- 佐賀県
- エアロエントリー
JULC佐賀教習所のコース詳細
現在、当サイト経由でこのスクールの体験会・説明会に
申込みができるサービスは提供しておりません。
予約できるスクールを探す
産業活用/基礎フライトトレーニング(1日間)
コース概要
無人航空機の基本的な飛行練習を学べる講習です。
当講習ではGPS等の飛行制御を用いないATTIモードでの飛行訓練を学習します。
「何をやればいいか」「これでいいのか」など独学では疑心の中で訓練しなければならず、結果、非効率かつ満足できない訓練時間となってしまいます。
自主訓練のための方法を学ぶことにより、効率的な飛行訓練を行うことができるようになります。初心者だけではなく、経験が豊富な無人航空機操縦者にとっても有効な基礎飛行練習です。
【対象者】
・無人航空機の訓練を自分で行いたいので訓練方法のみ知りたい方
・時間などの問題で受講に多くの時間を割けない方
コースの基本情報
-
受講期間
学科講習/30分、実技講習/6時間
-
備考
取得できる資格:基礎フライトトレーニング
取得できる技術:基礎知識、機体目視点検、ATTI設定方法、ATTIでの飛行訓練方法、緊急回避方法
受講料
88,000円(税込)
受講料備考
88,000円~(税込・PDF修了証書込)
その他のコース(7件)
-
国家資格/二等無人航空機操縦士講習(初学者)
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
学科講習/10時間、実地講習/11時間、修了審査/1時間
363,000円(税込)
-
-
国家資格/二等無人航空機操縦士講習(経験者)
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
学科講習/4時間、実地講習/2時間、修了審査/1時間
112,200円(税込)
-
-
国家資格/一等無人航空機操縦士講習(経験者)
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
-
受講期間
学科講習/9時間、実地講習/11時間、修了審査/1時間
475,000円(税込)
-
-
産業活用/空中写真測量 基礎
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
受講期間
学科講習/6時間
110,000円(税込)
-
-
産業活用/基礎フライトトレーニング(3日間)
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
受講期間
学科講習/30分、実技講習/19時間
242,000円(税込)
-
-
産業活用/無人航空機災害対応 基礎
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
受講期間
学科講習/6時間
77,000円(税込)
-
-
機体学習/DJI Matrice 300 RTK 基礎
JULC佐賀教習所は、令和3年に完成したドローン専用の施設です。ドローンの保管・整備も同場所で行っていますので、座学での基礎知識はもちろん、実際に購入した後のリアルな知識も実際に見て、体感していただくことができます。
実技会場は、田園地帯の真ん中に位置し、広い空間(3000㎡)で安全なフライト練習をすることができます。
また、雨天時には佐賀のへそ・ふれあい交流センター ネイブル体育館を利用します。佐賀県の中心である江北町に位置し、座学会場より車で17分の位置にあります。国道34号線沿いで、JR肥前山口駅からも近く、交通の便が良い施設です。
在籍する教官は、現場経験豊富な教官ばかりです。ただ基礎知識を伝えるだけではなく、業界で通用する本物の操縦者育成に力を入れています。さまざまな現場に応じた対処方法や活用事例、ヒヤリハットなどを分かりやすく教習します。-
受講期間
学科講習/6時間、実技講習/1時間
110,000円(税込)
-
基本情報
スクール名 | JULC佐賀教習所 |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 中村 佳晴 |
運営法人 | 日本無人航空機免許センター株式会社 |