未経験者の方には絶対オススメ!このスクールにして良かったです!
4.5
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
4.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
4.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
【初学者】二等無人航空機操縦士コースとにかく講師の方たちの人柄が良かった事が一番良かったです。 設備環境、カリキュラム、資格取得までのプロセスもまた、その後のケアも含め、とても頼りになるスクールです。 自信を持ってお勧めできます。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
全くの経験なしからのスタート。 最初に野外にてダイナミックに飛行体験を経験して、ドローンの楽しさを味わい、講習を申し込みました。 座学で基本的な知識を学び、実技に関してもいろはの「い」から学ぶことができました。 実技は体育館にて講習。練習用の実機含め、無駄なく練習ができる環境で、遠方から通学していた私もとても満足しています。 実技講習では個別に技術習得できている点、苦手な点を明確に指摘してもらい、苦手なところは反復練習にて技術向上を図ってくれました。 お陰様で実技試験も一発で合格でき、大変満足しております。 私のようにゼロからドローンを学びたい方には自信を持ってお勧めできます。
-
教材・設備について
4.0
ロケーションとしては広大な敷地と体育館を併せ持つ恵まれた環境です。 私が受けた「二等無人航空機操縦士」コースでの実技講習は全て体育館の中で行いました。 教材は分厚い教本を提供していただき、そこには安全にドローンを操縦するための必要な教則が載っています。これは講習終了後も何度も反復して学ぶことができる資料です。 受講時に使用した実機はDJIのPhantomという機種。 豊富なバッテリーストックを用意してくれているので、受講時に無駄なロスタイムなどなく、効率よく練習できます。 唯一の減点ポイントは(これは仕方ないのかもしれませんが)私が受講した8月、実技講習の体育館が強烈に暑かったため、滝のような汗をかきながら受講したところです。 当然至る所に大型扇風機を用意してくれてはいますが、それでも夏に受講される方は「暑さを前提に」お申し込みされる事をお伝えいたします。体調管理と水分補給をしっかりとってケアして下さい。 座学はエアコンの効いた屋内で学べます!
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
非常に丁寧に分かりやすく教えてくれました。 全くの未経験だった私にもレベルに応じて歩幅を合わせてくれて不安なく学ぶことができました。 座学講習でも、テキストの棒読みではなく、ご自身の経験も踏まえ重要事項の重要度を説明して下さりました。 実技講習でも得意な技術、苦手な技術を明確に把握して下さり、苦手な部分は反復練習と的確なアドバイスで技術向上に努めて下さりました。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
他のスクールの情報がないため、比較対象はありません。 しかし、これだけ丁寧に個別対応して下さり、また、卒業後も練習場として利用できたり、その他何かとケアして下さるスクールも、なかなか無いのではないかな?と思っております。 個人的には大満足しております。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.0
土地柄のんびりした雰囲気に囲まれています。 最初緊張していた私も講師の方たちが優しくてすぐにリラックスできました。 わからないところなどはその場で確認が取れ、再度教えてもらったり出来る、良い雰囲気の中で講習を受けることができました。 受講スケジュールは朝9:30スタートで昼食を挟み15:30までミッチリ学べます。 アクセスは東京から車で1時間30分程度。高速降りて比較的すぐでした。 車両で通学できる方は問題ないのですが、公共交通機関はおそらくバスを利用する事になり、少し大変かも。 唯一の減点ポイントは体育館が暑かった。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
教官の知識レベルは法律的な部分と経験からくる教訓的な部分も含めて圧倒的に高いと思います。 試験対策も出題される部分に関して的確にアドバイスをくれて多岐に渡る教材の中、試験のための集中ポイントのアドバイスもしてくれました。
-
受講した授業について
受講期間 2023-08-12〜2023-08-27 受講時間 学科・その他:10時間
実技:15時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 210,000円 他に検討したスクール 特になし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 経営者・役員 スクール受講目的 趣味・実用 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(80件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローン免許の事ならオススメしたいドローンスクール
こちらのスケジュールに合わせてくれた事や、色々な事例などの紹介、ドローンのリスク等々幅広く学ばせていただきました。また、ランチの学生弁当のボリュームには驚きました。
評価の高い項目:
講師の質5.0
講師の方は、色々な経験をされており、学科では教科書に載っていない事など飛行に関する事を、事例を用いて教えていただきました。実技では、手振り身振りが凄くて、体全体で教えもらった感じでした。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
茨城県で一等無人航空機操縦士を取得したお勧めの学校を紹介します。
経験者としての枠がとても広かったことが決め手だったと思います。民間ライセンスを持っていない長年の無線航空機操縦経験者もたくさんいると思うので、当校の国家資格を広げる取組についてはとても有効であると思います。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
教習においては、自分と同等のレベルの方と一緒で進めることがあり、他の人のドローンの取扱いの様子など、とても参考になり励みになることがありました。教習はとても集中できたので、訓練はとても短く感じました。当校は、高速道路からも近く、遠方からでも十分に通学できる環境であると思います。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
4.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
一等無人航空機操縦士。まったくの未経験者が技能試験合格できました。
総合的に費用面ではかなりコストパフォーマンスは良いと思います。 一等無人飛行操縦士の技能取得において未経験からの受講の場合でも60万円未満で取得出来ます。講師も本当に熱心に指導してくれます。 とても良い学校と思いますり
評価の高い項目:
教材・設備5.0
室内訓練は学校の体育館、室外ではサッカーグラウンド、ドローンはDJI PHANTOM。 訓練時は室内、室外双方実際の実技試験と同様のフィールド設定してくれます。 安全対策として、網ネットもありますので非常に安全です。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む