確実な操縦技術と知識を得るならこのドローンスクール!
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
4.5
-
支援の充実
5.0
受講コース
【合宿】ライセンスコース広大な敷地で安全に飛行練習ができるのは非常に良かったです。またマンツーマンで飛行指導をしていただけるので、確かな操縦技術を習得可能です。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
座学は対面でじっくり時間をかけて教えてくださいます。実技は中と外でマンツーマンで送受指導をしてくださいます。コントローラーはトレーナーコードで指導員と繋がっているので安全です。コントローラーの繊細な操作をシミュレーターを使って鍛えることもできます。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
座学はオリジナルテキストや動画を用いてわかりやすく教えていただけます。機体もあえて不安定な機体での練習を積むことで、繊細な操縦技術かつ確実に技量が上達します。ゴールネットの内側で操縦するので安全も担保されています。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
隣でマンツーマンで優しく教えてくださいます。手取り足取り体を使って指導してくださるので、楽しくわかりやすいです。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
受講の内容と取得できる技量を考えると、コスパは良いと思います。他のスクールよりも確実な操縦技量を身に着けることが出来ます。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.5
公益財団法人鯉淵学園内でスクールを運営されているので、敷地は広大で自然豊かな環境で気持ちよく受講できます。近くには産直所や手作りのピザ屋さんもあって食事をとることも可能です。駅から少し遠いので自家用車で受講される方の方が向いていると思いますが、駅まで送迎をお願いすることもできました。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
対面でみっちり教えていただけるので、教える内容の質が高いです。また実際に起きた事故の新聞記事や、ドローン業務で体験した実際の運用上の法律などを実体験を交えて教えていただけるので、印象にも残りやすいです。わからないことがあれば、いつでも教えてくださるのでサポート体制は手厚いと言えます。
-
受講した授業について
受講期間 2022-09-04〜2022-09-09 受講時間 学科・その他:3時間
実技:10時間学習スタイル 合宿 取得免許・資格 JDC パイロットライセンス 受講料の総額 227,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 ビジネス活用 (操縦・パイロット・レーサー) 現在のスキルレベル プロフェッショナルレベル
その他の口コミ・評判(80件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローン免許の事ならオススメしたいドローンスクール
こちらのスケジュールに合わせてくれた事や、色々な事例などの紹介、ドローンのリスク等々幅広く学ばせていただきました。また、ランチの学生弁当のボリュームには驚きました。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
ドローンの基本から法律に至るまで、事細かに解説してもらいました。実技では、指導員の方がお手本を見せていただき、その後コツを教えてもらうやり方でした。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
茨城県で一等無人航空機操縦士を取得したお勧めの学校を紹介します。
経験者としての枠がとても広かったことが決め手だったと思います。民間ライセンスを持っていない長年の無線航空機操縦経験者もたくさんいると思うので、当校の国家資格を広げる取組についてはとても有効であると思います。
評価の高い項目:
受講料金5.0
国で定めた教習内容と費用形態に準じているで、個人的に何とも言えませんが、当校においては教育内容や結果については十分なコストパフォーマンスを実現できると思います。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
4.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
一等無人航空機操縦士。まったくの未経験者が技能試験合格できました。
総合的に費用面ではかなりコストパフォーマンスは良いと思います。 一等無人飛行操縦士の技能取得において未経験からの受講の場合でも60万円未満で取得出来ます。講師も本当に熱心に指導してくれます。 とても良い学校と思いますり
評価の高い項目:
教材・設備5.0
室内訓練は学校の体育館、室外ではサッカーグラウンド、ドローンはDJI PHANTOM。 訓練時は室内、室外双方実際の実技試験と同様のフィールド設定してくれます。 安全対策として、網ネットもありますので非常に安全です。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む