リクルートエージェントの評判・口コミ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ブレない軸があればエージェントは不要!?
年代:30代男性 / 職業:会社員(正社員)/ 業界:サービス/ 職種:事務 /実務経験:5~10年
総合評価
アドバイザー
2.0
書類対策
4.5
面接対策
4.0
求人の充実度
3.5
個人では獲得が困難な知識や情報、視点などを得れることが最大のメリットではないかと感じている。
自分の希望条件に合う且つ見落としているような業種や企業について、あくまで提案としてもっと幅広い視点で情報を提示してもらえるとありがたかったと感じた。 利用者がより具体的な希望条件を持っており、それにより合う求人の取り扱いの心当たりが他サービスにある場合、他サービスへの斡旋や連携があると利用者にとってはかなり心強いサービスになると考えている。 これはビジネス上難しいことではあると思うが、実現すれば人材紹介業界全体の紹介の精度と件数の増加、その後の離職率の低下にも繋がり、より前向きに捉えられるサービスになるのではないかと考えている。
当該サービスは転職の中でも、特に同業種でのキャリアアップやハイクラス転職向きのものであり、異業種へのキャリアチェンジや地方などの一部地域に絞った転職向きではないと感じた。 それでも無償で利用できることや、面接対策や書類対策を含めた活動開始から内定までの流れは問題なく踏めるものであるため、利用する価値は十分にあると考えている。 しかし、私は半ば結果論ではあるが、内定した企業を早期退職することとなり、その大きな理由が就職前と後との情報や実態の差異であった。 それらは私と企業担当者がもっと直接コミュニケーションを取れていれば避けられていたかもしれないことであり、間にエージェントが入ったことで起きた弊害だと感じている。 よって転職活動のノウハウを身につけた今となっては、あまり利用することにメリットを感じていないというのが実情だ。 あくまでノウハウが全く無い場合や、サービスを介さないと辿り着けない求人への応募を希望する場合に力を発揮するサービスであると評価している。
-
アドバイザー・コンサルタントについて
2.0基本的なコミュニケーションはスムーズで特にストレスを感じたことは無かった。 しかし、著しく私の希望と合わない応募企業を提案されたり、場慣れという名目で明確に就業意欲のない企業の応募を促されたりすることがあった。 エージェントも成果を上げるため、結果を急ぐ事情は重々承知していたが言葉の節々に急かすような態度が見受けられ、当時急いで活動をしたいわけではなかった私とのスピード感に差異を覚え、どことなくやりにくさを感じていた。 更には応募企業が提示した面接日程とは異なる日時をエージェントが私に伝達したことがあり、私にとっても応募企業にとっても非常に不利益となってしまった。 以上の経験から、少なくとも自分にとっては安易にこのようなサービスを利用することは良くないと判断し、今後転職の機会が訪れた場合は次の一手に苦心するような場合にのみ利用を検討するようにした。 -
書類対策について
4.5私はそこまで書類作成に苦心することがなく、ごく一部しか添削を受けていないが、添削を受けた箇所についてはどれも納得感があり、特に不信感を抱くような要素はなかった。 作成から添削、完成に至るまでのスケジュールにも無理を感じることはなく、書類が苦手な方にとっては特に非常に有力だと感じた。 強いて言うならば、自己作成の前に簡潔にでも多少アドバイス等あった方が苦手な方にとってはありがたいのではないかと感じた。 -
面接対策について
4.0私は面接対策を実施したのは一度きりで、十分な能力が備わっているということでそれ以降実施することはなかった。 それが本当に事実だったのか、はたまたエージェントの怠慢だったのかは私には判断がつかないため、評価が難しいところではある。 しかし、面接対策の際にもらったアドバイスには納得感があり、対策が無いとは言っても、実際に面接まで選考が進んだ際にはその都度その企業ごとのアドバイスを別途もらえたりしたため、各利用者の能力や状況に応じて適切な対応は実施されているのではないかと感じた。 -
求人や案件の充実度について
3.5高年収求人・高単価案件が多い
大手企業の求人・案件が多い
非公開求人が多い
ハイキャリアや大手企業などの都市部の求人が特に充実していると感じた。 逆に地方や地域に根差したような中小零細企業等の求人については、他の紹介会社やハローワーク等に劣ると感じた。 そのため、就業先を広く探したい方や転勤なしを望まれる方は特に複数サービスとの併用が好ましいのではないかと感じた。 -
その他のサポートについて
土日対応あり
-
使いやすさについて
求人や案件が探しやすい
スマートフォンアプリあり
チャット機能あり
情報収集や内定までの過程において必要な物事の準備を、先ずは自身で出来ることまで徹底的に実施し、それでは不十分だと感じたり不安に感じたりした際に初めて人材紹介のサービスを利用することをお勧めします。 そしてサービスを利用した際には、主導権は自身にあるという意識を常に強く持ち、サービスはあくまで補助だと認識する方が良いかと思います。 そして職を変えるにあたって、自分が何を変えたいのか、何を得たいのか、何を妥協できるのか、何を譲れないのか、ということを事細かく見つめ直して優先順位を付けて言語化しておいた方がいいと思いますし、これはどんな些細なことであっても挙げれば挙げるほど良いと思います。 そしてどんな仕事であっても向き不向きも含めて、やってみないと分からないことがほとんどであり、就業前に分かることなんてごくごく一部でしかないため、キャリアチェンジは特に常にリスクがつきものだということを肝に銘じて慎重に決断していただければと思います。
サービス概要
- サービス名
- リクルートエージェント
- 運営会社
- 株式会社リクルート
- URL
- https://www.r-agent.com