これから無人航空機操縦者技能証明を取得したい方に、おすすめのスクールです!
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
4.5
-
支援の充実
5.0
受講コース
【初学者向け】二等 無人航空機操縦士他のスクールは受講していないので比較は難しいが、講師、教育内容の充実度、受講料金の安さ、機材・設備すべてにおいて、満足できるスクールであった。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
座学:講師及び、受講者を知るための自己紹介(ドローンスクール受講の目的等を含む)、”無人航空機の飛行の安全に関する教則”の内容に沿っての説明 実技:実機を用いての点検方法、基本操作、実際の運航の適切な方法、緊急時の対応、検定試験内容を繰り返し習得 バランス:座学⇒実技⇒座学⇒実技という流れであり、理論と実践がバランスよく理解できた
-
教材・設備について
4.5
座学場所:新宿センタービル テキスト:無人航空機の飛行の安全に関する教則 実技場所:フロンタウン生田、体育館(エアコン完備) ドローン:Mavic3 訓練設備:パイロン
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
座学:不明点は気兼ねなく質問できる雰囲気で、かつ講師の方の具体的な経験からの説明によって、深く理解できた。 実技:新設・丁寧な対応で、緊張する事なく習得を進める事ができた。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
ネット上で確認した限り、当校は非常に料金が安く設定されていた。結果無事に、終了審査をパスする事ができた。学科に関しても1度目の受験で合格となり、費用に見合う結果と感じている。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.5
講師・受講者の自己紹介(スクールの目的)から始まり、どのような質問も気兼ねなくできる雰囲気、また受講者の関係も非常によく、授業時間も適切と感じた。ただ、座学・実技の場所が離れていたため、通学が少し大変であった。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
良く出題される点は特に繰り返し説明していただけた。また、法律・規制に関しても十分重要性・必然性を認識できた。その後のサポートもしっかり対応頂けている。
-
受講した授業について
受講期間 2023-09-19〜2023-09-22 受講時間 学科・その他:10時間
実技:10時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 181,818円 他に検討したスクール NBドローンスクール -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(23件)
-
4.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
エアジェックスカイアカデミーの講習を受けてみての感想
全体的な評価は非常に良く(他ドローンスクールにいったことがないので比較が難しいですが)価格に対しても非常に満足のいくものでしたが、筆記試験の申し込みサポートなどがしっかりしてればなおさらよかったです。
評価の高い項目:
受講料金5.0
いろいろとドローンスクールを調べてなるべく価格を抑えたいと思ってましたが、低価格イコール質が落ちると覚悟してましたがそんなことはなく非常に満足のいく内容でした。
投稿日:2023/09/06(水) 15:02
続きを読む -
4.0
年代: 20代男性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
初心者でも安心して通えるスクール。コストパフォーマンスに優れています。
コストパフォーマンス、講義内容、アフターフォロー全てにおいて優れていると思いました。学習環境が整っており、講師の知識も豊富でドローンの可能性についてたくさん学ぶことができました。
評価の高い項目:
カリキュラム4.5
講義形式での学科講習があり、初心者でもドローンに関する基礎的な知識を身につけることができました。実技でも、講師が親身になって操縦方法を教えてくれたり、アドバイスを頂けたりと学習環境が整ってると思いました。
投稿日:2023/09/11(月) 22:39
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)
エイジェックスカイアカデミー、二等 初学者講習 コスパダントツ
受講スタートから1か月でライセンス入手することが出来ました。 これは、エイジェックスカイアカデミーのとても分かり易い講義と説明、アドバイスが理解しやすかったからだと思っています。 結果、自分はスムースに何の不安もなく、一発で合格出来ましたので、、、 お勧めです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
教育内容やサポートに関して、前述の様に休憩時間でも質問に対応頂けましたし、 実技の終了検定が満足できなかった方々にも、補修と言う形態での対応を実施していました。
投稿日:2023/09/11(月) 22:39
続きを読む