学科も、実技も大満足、その上コスパも高い三拍子揃ったドローンスクール
4.5
-
カリキュラム
4.5
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
4.5
受講コース
【経験者向け】二等 無人航空機操縦士講習内容はとても満足なものであり、コストパフォーマンスが非常に高いと思う。 また、酷暑時期の屋外での実技だったが、水分補給等熱中症対策の配慮など細かいところにも気遣いが感じられ、このスクールで良かったと思っている。
-
カリキュラムの質について
4.5
学科講習の内容は必要にして十分な内容を、メリハリをつけて効率的に学ぶことができ、テキストの復習で学科試験も問題なく合格できた。また、テキスト以外のドローン業界の実相についても触れるなどとても有意義であった。 実技講習については、飯原夏子先生の教え方は、基本からコツまで丁寧に教えてもらいとてもわかりやすかった。できれば2日間とも飯原先生ならなお良かったと思う。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
学科講習の教材は、国交省所定のものでどこでも大差ないと思う。教室は落ち着いて講義を受けられる環境だった。 実技会場は十分な広さがあり、安心して操縦の練習が行える環境だった。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
学科講師は、ドローンの知識、関連法規等に関する知識、ドローン業界の実情に精通され、気さくなお人柄で接しやすかった。 実技は、繰り返しになるが、高いスキルを持った講師であり、基本からコツまで丁寧に教えていただいた。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
他のスクールに比べて費用が安かったが、講習内容は質的にとても満足できるものであり、コストパフォーマンスが非常に高いと感じた。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
雰囲気はアットホームであり、講義内容はもとより講義以外の質問もしやすかった。 学科の教室は小山駅に隣接しているビルであり通いやすかった。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
4.5
資格取得については、自分でも容易にできたので、実際にお願いすることはなかったが、何かあれば相談しやすい雰囲気だった。 資格取得後、勤務先のドローン導入について相談できると感じている。
-
受講した授業について
受講期間 2023-08-05〜2023-08-20 受講時間 学科・その他:10時間
実技:10時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 181,818円 他に検討したスクール なし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(契約社員/派遣社員) スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (土木・建設・点検) 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(23件)
-
4.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
エアジェックスカイアカデミーの講習を受けてみての感想
全体的な評価は非常に良く(他ドローンスクールにいったことがないので比較が難しいですが)価格に対しても非常に満足のいくものでしたが、筆記試験の申し込みサポートなどがしっかりしてればなおさらよかったです。
評価の高い項目:
受講料金5.0
いろいろとドローンスクールを調べてなるべく価格を抑えたいと思ってましたが、低価格イコール質が落ちると覚悟してましたがそんなことはなく非常に満足のいく内容でした。
投稿日:2023/09/06(水) 15:02
続きを読む -
4.0
年代: 20代男性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
初心者でも安心して通えるスクール。コストパフォーマンスに優れています。
コストパフォーマンス、講義内容、アフターフォロー全てにおいて優れていると思いました。学習環境が整っており、講師の知識も豊富でドローンの可能性についてたくさん学ぶことができました。
評価の高い項目:
講師の質4.5
有名なドローン講師の方から学ぶことができ、ビジネスでの活用方法や幅広い経験や知識を吸収することができました。
投稿日:2023/09/11(月) 22:39
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)
エイジェックスカイアカデミー、二等 初学者講習 コスパダントツ
受講スタートから1か月でライセンス入手することが出来ました。 これは、エイジェックスカイアカデミーのとても分かり易い講義と説明、アドバイスが理解しやすかったからだと思っています。 結果、自分はスムースに何の不安もなく、一発で合格出来ましたので、、、 お勧めです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
教育内容やサポートに関して、前述の様に休憩時間でも質問に対応頂けましたし、 実技の終了検定が満足できなかった方々にも、補修と言う形態での対応を実施していました。
投稿日:2023/09/11(月) 22:39
続きを読む