人命尊重、安全最優先という一番大切なことを教えて頂くことができました。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
【経験者】二等無人航空機操縦士コース仕事がそこそこ忙しく、まとまった休みが取れない自身でも2等取得の道を開いていただいた。受講料の設定も低く抑えていただいていることはが本当にありがたかった。それよりも何よりも、今後、飛行を続けようと思っている中で、人命尊重、安全最優先の心を叩き込んで頂けたらとことが今後の財産になったと思う。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
カリキュラムの全体を通して、一貫して人命尊重、安全を何よりも優先する重要性を教えていただけた。流れは口述審査、実技審査の流れで進む。審査の前の教義がとても充実している。理論と実践のバランスについても熟慮されていると感じた。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
教材は口述審査、実技審査用、それぞれとても工夫された教材だった。ドローンはDJIファントムを用いての講習。屋内は農学校の体育館で十分すぎる広さの設備と感じた。また、屋外には広大な私有地があり、今後のステップアップで測量、農薬散布等の技術を身につけて行く上でも心強い設備であると感じた。大型機のラインナップもとても充実していた。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
とても運の良いことにこの日は私のみの講習であったため、完全にマンツーマンでご指導をいただいた。お二方の講師の方々の経験、専門知識のレベルは極めて高く川口校長先生においては、国交省の法整備にも関わられたキャリアの持ち主てあったことに驚いた。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
近隣のスクールの受講料金を調べている中で自分の予算に合うスクールが見つからなかった中、あるサイトを見て当校のHPに行きつき、低料金で講習を受られることを知った。直ぐに電話で相談をしたところとても親身になって相談に乗っていただき、昨日の講習に至った。コストパフォーマンスも抜群だと思っている。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
北関東道 友部インターから至近距離にある当校のアクセスは良好で、農学校の施設の中にあることから広大な敷地の環境の中に立地している。授業の時間配分、休憩の取り方も、受講生の集中力に配慮された設定であった。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
資格取得の支援についてはDIPSの登録代行も行っていただけるようで、高齢の方でPC,スマホに不慣れな方でもライセンス取得を諦めないで済む配慮がされている。受講終了で、さよなら、というようなスクールではなく、これからお付き合いが始まることを感じることができるサポート体制だと思う。
-
受講した授業について
受講期間 2024-03-24〜2024-03-24 受講時間 学科・その他:4時間
実技:4時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行) 受講料の総額 81,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (操縦・パイロット・レーサー)、 ビジネス活用 (農業)、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 ビジネス活用 (土木・建設・点検)、 資格取得、 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(80件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローン免許の事ならオススメしたいドローンスクール
こちらのスケジュールに合わせてくれた事や、色々な事例などの紹介、ドローンのリスク等々幅広く学ばせていただきました。また、ランチの学生弁当のボリュームには驚きました。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
ドローンの基本から法律に至るまで、事細かに解説してもらいました。実技では、指導員の方がお手本を見せていただき、その後コツを教えてもらうやり方でした。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
茨城県で一等無人航空機操縦士を取得したお勧めの学校を紹介します。
経験者としての枠がとても広かったことが決め手だったと思います。民間ライセンスを持っていない長年の無線航空機操縦経験者もたくさんいると思うので、当校の国家資格を広げる取組についてはとても有効であると思います。
評価の高い項目:
受講料金5.0
国で定めた教習内容と費用形態に準じているで、個人的に何とも言えませんが、当校においては教育内容や結果については十分なコストパフォーマンスを実現できると思います。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
4.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
一等無人航空機操縦士。まったくの未経験者が技能試験合格できました。
総合的に費用面ではかなりコストパフォーマンスは良いと思います。 一等無人飛行操縦士の技能取得において未経験からの受講の場合でも60万円未満で取得出来ます。講師も本当に熱心に指導してくれます。 とても良い学校と思いますり
評価の高い項目:
教材・設備5.0
室内訓練は学校の体育館、室外ではサッカーグラウンド、ドローンはDJI PHANTOM。 訓練時は室内、室外双方実際の実技試験と同様のフィールド設定してくれます。 安全対策として、網ネットもありますので非常に安全です。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む