキャリの『キャリアコーチング』とは

キャリアコーチングのおすすめの選び方

キャリアコーチングのおすすめの選び方

キャリアコーチングを選ぶときのポイントは、次の通りです。

一口にキャリアコーチングと言っても、強みとする相談や相談の範囲が異なります。

自身の目的に沿ったキャリアコーチングを選べるよう、キャリアコーチングを選ぶ際のポイントを理解しておきましょう。

目的に合ったキャリアコーチングを選ぶ

キャリアコーチングを選ぶ際は、自身の目的を明確にしておくことが大切です。

「年収を上げたい」「転職を成功させたい」「より豊かな人生を歩みたい」など、キャリアの悩みは人それぞれです。

自身のキャリアに対する悩みの中で『何を解決したいのか』を明確にすることで、選択すべきキャリアコーチングもはっきりとしてくるでしょう。

自分の属性に合っているか確認する

キャリアコーチングの中には、対象年代を設けているサービスもあります。

また得意とする相談や属性もサービスごとに異なります

より自分にマッチした有益なコーチングを受けたいのであれば、実際にサービスを利用したユーザーの口コミなどをもとに、どの属性や層に人気のあるサービスなのか確認しておくことをおすすめします

無料相談を受けて判断する

多くのキャリアコーチングでは初回に無料相談を受けることができ、キャリアアドバイザーとの相性・サービス内容・サービスの雰囲気を知ることができます。

キャリアコーチングは決して価格の安いサービスではありません。

せっかくの費用を無駄にしないためにも、気になるキャリアコーチングサービスは、一通り無料相談を受けてみることをおすすめします。

無料相談を通じ「本当に自身のキャリアの悩みが解決できるのか」「目指すキャリアの道筋を形成できるのか」など、各サービスを見極めましょう。

参考:無料体験できるキャリアコーチング

キャリアコーチングおすすめ16選【決定版】

ここでは、コエテコがおすすめするキャリアコーチングを説明します。

WorX 

「理想の内定獲得をプロがサポート 後悔しない未経験からの異業種転職ならWorx」と書いてあり、いくつかのポイントが記載されている。また、一人の女性が写っている。

WorXは、未経験者から異業種転職を支援する総合転職支援サービス。

専任のキャリアパートナーが希望と適性に合った急成長企業の求人を紹介してくれます。

また、転職成功確率を高めるキャリアコーチングや適職診断を提供しているため、5年後・10年後に思い描くキャリアを実現する転職を叶えられるでしょう。

なお転職を成功させた人の中には、東証プライム上場IT企業へのキャリアチェンジやリモートを実現しています。

転職を前提にキャリアコーチングを受けたいと考えてる人や、異業種転職で新しいキャリアフィールドを切り拓きたいと考える人におすすめのサービスです。

参考:Worxの評判・口コミ

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:販売 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 女性におすすめ

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

投稿日:2024/02/21(水) 14:04

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません 職種:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

投稿日:2024/06/17(月) 12:10


\\〜32歳の方におすすめ//
WorXはこちら

ポジウィルキャリア

「本気でキャリアアップの転職を狙うなら徹底的に向き合う覚悟を。」と書いてあり、一人の女性が写っている。

理想の未来から逆算して、理想のキャリアプランを共に考えてもらえるのは、ポジウィルキャリアです。

ポジウィルキャリアを利用しているのは、以下のような人です。

  • やりたいことや目標がなく、将来に不安がある人
  • モヤモヤしているが、仕事を辞めるのは怖い人
  • 悩んでいる原因がはっきりとわからない人

仕事だけではなく「どう生きるか」を整理して考えられることがポジウィルキャリアの強みです。

ポジウィルキャリアの料金体系は、以下の通りです。

コース トレーニング回数 チャットサポート期間 入会金 料金
キャリアデザイン 5回 35日 55,000円(税込) 385,000円(税込)
キャリア実現 10回 75日 55,000円(税込) 649,000円(税込)
キャリア実現プラス 12回 75日+180日間(面談2回実施) 55,000円(税込) 935,000円(税込)
プレミアム 要相談 要相談 880,000円(税込)~

利用を迷っている場合には、無料相談で気軽に相談したいですね。

コース
  • キャリアデザイン(35日間)
  • キャリア実現(75日間)
  • キャリア実現プラス
  • プレミアム
料金
  • キャリアデザイン:385,000円(税込)
  • キャリア実現:649,000円(税込)
  • キャリア実現プラス:935,000円(税込)
  • プレミアム:要相談
※別途入会金:55,000円(税込)
サポート内容
  • ポジキャリ診断
  • チャット相談
  • 職務経歴書・履歴書サポート
  • サービス一時休止保証
  • 入社後活躍サポート
  • 卒業生コミュニティへの参加 など
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※職務経歴書・履歴書サポート
おすすめポイント
  • 業界知名度ナンバーワン
  • カウンセラーや対面トレーニングの質は業界随一
  • 1人ひとりの相談者に専属トレーナーが付き、併走型のサポートを受けられる
参考:ポジウィルキャリアの評判

年代:30代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:マーケター 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ
  • 女性におすすめ

短いTR期間の中で、自分の可能性を全力で肯定して、次のステップに進むための考え方や分析方法などの武器を授けてくれた、今までにないサービスだったと感じています。個人で支払う金額としては過去一番高い投資でしたが、いまだに自分のやったワークシートを見返しながら、今後に活かせるスキルとして身につけられたことを実感しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の今までのキャリア状況を客観的に把握して、広くて多いキャリア選択の中でどのようにキャリアプランを作るのが良いかを考えるためには、プロの第三者の視点を入れることが今の時代は不可欠だと感じています。

投稿日:2024/03/22(金) 11:40

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:ディレクター 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

転職活動の手前の段階からサポートが欲しかったのでそういった意味では非常にありがたかったです。 私は転職活動経験も少ないため、自分自身のキャリアを見つめ直したり、そもそもどういった将来像にしていきたいか、といったワークを繰り返す事で自然と自分が次に目指したい職種や仕事が見えてきたので納得感がありました。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

転職エージェントとも異なるため、フラットに自身の経緯やこれからのことを相談できる第3者がいるという点 転職といったターニングポイントに対して専門知識があってアドバイスいただける点

投稿日:2024/04/16(火) 10:41

ポジウィルキャリアはこちら

マジキャリ

マジキャリのウェブサイトのスクリーンショット

初回相談を無料で利用できるのは、マジキャリです。

マジキャリでは、自己分析をすることで強みを発見し、自己実現できるキャリア設計が明確になることで高い評価を得ています。

また、運営会社が転職エージェントサービスも展開しているアクシス株式会社で、すべらない転職というメディアも運営しています。

そのため圧倒的なキャリア・転職のノウハウがある点も魅力的と言えるでしょう。

なお、マジキャリは以下のような人が利用しています。

  • 社風とミスマッチをしたことでメンタルヘルスに不調をきたした人
  • 「自分は何がしたいのか」がわからない人
  • 職場の人間関係が上手くいっていない人

相談者の特性に合った専任アドバイザーが、理想とするキャリアの実現に向けて二人三脚で伴走してくれることがメリットです。

転職エージェントに登録したけど、その後行動ができない・・といった方にもおすすめのキャリアコーチングサービスです。

マジキャリの料金体系は、以下の通りです。

コース 回数 料金 分割料金
キャリアデザインコース 5回(35日) 385,000円(税込) 9,600円~/月
自己実現コース 10回(75日) 594,000円(税込) 9,600円~/月
自己実現コースmore 15回(75日) 880,000円(税込) 9,600円~/月

なお、マジキャリの入会金は、どのコースも55,000円(税込)となっています。

初回のセッションから3日以内であれば、全額返金保証があることも嬉しいポイントです。

コース
  • キャリアデザインコース(5週)
  • 自己実現コース(10週)
  • 安心転職コース(15週) 
料金
  • キャリアデザインコース:385,000円(税込)
  • 自己実現コース:94,000円(税込)
  • 安心転職コース:880,000円(税込)
※別途入会金:55 ,000円(税込)
サポート内容
  • 自己分析支援
  • キャリアプラン設計
  • 書類・面接対策
  • 企業選定支援
  • 転職先の意思決定支援策 など
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※書類・面接対策、企業選定支援など
おすすめポイント
  • 年齢にフィットしたアドバイスが得られる
  • 20代の利用者が全体の70%
  • 満足度92%
参考:マジキャリの評判・口コミ
マジキャリはこちら

ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングキャリアのウェブサイトのスクリーンショット

ZaPASSコーチングキャリアは、キャリア特化型のコーチングサービスです。

「今だけじゃなく、これからもずっと、自分らしいキャリアを切り開けるあなた」になるまでをサポートする、として4,000を超えるビジネスパーソンに提供してきたコーチングの活用方法と変容プロセスを提供しています。

約200名のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣が在籍

事前面談でプログラム終了時の理想の状態や現在の状況をヒアリングし、個別のコーチングプログラムと最適なコーチを提案してくれる他、最大2名のコーチと60分の体験セッションができるので、納得のいったコーチを選ぶことができます。

プロコーチと共に、理想のキャリアと、理想の自分を目指していきたい人におすすめのサービスと言えるでしょう。

コース
  • 内省プラン
  • 行動コミットプラン
  • 行動加速プラン
料金
  • 内省プラン:330,000円(税込)
  • 行動コミットプラン:440,000円(税込)
  • 行動加速プラン:528,000円(税込)
サポート内容
  • カスタマイズプログラムのご提案
  • セルフワークシートのご提供・自己内省サポート
  • 対象期間中のフォロー面談の実施(~月1回)
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 なし
おすすめポイント
  • 一人一人に最適なカスタマイズプログラムとプロコーチの提案
  • サービス終了後を見据えた内省習慣を身につけられるサポートが充実
  • オンライン受講の体制が整っている
参考:ZaPASSコーチングキャリアの評判

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:マーケター 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0

・キャリアコーチングを受けるのに信頼に足りる実績のあるコーチがアサインされる ・コーチング以外の時間も自己理解や研鑽ができるスプレッドシートを用意していただける ...続きを読む

投稿日:2024/08/30(金) 10:51

年代:40代女性 職業:会社員(正社員) 業界:その他 職種:管理職 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5

現業に対するストレスが減ったり、自己理解が深まることで他者との関わりもよくなったりと、受講後も効果が続くので金額以上のメリットを感じています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

利害関係のない第三者に、率直な気持ちや考えを聴いてもらい、フィードバックを受けながら整理していくことで、より納得度が高いキャリアビジョンを描ける点が大きなメリットだと感じます。

投稿日:2024/08/30(金) 23:13

ZaPASSコーチングキャリアはこちら

キャリート 

キャリートのウェブサイトのスクリーンショット

働き方の選択肢が増えた時代だからこそ、自分らしいキャリアを確立したいと考えている人もいるでしょう。

そのような人におすすめなのがキャリートです。求人を紹介しないスタイルだからこそ実現できる寄り添い型のサポートで、高い評価を得ています。

コーチは全員が国家資格キャリアコンサルタントか、プロコーチ資格保持者のため、ベストなキャリア選択をサポート可能です。

サービス期間が終了しても、学んだ自己分析方法やキャリア設計スキルはそのまま使えるため、その後の人生で長く役立ちます。

求人紹介はありませんが、コースによっては転職活動支援の利用が可能です。

自分に合う求人選定や、面接の練習、退職交渉のアドバイスなどもサポートしています。

コース
  • キャリア設計コース
  • 転職サポートコース
  • フルサポートコース
料金
  • キャリア設計コース:156,000円(税込)
  • 転職サポートコース:219,000円(税込)
  • フルサポートコース:340,000円(税込)
サポート内容
  • 自己分析
  • 仕事分析
  • キャリア設計プラン
  • 転職支援活動
  • HRパーソナル診断 など
無料相談の有無
あり
転職サポートの有無
あり
おすすめポイント
  • コーチは国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格保持者
  • 5年後、10年後を見据えたキャリア設計
  • 高いサービス満足度

年代:20代女性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:建設・不動産 職種:事務 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5

最初は他のサービスと比べて安価なところに不安がありましたが、料金とコーチングの内容も含めて満足しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分のキャリアについて、自分一人ではわからないことや不安なことがある場合に専門の方に相談ができるところ。また、キャリア形成には欠かせない自己分析を専門の方にサポートしてもらえるところ。

投稿日:2024/07/22(月) 12:10

キャリートはこちら

ライフシフトラボ

ライフシフトラボのウェブサイトのスクリーンショット

40代・50代の転職なら、ライフシフトラボです。

独自開発した中高年向けの転職ノウハウと、徹底したマンツーマンのサポートで、3ヶ月の転職成功率90%を実現しています。

そんなライフシフトラボでは以下のような人が利用しています。

  • 転職活動をしているけれどうまくいかない人
  • 転職活動を始めたいけれど何からやればいいかわからない人
  • 自己流ではなし得ない、ワンランク上の転職を成功させたい人

一人ひとりの状況や希望に応じて、具体的な転職活動の方針をアドバイスしてくれる個別の無料説明会も実施されているため、自分との相性をじっくり確かめることができます。

初受講から8日以内であれば受講料全額返金保証があるので、まずはお気軽に個別説明会に参加してみましょう。

コース
  • 複業コース
  • 転職コース
料金
  • 複業起業コース:月額12,800円~
  • 転職コース:月額7,000円~
サポート内容
  • 職務経歴の棚卸
  • 強みの明確化
  • 人生後半を見据えた自走支援
  • 目標設定と事業アイデア構想
  • 事業検証と計画づくり など
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※強み診断、書類作成、面接対策 など
※求人の紹介はなし
おすすめポイント
  • 40代・50代のための転職活動の有料パーソナルトレーニング
  • 転職マーケットを熟知するトレーナー
  • 人材業界のプロが監修する充実の講座
参考:ライフシフトラボの評判・口コミ
ライフシフトラボはこちら

ミートキャリア

ミートキャリアのウェブサイトのスクリーンショット

「自分らしく働きたい」と考えているなら、自分の特性に合う仕事が分かるミートキャリアがおすすめです。

今取り組んでいる仕事や持っているスキルにかかわらず、自分に合う仕事に未経験からでもチャレンジ可能。

ミートキャリアで未経験の仕事への転職を希望した人のうち、85%が未経験の仕事への転職を成功させています。

また年収アップを希望した人のうち実際に年収アップに成功した人は83%

リモートワークを希望した人のうち、転職によりリモートワークを実現した人は、通勤とのハイブリッドを含めると100%です。

このように多くの利用者が、自分の希望に合う働き方をかなえられているのは、独自のキャリアプログラムがあるため。

6,000件以上のキャリア相談の実績により蓄積されたノウハウで、希望のキャリアを実現していけるサービスです。

コース
  • キャリアプランニングコース
  • 転職対策コース
  • 追加パック
料金
  • キャリアプランニングコース:385,000円(税込)
  • 転職対策コース:385,000円(税込)
  • 追加パック:96,250円(税込)
サポート内容
  • 自己分析
  • 転職対策
  • キャリアプランの作成
無料相談の有無
あり
転職サポートの有無
あり
おすすめポイント
  • 受講後の内定決定率4倍
  • キャリアコンサルタントの国家資格保有者といったプロによる専任サポート
  • サポート満足度94%

ミートキャリアはこちら

キャリア道場

キャリア道場は、未経験の職業にチャレンジしたい人におすすめのキャリアコーチングサービスです。

キャリア支援は「スキルコーチング」「キャリアコーチング」の2軸で実施されるため、キャリアに自信がない人・スキルに自信がない人も確実なキャリアアップ・スキルアップを期待できます。
 
キャリア道場の利用者は、担当者のマンツーマンサポートにより徹底した自己分析からスタートするシステム。

カリキュラムではストレングスファインダーやモチベーショングラフを活用し、徹底的に自分自身を深堀します。

しっかり自分自身と向き合うことで、利用者は「本当に歩みたいキャリア」「目指したい将来の自分」を明確化することが可能です。
 
またスキルコーチングでは、職種の基本から実務までを一貫して体験できるカリキュラムが用意されています。

転職した後の業務を実際に経験することで、転職後のミスマッチが発生しにくくなるでしょう。
 
キャリア道場の面談やカリキュラムは、全てオンラインで実施されます。

全国どこからでも受講できるので、まずは気軽に無料相談から申し込んでみてはいかがでしょうか。

コース
料金 要問い合わせ
サポート内容
  • キャリアコーチング
  • スキルコーチング
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 調査中
おすすめポイント
  • キャリアアップ・スキルアップの支援を受けられる
  • 徹底した自己分析
  • ロールプレイングで実務を体験
参考:キャリア道場の評判・口コミ

キャリアステージ

キャリアステージは、ベネッセグループが提供するキャリアコーチングサービスです。

転職を前提とせず、多角的な視点からキャリアの悩みを解決に導く点が特徴です。

コーチングの際は、自分の強みや価値観等、徹底的に自身を言語化できる独自開発されたカリキュラムとAIを活用しながら、中長期的な人生やキャリアに関するプランニングを策定してくれるとのこと。

加えて、市場価値を高めるために必要なスキル・アクションを明確にし、行動や習慣につながるよう、コーチが伴走型の支援を提供してくれます。

実際に行動するところまで伴走するカリキュラムになっているため、コーチング終了後も目指すキャリアに向けて自律的に行動に取り組むことができるでしょう。

なお、コーチは厳しい採用基準を通過した労働市場に詳しい人材のみ。

悩みや特性にマッチしたコーチを選定してくれるため、コーチの満足度は100%、セッションの満足度は98%を誇っています。

そのため、相性の良いと思われるコーチと共に理想のキャリアを切り拓いていくことができるでしょう。

コース 基本プラン
料金
  • 基本プラン:385,000円(税込)
※入会金:55,000円(税込)
※オプション: 22,000円(税込)
サポート内容
  • コーチとのセッション全7回(1回70分)・期間中のコーチへの質問
  • ワークシート・受講者用ガイド(教材)・動画教材の提供
  • AIによる『強み・適職レポート』の提供
  • Udemy上限3万円分利用可能
無料相談の有無 あり(Day1で取り組むセッションの一部を、45分間実際に無料で体験可能)
転職サポートの有無 なし(オプションによる相談受付のみ)
おすすめポイント
  • 厳しい選定基準を通った労働市場に詳しいコーチのみを独自のルートから採用
  • 独自に開発されたカリキュラムとAIによって、自分の強みを理解できる
  • Udemyを利用可能なため、自分のキャリアに必要なスキル等を学べる

coachee 

coacheeは、キャリア相談専門のスキルシェアサービスです。

キャリア相談を受けたい人とキャリアコーチを繋ぐプラットフォームであり、2021年12月から運用を開始した新しいサービスです。

スキルシェアサービスの1種であることから、サービスを提供するコーチ自身が価格を設定します。

そのため、他のキャリアコーチングとは異なり、1回1,000円~と非常にリーズナブルな価格でキャリアコーチングを受けることができます。

また50以上ある相談カテゴリーから自分の好きなジャンルを選択できるため、悩みにマッチした自分だけの専属キャリアコーチを見つけることができるでしょう。

一方で、コーチの質に大きなバラつきあります。そのため、「満足できなかった」と感じる人もいるかもしれません。

価格とサービス形態を理解した上で、利用を検討しましょう。

コース 各コーチのプログラムによって異なる
料金 1,000円〜/面談1回(各コーチのプログラムによって異なる)
サポート内容
  • キャリア設計
  • 仕事・人間関係の悩み相談
  • 職務経歴書・履歴書添削
  • 副業・起業相談
  • 面接対策など
無料相談の有無 なし
転職サポートの有無 コーチによる
おすすめポイント
  • 自分に合ったテーマ・コーチを選べる
  • 低価格
  • 幅広い相談内容に対応している

キャリアアップコーチング

キャリアアップコーチングは、転職支援と共にキャリアの意思決定を支援することが特徴です。

転職の斡旋は行われないため、じっくりと転職を考えたい人から選ばれています。

なお、キャリアアップコーチングを利用しているのは、以下のような人です。

  • 仕事に悩みを抱え、転職を迷っている人
  • やりたい仕事がわからない・見つからない人
  • 自己分析をしても、どうすれば良いかわからない人

プログラムでは、性格診断・自己分析から始まり、キャリアプランの構築や面談対策まで、手厚くサポートしてもらえることがメリット。

キャリアアップコーチングの料金体系は、以下の通りです。

コース セッション回数 分割料金(24回払い) 合計金額
自己分析支援プラン 5回 13,750円(税込) 33万円(税込)
転職・キャリア支援プラン 10回 20,625円(税込) 49.5万円(税込)
プレミアムキャリア支援プラン 15回 27,500円(税込) 66万円(税込)

初回のセッションから3日以内なら、全額返金保証を受けることも可能です。

まずは、無料面談をして、自身の悩みやキャリアの方向性に合うかを見極めたいですね。

コース
  • 自己分析支援プラン(面談回数:5回)    
  • 転職・キャリア支援プラン(面談回数:10回)
  • プレミアムキャリア支援プラン(面談回数:15回)
料金
  • 自己分析支援プラン:330,000円(税込)
  • 転職・キャリア支援プラン:495,000円(税込)
  • プレミアムキャリア支援プラン:660,000円(税込)
サポート内容
  • これまでの人生の分析・整理
  • 受けたい企業の選定
  • 模擬面接対策
  • 入社後の活躍に向けた戦略整理・行動サポート など
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※戦略策定・入社後の戦略&行動のサポートなど
※求人の紹介はなし
おすすめポイント
  • 自己分析・キャリア設計・転職活動の伴奏支援を受けられる
  • 受講者満足度94%
  • 転職支援と共にキャリアの意思決定を支援

きづく。転職相談

キャリアの悩みを抱えている人に対して、1ヶ月で目指したい未来を見つけられるよう支援してくれるキャリアコーチングサービスがきづく。転職相談です。
経験豊富なキャリアの専門家が、相談者のキャリアについて一人ひとりにあったプログラムで向き合ってくれます。

きづく。転職相談を利用している人は、以下のような人です。

  • 転職活動に不安を感じている人
  • 自己分析がうまくできない人
  • エージェントがなんとなく信用できない人

転職エージェントではないので、転職の強要などはなく、真に相談者の味方としてサポートしてくれるのが特長です。

無料相談が可能なので、利用を検討している方は活用してみましょう。

コース
  • 1ヶ月プラン
  • 転職相談プラン
  • 強み相談プラン
料金
  • 1ヶ月プラン:187,000円(税込)
  • 転職相談プラン:396,000円(税込) 
  • 強み相談プラン:209,000円(税込) 
サポート内容
  • 自分年表の作成
  • Will-Can-Mustシート作成
  • キャリアの棚卸し(職務経歴書作成)
  • 企業研究、職種研究、面接対策 など
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※キャリアの棚卸し(職務経歴書作成)、企業研究、職種研究、面接対策
※求人の紹介は無し
おすすめポイント
  • 50代までの幅広い年齢層に対応
  • 最短1ヶ月のコースあり
  • 一人ひとりにあったプログラムを提供

参考:きづく。転職相談の評判・口コミ

me:Rise (ミライズ)

me:Riseは、キャリアに迷う全ての人を対象とするキャリアコーチングです。

自分のキャリアを能動的に構築したいと考える人は、「思考の整理」から「アクションの実行」まで全てのフェーズでサポートを受けられます。
 
me:Riseの特徴は、キャリアコーチングとキャリアヒアリングで利用者を理想のキャリアに近づけることです。

利用者はまずキャリアコーチと60分間の1対1セッションを行って、自己理解の深化やキャリアプランの策定を実施。

その後は関心のある業界・職種の経験者から実際に話を聞き、キャリアビジョンをより明確化していきます。
 
「コーチの問いかけによる自己探求」「キャリア成功者へのヒアリング」を交互に行うことで、利用者は「理想を実現するために何をすべきか」「今どのようなアクションが必要か」を短期間で導き出すことが可能です。
 
コース トライアルコース、スタンダードコース、アドバンスコース
料金 トライアルコース:49,900円、スタンダードコース:82,600円、アドバンスコース:149,900円
サポート内容
  • プロフェッショナルコーチによるキャリアコーチング
  • 業界・職種経験者からのキャリアヒアリング
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 なし
おすすめポイント
  • キャリアコーチングセッションとキャリアヒアリングを組み合わせた実践的なセッション

doda X キャリアコーチング

doda Xキャリアコーチングは、ハイクラス転職エージェント「doda X」と連携しているキャリアコーチングです。

主にハイクラス層を対象としており、役員や部長・課長クラスの人のキャリア形成をサポートします。
 
doda Xでのキャリアコーチングは、全て電話によって行われるのが大きな特徴。

利用者は「サポーター」と呼ばれるキャリアコーチを相手に、さまざまなテーマやトピックで会話をします。

質の高い壁打ちで利用者の思考や感情・理想・価値観が整理され、「自分はどうなりたいのか」「今すべきことは何か」という「気づき」を得られる仕組みです。
 
キャリアコーチングの肝となるサポーターは、AIが相性を判断して選定します。

膨⼤な性格診断データから選ばれた相性最高のサポーターは話しやすく、「自分でも気付かなかった本音が見つかる」と好評です。

コース
料金 21,780円(税込)
サポート内容 サポーターによるセッション
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり(dodaXを利用した場合)
おすすめポイント
  • 約1ヶ月間の短期集中型プログラムであるため、忙しい人も利用しやすい
  • 厳しい選定基準をクリアしたサポーターのみが在籍

RYOMEI

RYOMEIは、1on1コーチングやたくさんのワークによって自己理解を深めていくキャリアコーチングです。

35歳以上の人をメインターゲットとしており、この世代特有の「停滞感」「将来への漠然とした不安」を解消するための親身なサポートを受けられます。
 
利用者が選択できるキャリアコーチングプランは、サポート期間90日の「ダッシュコース」、サポート期間135日の「ベーシックコース」のいずれか。

どちらのプランにも転職・副業・複業・フリーランスサポートが付いており、理想のキャリア実現のための具体的な提案・支援を受けられます。
 
キャリアコーチングの流れは、「働きがいを知る」「理想を描く」「実現に動く」の3ステップ。

プログラムには自分史や未来雑誌の作成・転職に向けた面接対策などが含まれており、年齢の悩みが深くなる35歳以上からの自己理解や自己発見・新たなキャリアに向けてのステップアップに最適です。

コース ダッシュコース、ベーシックコース
料金 ダッシュコース:330,000円(税込)、ベーシックコース:440,000円(税込)
サポート内容 自己分析、キャリアプランの策定、転職や独立活動支援
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり(直接的な案件紹介はなし)
おすすめポイント 35歳以上の深いキャリアの悩みに寄い、理想の未来を実現するためのキャリアコーチングが実施される

ニューキャリア(サービス終了)

20~30代向けのキャリア支援サービスは、ニューキャリアです。

キャリアの納得度」を客観的に理解できることが、ニューキャリアの特長です。

キャリアの納得度は、優越度・自由度・成長度・適性度・明快度・多様度・親密度・貢献度の8つの指標を用いてスコアリングします。

キャリアプランを検討するうえで、ニューキャリアでは以下のSAPDサイクルを指標にして考えます。

S(Score):現在のキャリア納得度をスコアリングする
A(Analyse):強みや弱み、価値観を分析する
P(Plan):TODOを洗い出し計画に落とし込む
D(DO):TODOを実行し、キャリア納得度を改善する

なお、ニューキャリアの料金体系は以下の通りです。

コース コース料金 コーチング回数 利用期間 面談・職務経歴書のフォロー
分析/計画コース 220,000円(税込) 4回 60日間 なし
転職活動コース 495,000円(税込) 10回 180日間 あり
メンタリングコース 220,000円(税込み) 4回 1年間 なし

なお、すべてのコースで入会金は支払う必要がありません。

無料キャリアカウンセリングは1時間利用できるため、検討している場合には相談してみても良いですね。

コース
  • 分析/計画コース
  • 転職活動コース
  • メンタリングコース
料金
  • 分析/計画コース:220,000円(税込)
  • 転職活動コース:495,000円(税込)
  • メンタリングコース:220,000円(税込)
サポート内容
  • キャリアの数値化
  • 計画/TODO立案
  • 自己分析支援
  • 定期メンタリング
  • 求人選定
無料相談の有無 あり
転職サポートの有無 あり
※応募書類の添削、面接対策、転職エージェント選びなど
※求人の紹介は無し
おすすめポイント
  • キャリアの納得度を客観的に理解できる
  • 20代・30代に特化
  • 約7万人の若者の就業を支援してきたノウハウを活かしたコーチング

女性におすすめのキャリアコーチング

本項目では、女性におすすめのキャリアコーチングサービスを紹介します。

ポジウィルキャリア

「本気でキャリアアップの転職を狙うなら徹底的に向き合う覚悟を。」と書いてあり、一人の女性が写っている。

ポジウィルキャリアは、「どう生きたいか?でキャリアをきめる。」をコンセプトに掲げるパーソナル・トレーニングサービスです。

一般的に“成功”と言われているキャリア形成の実現ではなく、受講者の心から納得したキャリアの実現を目標に置いています。

株式会社ショッパーズアイが行った調査では『20〜30代相談実績数 第一位』を獲得しているだけあり、受講者の体験談・相談実績が豊富です。

そのため自分と似た状況の人がどうキャリアを切り拓いたのか、未来イメージを描きやすい事例紹介も受けられるでしょう

コースは全部で3つ用意されています。

人生(キャリア)の判断軸を作る『キャリアデザインコース』、転職達成まで伴走する『キャリア実現コース』、キャリア&年収UPまでコミットする『キャリア・年収UPコース』があります。

転職に焦点を当てるだけではなく、人生そのものや転職後の年収UPなど目的に応じてコース選択できる点も同サービスの魅力と言えるでしょう。

コース コース料金 期間
キャリアデザイン 385,000円(税込)
※別途入会金:55,000円(税込)
35日間
キャリア実現 594,000円(税込)
※別途入会金:55,000円(税込)
75日間
キャリア・年収UP 880,000円(税込)
※別途入会金:55,000円(税込)
75日間+180日サポート

料金はやや高めですが、対面トレーニングの質は業界随一とも言われています。

興味がある人は45分間の無料初回カウンセリングを受講し、キャリアへの悩みが解決できるのか見定めてみてください。

コース
  • キャリアデザイン
  • キャリア実現
  • キャリア実現プラス
料金
  • キャリアデザイン:385,000円(税込)
  • キャリア実現:594,000円(税込)
  • キャリア実現プラス:880,000円(税込)
サポート内容
  • ポジキャリ診断
  • チャット相談
  • 職務経歴書・履歴書サポート
  • サービス一時休止保証
  • 入社後活躍サポート
  • 卒業生コミュニティへの参加
無料相談の有無 無料電話カウンセリング
転職サポート あり(キャリア実現コース、キャリア・年収UPのみ)
※職務経歴書・履歴書サポートなど
※求人の紹介は無し
おすすめポイント 対面トレーニングの質は業界随一
1人ひとりに専属トレーナーが付き、併走型のサポートを受けられ

年代:30代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:マーケター 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
5.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ
  • 女性におすすめ

短いTR期間の中で、自分の可能性を全力で肯定して、次のステップに進むための考え方や分析方法などの武器を授けてくれた、今までにないサービスだったと感じています。個人で支払う金額としては過去一番高い投資でしたが、いまだに自分のやったワークシートを見返しながら、今後に活かせるスキルとして身につけられたことを実感しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の今までのキャリア状況を客観的に把握して、広くて多いキャリア選択の中でどのようにキャリアプランを作るのが良いかを考えるためには、プロの第三者の視点を入れることが今の時代は不可欠だと感じています。

投稿日:2024/03/22(金) 11:40

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:ディレクター 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

転職活動の手前の段階からサポートが欲しかったのでそういった意味では非常にありがたかったです。 私は転職活動経験も少ないため、自分自身のキャリアを見つめ直したり、そもそもどういった将来像にしていきたいか、といったワークを繰り返す事で自然と自分が次に目指したい職種や仕事が見えてきたので納得感がありました。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

転職エージェントとも異なるため、フラットに自身の経緯やこれからのことを相談できる第3者がいるという点 転職といったターニングポイントに対して専門知識があってアドバイスいただける点

投稿日:2024/04/16(火) 10:41

ポジウィルキャリアはこちら

マジキャリ 

マジキャリのウェブサイトのスクリーンショット

マジキャリは、“2ヶ月で人生を変える”をコンセプトに掲げるキャリアコーチングです。

本サービスの強みは、何と言っても転職エージェントサービスを提供するアクシス株式会社が運営している点。

年間3000名の転職支援実績に基づいた独自カリキュラムを活用し、経験豊富な20~40代のキャリアコーチが、リアルな転職市場の状況を元に相談者1人ひとりに合ったコーチングを提供します。

ただキャリアについて漠然と相談するのではなく、自己分析・キャリアデザイン・転職相談を徹底的に行い、卒業後も自走できる状態を実現します

コースは3種用意されており、転職・将来・自己実現の3つの悩みから自身に最適なコースを選択できます。

転職だけに焦点を絞らず、幅広い視点からキャリアコーチングを受けられるため、中長期的なキャリアプランの設計も実現できるでしょう。

コース 回数 料金 分割料金
キャリアデザインコース 5回(35日) 385,000円(税込) 9,600円~/月
自己実現コース 10回(75日) 594,000円(税込) 9,600円~/月
安心転職コース 15回(75日) 880,000円(税込) 9,600円~/月

コース
  • キャリアデザインコース
  • 自己実現コース
  • 安心転職コース
料金
  • キャリアデザインコース:385,000円(税込)
  • 自己実現コース:594,000円(税込)
  • 安心転職コース:880,000(税込) 
サポート内容
  • 自己分析支援            
  • キャリアプラン設計            
  • 企業選定支援            
  • 書類・面接対策            
  • 転職先の意思決定支援策
無料相談の有無 〇(初回限定無料のカウンセリング)
転職サポート 〇(求人選定や書類・面接対策のサポート)
おすすめポイント 全額返金保証あり
転職エージェントサービスを提供するアクシス株式会社が運営するキャリアコーチング
マジキャリはこちら

20代・30代におすすめのキャリアコーチングは?

サービス名 料金 サポート内容 無料相談 転職サポート 特徴
マジキャリ
  • キャリアデザインコース:385,000円(税込)
  • 自己実現コース:594,000円(税込)
  • 安心転職コース:880,000円(税込)
  • ※別途入会金:55 ,000円(税込)
  • 自己分析支援
  • キャリアプラン設計
  • 書類・面接対策
  • 企業選定支援
  • 転職先の意思決定支援策
  • 年齢にフィットしたアドバイスが得られる
  • 20代の利用者が全体の70%
  • 満足度92%
coachee 1,000円〜/面談1回(各コーチのプログラムによって異なる)
  • キャリア設計
  • 仕事・人間関係の悩み相談
  • 職務経歴書・履歴書添削
  • 副業・起業相談
  • 面接対策
なし コーチによる
  • 自分に合ったテーマ・コーチを選べる
  • 低価格
  • 幅広い相談内容に対応している

参考:キャリア相談20代
参考:キャリア相談30代

40代以降の方におすすめのキャリアコーチングは?

ライフシフトラボのウェブサイトのスクリーンショット

出典:ライフシフトラボ

難易度の高い40代・50代の転職におすすめなのは、ライフシフトラボです。

どうしても若手人材が有利になりがちな転職市場。

ライフシフトラボは、「なかなか書類選考に通らない」「以前よりもスカウトが減ってしまった」などのお悩みがある40代・50代の転職希望者が多く利用していることが特徴。

「転職コース」では、自己流のやり方ではなし得ない、ワンランク上の転職を成功できるよう、人材マーケットに精通する採用率3%の選りすぐりの転職トレーナーがあなたの本当の市場価値を見出し、職務経歴書作成や企業選び、面接対策など、転職活動の正しいやり方をマンツーマンで教えてくれます。

3ヶ月の短期集中プログラムで、転職成功率は90%にのぼります。

一人ひとりの状況や希望に応じて、具体的な転職活動の方針をアドバイスしてくれる無料個別説明会を開催しているので、気になった方はぜひ参加してみましょう。

参考:40代のキャリア相談はどこにするべき?おすすめのコーチングサービスも解説
ライフシフトラボはこちら

キャリアコーチングに向いている人

キャリアコーチングに向いている人

キャリアコーチングに向いている人は、以下の通りです。

自分に向いている仕事が分からない人

「自分に向いている仕事が分からない人」は、ぜひキャリアコーチングを受けてみることをおすすめします。

相談者の性格・好み・仕事への考え方などを含め、キャリア全般について相談できる点がキャリアコーチングの強みです。

キャリアコーチングを活用することで、まだ知らない自身の強みや魅力に気付き、新たな視点からキャリアを考えられる機会となるでしょう。

関連記事:自分の強みがわからない

転職するか現職に留まるか迷っている人

そもそも転職するか現職に留まるか迷っている人にもキャリアコーチングは有効です。

キャリアコーチングでは目先のキャリアだけではなく、10年後・20年後さらには定年後も含めた人生全体のキャリア形成を手助けしてくれます。

転職は、人生を大きく左右するターニングポイントです。転職のタイミングを誤ると、将来のキャリア形成に大きな影響を与えてしまう可能性もあるでしょう。

「本当に”今”転職すべきか?」と迷われている人は、キャリアコーチングを通じて長い人生のキャリアを考えてみましょう。
「苦しみを超えた先に成長があるかも」としばらく耐えていましたが、出口が見えず……。「果たしてこの仕事を続けることが正解なのか」という悩みが大きくなり、ポジウィルキャリアを受講することに決めました。

—キャリアの悩みを解決する手段として、キャリアコーチングを選んだ理由とは?

もともと自己分析には興味があって、読書も好きだったので、自分なりに日々の仕事で感じた感情を整理したり、自己内省をしたりしていました。ただ、独力ではなかなか先に進めない感覚があったので、新たな視点から考えるためにプロに頼るのが良いのではと。
「キャリアコーチングで『思考の癖』を自覚でき、仕事の悩みも軽減 ポジウィルキャリア 卒業生インタビュー」と書いてあり、受講生の女性が写っている。
出典:ポジウィルキャリア受講生インタビュー|中長期のキャリア・人生設計をしたい人におすすめのキャリアコーチング

キャリア相談をする相手がいない人

キャリアコーチングでは、キャリアに関して様々なアドバイスを提供してきたプロがキャリア相談に応じてくれます。

特にキャリアについて相談する相手がいない人は一人でキャリアの悩みを抱えがちですが、そのような人こそキャリアコーチングを受け、俯瞰的にキャリアについて考えられるようにしておくべきでしょう。

キャリアコーチングでは、個人の理想や希望、家族構成、現職など様々な要素を鑑みてフラットな意見や考え方を提供してくれます。

「自分の適性やキャリアを根本から見直したい」と考えている人は、有益なアドバイスを期待できるでしょう。

キャリアコーチングの「コーチング」とは何か

キャリアコーチングの「コーチング」とは?

そもそも、キャリアコーチングの「コーチング」とはどういう意味なのでしょうか。

「コーチ」という単語を聞くと、運動部にいるコーチなどを思い出すかもしれません。

しかし、日本コーチ連盟によると、スポーツ分野などにおけるコーチが行なう指導と「コーチング」は違う方法だと言っています。

コーチングの肝にあるのは、「答えを創り出す」ということ。

絶対的な答えや指導方針があってそれを教える「ティーチング」とはことなり、個々人の中にある答えを引き出そうとするのがコーチングなのです。

何かもやもやした気持ちを抱えている時、友達に相談して自分の悩みが言語化された経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その際に、聞き上手で自分の悩みを引き出してくれる人もいれば、そういうことがあまり得意ではない人もいるはず。

相手の中にある悩みや答えを引き出すのにも、技術が必要なのです。

キャリアコーチングでは、今後の仕事などキャリアの問題に焦点を当て、個々人の中にある答えを引き出してくれます。

参考:日本コーチ連盟
参考:コーチング学ぶ

キャリアコーチングを受けるデメリットは?怪しいのか

キャリアコーチングを受けるデメリットは?

キャリアコーチングのデメリットや怪しいと思われる理由は、料金が高額に見えるところにあるのではないかと思います。

プログラミングスクールなどに通う場合は得られるスキルがわかりやすく、さらに転職保証などがついている場合もあります。

しかしキャリアコーチングの場合は、高いお金を払って何が得られるのか想像がつかないという方も多いのではないでしょうか。

キャリアコーチングを受けた方の声を見ていると、「相談してみたことで自分の未来が見えてきた」と語っている方が多いようです。

仕事をしているけれどこの先どうすれば良いのか分からない、でも周りに相談できる人がいない……。という方には、多少のお金を払っても受けてみる価値があると思います。

キャリアコーチングは、答えを教えてくれる「ティーチング」とは異なりますので、そこは抑えておくべきポイントと言えそうです。

参考:コーチングは意味ない?

キャリアコーチングの料金相場

キャリアコーチングの料金相場

キャリアコーチングの料金は、面談の回数や期間にもよりますが、20万円〜65万円ほどとなっています。

低価格帯のプランは1〜2ヶ月間ほどで完了するものがほとんどで、面談の回数は5回程度。

基本的には、値段が上がるにつれて面談の回数やサポートの期間が長くなっていきます。

自分のキャリアをどれくらい詳細に突き詰めたいかによってプランを選ぶのがおすすめです。

長期的なキャリアコーチングについて、「少し高いな……」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

そういった方は、スポット型のおすすめオンラインコーチングを利用してみたり、初回相談無料のサービスなどを受けてみると良いでしょう。

参考:キャリアコーチングは高い?いらない?

キャリアコーチングは何歳までに受けた方がおすすめ?

キャリアコーチングは何歳までがおすすめ?

年齢を重ねていくと、「今さらキャリアコーチングを受けても……」という気持ちになるかもしれません。

しかし、40代や50代の方であっても、人生の中で働くことになる時間はまだまだ長いはず。

それに、若い内は上司などにキャリアプランを相談することができたかもしれませんが、40代以上になるとそれも難しくなってくるでしょう。

そのため、今の職場にとどまろうか別の会社に転職しようかと考えている場合は、一度キャリアコーチングを受けてみるのもおすすめです。

これからの人生の中で、今日が一番若い日です。

キャリアコーチングは決して安い値段ではないので性急に決める必要はありませんが、「今さら……」という気持ちを持つ必要はありません。

むしろ若い頃よりもスキルなどが身についている分、以前では考えられなかったような道が開けてくる可能性もあります。

ご自身の年齢を気にすることなく、キャリアの選択に困った段階でキャリアコーチングを利用してみてください。

参考:転職は何歳まで?

キャリアコーチングを受けるか検討している人からよくある質問

よくある質問

ここでは、キャリアコーチングを受けるか検討している人からよくある質問を紹介します。

キャリアコーチングは転職サポートしてくれる?

キャリアコーチングのなかには、転職サポートがサービスに含まれるところと含まれないところがあります

転職サポートが受けられないキャリアコーチングでも、キャリアに関してはさまざまな相談をすることが可能です。

気になる場合は、無料相談会のときに転職サポートの有無を確認しておきたいですね。

キャリアコーチングが高いのはなぜ?

キャリアコーチングが高い理由は、そもそもの転職相場が高い点が挙げられます。

転職エージェントの場合は、求職者ではなく求人側が成功報酬を支払う仕組みとなっています。

キャリアコーチングは求職者自身が料金を支払うことで、質の高い自己分析やキャリアプラン作成などを行える点がメリットだといえるでしょう。

参考:キャリアコーチングはいらない?高い理由

また、経験豊富なプロのコーチがサポートすることも理由の1つ。

面接対策や書類選考の指導なども丁寧にサポートしてもらえるから、不安がある人も安心して利用できるでしょう。

参考:安いキャリアコーチング

キャリアコーチングは20代にもおすすめ?

キャリアコーチングは、20代の求職者にもおすすめのサービスです。

20代で転職活動をする際には、転職相談実績が豊富なキャリアコーチングを選ぶようにしたいですね。

気軽に相談したい場合は、同年代のカウンセラーが在籍しているキャリアコーチングを選択すると良いでしょう。

確実なキャリアアップや年収アップを目指すなら、業界でも大手のキャリアコーチングを選ぶことがおすすめです。

参考:20代向けキャリア相談

おすすめのキャリアコーチングで理想の人生設計を

まとめ画像

キャリアコーチングは、理想のキャリア設計の描き方がわからない人に向いているサービスだといえるでしょう。

利用料やサービスの強みは、キャリアコーチングによってさまざまです。

まずは、無料キャリア相談をして、自分の悩みに合うキャリアコーチングを見つけたいですね。

コエテコが選ぶ!キャリアコーチング・おすすめ相談サービス [PR]

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。オーダーメイドキャリアプランで​​業界・職種未経験OKで安心​

  • ポジウィルキャリア 顧客満足度平均92%!45分間のカウンセリングが完全無料!卒業までマンツーマンでパーソナルトレーニング

  • マジキャリ 圧倒的なキャリア・転職のノウハウ/自己分析サポートで顧客満足度92%!転職しない人もOK。

  • ZaPASSコーチングキャリア ビジネス経験豊富なコーチが約200名在籍。無料体験セッションで自分に合った納得したコーチを選べる

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

キャリアコーチングについてのよくある質問

  • Q キャリアコーチングとはどのようなサービスですか?
    A キャリアコーチングとは、なりたい自分を見つけるためのキャリア相談サービスです。あくまで目標は「今後の自分のキャリアを明確にすること」であり、就・転職先を紹介する各種エージェントとは全く別物。専任のキャリアカウンセラー/コンサルタントが、1対1で徹底的にサポートしてくれます。自己分析からキャリアプランの設計までトータル的にサポートしてくれるので、自分の進むべき道に迷ったり、どんな仕事をしたらいいか分からなくなったりしたときに活躍することでしょう。焦って就・転職先を見つけるよりも、満足度が高く、充実した毎日を送れる職場に出会いやすくなるはず。
  • Q キャリアコーチングのメリットは?
    A キャリアコーチングを活用する主なメリットは、一人で考えているだけではわからない自分の強み・能力・価値観などを明確にできる、という点にあるでしょう。就・転職活動を成功させるためには自己分析が重要とよく言われますが、キャリアコーチングは言ってみれば「キャリアカウンセラー/コンサルタントと一緒に行う自己分析」です。相手はこれまで何人もの「キャリアに悩む人」を救ってきたプロなので、一人でがむしゃらに分析を行うよりはるかに効率的であることは間違いありません。「自分のやりたいことが分からない」「ミスマッチな会社に就・転職してしまいそうで怖い」という人に、キャリアコーチングはうってつけのサービスと言えます。 
  • Q キャリアコーチングの料金の目安を教えてください。
    A 一言にキャリアコーチングといっても、用意されているコースは多種多様。受けるものによって、料金も大きく変わってきます。例えば「まずは自己分析を行って自分について知りたい」という場合、コーチング期間1か月で30万前後。「自分の強みを把握したら理想の職場探しも行いたい」という場合、コーチング期間2~3か月で60万程度といったところ。決して安い金額ではないので、コーチングが始まってから「求めていたものと違う…」と後悔しないよう、コース選びには十分気を配りましょう。「自分は今何に悩んでいて、最終的に何を実現したいのか?」をあらかじめ明確にしておくといいですね。 
  • Q キャリアコーチングを選ぶ際の注意点は?
    A まずは「なぜキャリアコーチングを利用しようと思ったのか」を思い返し、サポートを受け終わった後の自分の姿を明確にしましょう。「なんとなく今のままではいけないと思ったから」といった軽い気持ちで利用してしまうと、選ぶコースを間違えたり、何にも活かせず終わったりすることがままあるからです。利用動機さえ明確であれば、それを叶えるためのサポートは用意されているか、悩みを解決してくれそうなコーチは居るか等、サービスを見極める基準ができて選ぶのが楽になるはず。キャリアコーチングには「無料お試し」が用意されているものもあります。サポートの雰囲気やコーチの対応等、事前に体感しておくのもおすすめです。 
  • Q キャリアコーチングではどのようなサポートをしてもらえますか?
    A キャリアコーチングでは、理想の働き方実現を目標に「自己分析のフォロー」「キャリアプランの設計」「仕事に関する悩み相談」といった種々のサポートを受けられます。ゴールに就・転職を設定していないので、自己理解が不十分なまま無理やり求人を紹介されることもありません。専属コーチと面談を繰り返す中で自分の進むべき道が拓け、将来に対する不安が軽くなるはず。なお、キャリアコーチングには「スポット型」と「パーソナルトレーニング型」の2種類があります。悩みが明確なのであれば「スポット型」、じっくりと相談していきたい場合は「パーソナルトレーニング型」と、うまく使い分けていきましょう。 

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら