超初心者の私が言うのもなんですが、お勧めのスクールです。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
【初学者】二等無人航空機操縦士コース今回は合宿で受講させていただきました。私の住む地域には合宿での国家資格の取得ができるスクールがなく、いろいろと探したところ、こちらのスクールを見つけ、遠方からの受講で不安なところがありましたが思い切って申し込みしました。 申し込みしてみると、スケジュールの調整から丁寧な対応をしていただき、こちらの希望する日程で受講することができました。駅からの無料送迎もあり地理的な不安はありませんでした。 全くの初心者でしたが、指導者の丁寧な指導で合宿3日間で修了審査を受けるレベルまでになりました。残念ながら合宿最終日の修了審査は1度落ちてしまいましたが、再度、1日補講を受け2回目の修了審査で無事に合格することができました。 補講の際も親切丁寧に指導していただき感謝しかありません。ありがとうございました。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
今回は合宿で受講させていただきました。 スケジュールの調整から丁寧な対応をしていただき、こちらの希望する日程で受講することができました。 座学では、無人航空機の特徴から、航空法など法律的なところや、安全に対するリスク管理など、分かりやすく説明していただき、初心者でも理解しやすいものでした。 また、実技でもきめ細かい指導で、尚且つ、初心者でも分かりやすく指導していただきました。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
実技では、DJI phantom4、シュミレーターを使用 今回は二等でしたが、専用の体育館で最大2面で訓練することができ、受講には十分な設備でした。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
全くの初心者で受講することに不安を感じていたところでしたが、いざ講習が始まると代表を始め、指導者の方々のきめ細かい指導、また、安全へ対するリスク管理の指導が行き届いており、合宿3日間で修了審査を受けるレベルまでになりました。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
遠方から3日間の合宿で受講しました。 受講料金もコストパフォーマンスに優れ、指導内容も充実しており、大変満足しております。結果、私の住むところのスクールより安価でした。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
受講してみて、指導者の方々も話しやすく、「一緒に頑張りましょう」的な雰囲気があり、受講しやすいと感じました。 広大なフィールドと専用の体育館を有しており、環境としては充実している。 合宿でしたのでスケジュール通りで進められました。 駅からの無料送迎があり、車がなくてもアクセスには問題ありません。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
無人航空機の危険性や航空法をはじめとした法律的な学習、安全に対するリスク管理など丁寧かつ分かりやすく、事例を参考にしながらの説明で充実していました。
-
受講した授業について
受講期間 2025-07-27 〜2025-09-21 受講時間 学科・その他:10時間
実技:12時間学習スタイル 合宿 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行) 受講料の総額 273,600円 他に検討したスクール なし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 公務員・団体職員 スクール受講目的 ビジネス活用 (土木・建設・点検)、 資格取得、 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 初心者 (スキルや知識が全くないまたはほとんどない)
その他の口コミ・評判(121件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローン免許の事ならオススメしたいドローンスクール
こちらのスケジュールに合わせてくれた事や、色々な事例などの紹介、ドローンのリスク等々幅広く学ばせていただきました。また、ランチの学生弁当のボリュームには驚きました。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
ドローンの基本から法律に至るまで、事細かに解説してもらいました。実技では、指導員の方がお手本を見せていただき、その後コツを教えてもらうやり方でした。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
茨城県で一等無人航空機操縦士を取得したお勧めの学校を紹介します。
経験者としての枠がとても広かったことが決め手だったと思います。民間ライセンスを持っていない長年の無線航空機操縦経験者もたくさんいると思うので、当校の国家資格を広げる取組についてはとても有効であると思います。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
教材や施設・設備についてはドローンの操縦技術を習得することに十分なものであり、学科試験の対応も十分なものでした。結果、一回で学科試験に合格することができました。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む -
4.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
一等無人航空機操縦士。まったくの未経験者が技能試験合格できました。
総合的に費用面ではかなりコストパフォーマンスは良いと思います。 一等無人飛行操縦士の技能取得において未経験からの受講の場合でも60万円未満で取得出来ます。講師も本当に熱心に指導してくれます。 とても良い学校と思いますり
評価の高い項目:
教材・設備5.0
室内訓練は学校の体育館、室外ではサッカーグラウンド、ドローンはDJI PHANTOM。 訓練時は室内、室外双方実際の実技試験と同様のフィールド設定してくれます。 安全対策として、網ネットもありますので非常に安全です。
投稿日:2023/10/06(金) 13:39
続きを読む