Daikanyama.Drone.Business.Academy
ダイカンヤマドローンビジネスアカデミードローン計測コース
ドローン計測コースは、ドローンを用いた業務に特化して学べるカリキュラムです。 現在行っている仕事の作業量を一気に減らせる道具がドローン。 しかし、ドローンと言ってもどういった作業が行えるのか、まだまだ分からない点が多いかと思います。そこで、現在業務実績のあるドローン作業にフォーカスして専業用の講座として、より効率的にドローン作業を学んでいきます。 屋根点検コース 今後も住宅やコンクリート建物のリフォーム需要は伸びる一方です。しかし、リフォームには欠かせない現況調査は人手も時間も掛り、屋根での作業も危険が伴います。ドローンによる屋根点検は足場を組む必要もなく、オーナー様の所有物件を上空から撮影して、ひび割れなどの損傷状況を把握します。また、オーナー様と一緒に確認できるので、正確な画像情報で発注時のトラブルも抑制でき、信頼性の向上も期待できます。
受講料
132,000円(税込)
受講料備考
ドローンビジネス座学コースを除く:88,000円
-
受講期間
2日間
-
受講資格
16歳以上、視力(矯正)0.7以上。未成年の方は親の同意書が必要
その他のコース(12件)
-
ゼロからはじめるドローントレーニング
DJIとDJI CAMPなどドローンの教育プログラムを運営しているUTCが共同開発した、ドローン初心者から始めるカリキュラム。 ゼロからはじめるドローントレーニングとは、ドローンの知識や操縦の経験がない方が、DJIインストラクターの丁寧なレッスンにより、安全で正しく飛行させる操縦テクニックと、法律やガイドラインなどの知識を身につけるカリキュラムです。
取得可能資格
- D.D.B.A認定証
165,000円(税込)
-
DJI CAMP
66,000円(税込)
-
無人航空機操縦技能認定
当校独自Wedラーニング導入!座学は全国で受講可能です! JUIDAの座学講習は、当校独自で作成致しましたWedラーニング(インターネット)を利用した非対面型での受講が可能です。 そのことにより、全国より皆様のご都合に合わせた時間で受講いただけます。 ※実習は対面となりますので、お住いの地域によりご相談させてください。
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
198,000円(税込)
-
無人航空機安全運航管理者
当校独自Wedラーニング導入!座学は全国で受講可能です! JUIDAの座学講習は、当校独自で作成致しましたWedラーニング(インターネット)を利用した非対面型での受講が可能です。 そのことにより、全国より皆様のご都合に合わせた時間で受講いただけます。 ※実習は対面となりますので、お住いの地域によりご相談させてください。
取得可能資格
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
33,000円(税込)
-
無人航空機安全運航管理者 + 無人航空機操縦技能認定
当校独自Wedラーニング導入!座学は全国で受講可能です! JUIDAの座学講習は、当校独自で作成致しましたWedラーニング(インターネット)を利用した非対面型での受講が可能です。 そのことにより、全国より皆様のご都合に合わせた時間で受講いただけます。 ※実習は対面となりますので、お住いの地域によりご相談させてください。
220,000円(税込)
-
ドローン測量基礎コース
測量業界ではドローンを使用した空中写真測量が急速に伸びています。ドローンを使用することで従来の地上測量の作業時間を70%程度圧縮でき、計測したデータは地上測量に対して大容量かつ高密度のデータ収集が可能となりました。 三次元点群データと言われる3Dデータ化が出来るので、測定後ランダムな範囲での計測まで行えるようになりました。 普及するにあたっての課題は人材不足。 測量に適切なドローン飛行と撮影が行えるドローンパイロットが圧倒的に不足しています。 D.D.B.Aでは、空中写真測量に適した飛行が行えるパイロット養成に力を注ぎ、今後さらに高精度高密度の測量が要求される計測市場において人材教育を進めています。 測量業に従事している方で、空中写真測量の原理や撮影方法、ドローンの操縦方法、アプリの操作方法など総合的に学びたい方向けのカリキュラムです。
132,000円(税込)
-
ドローン測量撮影コース
ドローンによる空中写真測量の要をご存知ですか? 標定点や検証点の設置は測量に従事している方にとっては、難易度は低いのですが、空中写真測量において最も重要なのが写真撮影です。 空中写真測量は写真データを基に三次元点群データを生成します。 撮影した写真のピントが合っていなかったり、黒い影や真っ白な部分が写ってしまうと計測ができなくなってしまいます。 ドローン測量撮影コースでは、測量に最適な撮影を行うために必要なカメラ知識、撮影手法、フィルターの選び方を中心に学んでいきます。また、ドローン測量には欠かせない「DJI GS PRO」の機能説明とワークフローに準じた設定手順を丁寧に解説いたします。
132,000円(税込)
-
ドローン測量オペレーターコース
測量士や測量士補の資格がなくともドローン測量オペレーターになれます。 ドローン測量に必要な測量の基本的な知識と、操縦技能。測量士さんと協業して作業を進める際のポイントや失敗のない撮影方法をマスターします。 また、D.D.B.A認定を取得すると、ドローン測量オペレーターとして活躍できます。 ドローン測量で新たな働き方の実現をサポートします。
220,000円(税込)
-
3Dスキャンコース
ドローンで3Dスキャン。空中写真測量を応用した3Dスキャンカリキュラムです。 世界遺産や建物のスキャン実績があり、世界最速の1/250秒で人をスキャンしてフィギュアにする3Dファストスキャンシステムの生みの親である橋本竜監修のもとに作成された「ドローンによる建造物3Dスキャンの方法」テキストで、ドローンによる3Dスキャン手法をマスターします。 空中写真測量との違いや、建物、銅像や大型像のスキャン時に効率よくスキャンニングする方法を解説。 今後増える、建造物老朽化に伴う補修や復元に必要なスキャンデータのワークフローを学びます。
132,000円(税込)
-
プログラミング飛行制御を学ぶ
プログラミング飛行制御を学ぶ。ドローンはプログラミングによる飛行制御を行うことで、人が立ち入ることが出来ない場所や、毎回同じルートと同じ点検個所を撮影する場合などに適しています。基本的なドローンの機能や動作をしっかりと学び、ドローンの特性を理解することで、安全性を考慮した飛行動作のプログラムを設計し、様々な状況下での飛行プログラムを効率よく行えます。また、このカリキュラムで学ぶことで、ドローンの機能を最大限に生かした制御を行えます。子供向けのSTEM教育を導入したい塾経営者や講師の方にもわかりやすく、講座のシラバス作成に役だつ資料などもご用意しています。教材はtelloというトイドローンを使用して屋内で飛行制御を学べるため、会議室などのスペースで自然環境に左右されず計画的に技術を習得できます。
132,000円(税込)
-
撮影コース
ドローンを手にして必ず行う空撮。 やってみてわかる撮影の難しさや編集。どういった画角で撮影するのか、だれでも出来る空撮テクニックをマスターします。ドローンと言えば空撮。実際に飛ばして動画撮影をして結果を見ると・・・空撮の決め手はドローン操縦のスムーズさです。また、動画で受ける撮影手法や必要なドローンの操作技術を徹底的に学べます。見ていて飽きない動画編集方法や、場面切り替えに必要なロールなど、ドローン空撮だけでなく編集ポイントまで学べます。
132,000円(税込)
-
ドローンビジネス座学コース
1日間でドローンに関する法律やルール、ガイドラインなどを解説し、間違えやすい判断の例や事故例など現実的な内容でドローンの知識を習得します。 また、申請に必要な要件や申請方法、最新の飛行禁止例なども学びます。 業務に必要な知識や、ドローン導入前の動向調査などにもご利用いただけます。 業務導入診断などの支援も行います。
54,780円(税込)
基本情報
スクール名 | Daikanyama.Drone.Business.Academy |
---|---|
電話番号 | - |
ホームページ | https://www.ddba.jp/ |
代表者名 | 大森 政廣 |
運営法人 | 株式会社Circulate Line |