ドローンスクールのコストパフォーマンスとカリキュラムの質のバランスの課題
2.5
-
カリキュラム
1.5
-
教材・設備
1.5
-
講師の質
1.5
-
受講料金
4.0
-
雰囲気・環境
2.5
-
支援の充実
3.0
受講コース
基本コース費用面では満足しているが、実機での訓練時間が不足していると感じた。1回の受講者数が3名までとされている点は、細かい点も聞きやすい環境で良かったと思う。
-
カリキュラムの質について
1.5
航空法や国交省申請関係、安全飛行などについての4時間の座学と、シュミレーターによる練習がほとんど。最後に1時間ほどの室内飛行練習
-
教材・設備について
1.5
ドローン検定協会のテキストによる座学。ドローンは、DJIのスパーク。設備は、自動車学校内の合宿施設で、座学とシュミレーターによる練習、室内で実機での練習を行った。
-
講師の質について
1.5
座学では、航空法や国交省申請などについて丁寧に教えて頂いた。シュミレーターによる練習がほとんどで、操縦に関しての授業が乏しかった。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
4.0
費用面は、当時県内で一番安かったが、十分な操縦スキルを身に着けることは出来なかった。実機での操縦訓練時間がもっと必要だと感じた。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
2.5
全て室内での授業だったので、外での練習があればいいなと思った。受講者数は3名で、不明な点等はマンツーマンで聞くことができる点は良かった。授業時間は、少し足りないと感じた。場所は、熊本市から少し離れており中心部から受講に来る人には若干不便。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
3.0
受講したのは、基本コースで資格取得のための受講ではなかったため、法規制等については概要を教えて頂いた。サポートは、いつでも連絡・回答頂ける体制があり、弊社でも毎年利用させていただいている。
-
受講した授業について
受講期間 2020-10-15〜2020-10-16 受講時間 学科・その他:4時間
実技:12時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 DID、人物30m 受講料の総額 77,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 ビジネス活用 (公務・自治体・団体・公共サービス) 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(20件)
-
3.5
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
ドローンの講習や資格を受けた人達の本音が聞けて参考にしてください
それだけ重要な事でとても危険であると教えていただきましたので今後のドローンライフが楽しみですし、大変満足しています
評価の高い項目:
講師の質5.0
教材に沿って教えていただきながら実際ありがちな例を都度入れた説明でわかりやすく、法令の大事さもしっかりと学べた
投稿日:2023/08/31(木) 00:04
続きを読む -
4.0
年代: 40代男性 職業: 無職・求職中
ドローンの資格をとるならKDSドローンスクール一択です。
選択の決め手は何よりも通学の距離。自宅から程よい距離にあってよかった。また、菊池自動車学校が運営させていることもあり、それも決め手となった。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
1人での受講だったので、集中して取り組むことが出来た。感謝している。アクセスもドライブがてら行ける距離だったのでありがたかった。
投稿日:2023/09/05(火) 21:47
続きを読む -
3.5
年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)
働きながら無人航空機飛行資格を取りたい人にぴったりです。
全体的な評価としてはとてもよかったです。最短2日で資格を取得できるという点で働きながら資格を取りたい人にピッタリだと感じました。
評価の高い項目:
受講料金4.0
KDSを選んだ決め手の一つが受講料でした周りのドローンスクールに比べると良心的な価格設定であると感じました。
投稿日:2023/09/05(火) 21:47
続きを読む