分かりやすい講習や講義仕事に活かしたい人はおすすめ。
4.5
-
カリキュラム
4.5
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
3.5
-
雰囲気・環境
3.5
-
支援の充実
2.5
楽しい講習でよかったです 最初は体育館の中で少し飛ばすだけでテンパったりしましたが教え方が良かったので たった1日で基本は出来るようになって良い
-
カリキュラムの質について
4.5
点検・整備(日常の点検方法、整備、飛行の確認) 手動操縦1(垂直離着陸、低高度、ホバリング、前後左右の水平移動) 手動操縦2(垂直離着陸、可視範囲での遠方飛行、緊急時の操作)
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
コロナの影響もあってか学科は自宅でやる形でした最初は無知なので難しかったですが練習問題を解いていくと理解出来ました
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
全国各地にドローンを使った仕事をされてる方でドローンの知識はもちろんですがゲームに例えたり分かりやすい指導をしてもらいました
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
3.5
今では車やバイクに免許がいるのと 同じ感じですので金額は高い気もしますが 必要費なのかと思います 講習とは別の日でも相談したらいろいろ教えてもらえるので助かってます
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
3.5
他の受講者とはほとんど交流はしてないです 受講者が少ない方が自分の飛ばせる順番がすぐくるので待ち時間が無くなって良い
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
2.5
まだ発展途上というのもあり法律がだんだん厳しくなって変わっていくので日々勉強です テスト勉強はひたすら練習問題解いたら大丈夫です
-
受講した授業について
受講期間 2021-02-14〜2021-04-14 受講時間 学科・その他:8時間
実技:16時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 一等無人航空機操縦士 受講料の総額 140,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 ビジネス活用 (土木・建設・点検) 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(24件)
-
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
ドローン専門の安心できるスクールです。事前・アフターフォローも良対応☆
事前に無料体験会に伺い、しっかりと説明してもらえたので安心して受講できました。無事に合格でき、国家ライセンス2等資格が取得できました。まだ業界自体はこれから盛り上がっていくと思うので今後楽しみです。
評価の高い項目:
講師の質5.0
はっきりとわかりやすい説明をしてもらえます。気軽な質問にもお答えいただき、また実務経験を元にした多くのお話を多数していただき、学びの多い講習となりました。
投稿日:2023/10/24(火) 21:32
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
静かな環境でドローン講習、雨でも安心、広い体育館で思い切り飛ばせます。
結果的に合格出来たことは、スクールのお陰さまなので満足はしております。以前は現在住まいの地域にスクールがなく100キロ離れた所に行きましたが、今は近くてたすかりますが、それでも少し遠いかなと思います。ただ、ドローン練習も出来てしまう静かな環境なので、良いと思います。
評価の高い項目:
カリキュラム4.5
繰り返しの練習で習得しやすかった。実技の予習をしていったが、なかなか発揮出来なかったのが悔しかった。PC講習を何回も繰り返して、なんとか合格出来たような感じがしました。口述は頭の中では出来ても実際に声に出すと思うようにしゃべれないのには苦労しましたが、講習にて出来て来たような感じもありました。
投稿日:2023/10/31(火) 22:53
続きを読む -
3.5
年代: 40代男性 職業: 経営者・役員
全くの初心者がドローン講習を体験して思った事。御参考になれば…
総合的な評価 講師の先生は非常にレベルが高いお方で素晴らしいと感動致しました。 ただ、もう少し余裕があれば笑顔で雑談も欲しかった。 私ならそうするが…人それぞれでございますので…。 満足度 講習は非常に勉強になり良かった。 最後に… やはり講習施設の体育館は時期的に非常に寒く講習どころではない為、対策を願いたいです。 人にはとてもお勧めできません。 大変失礼致しました…
評価の高い項目:
講師の質5.0
講師の先生は… ・経験 非常にレベルが高いと感じました。 ・専門知識 とても豊富でこちらの質問にも正確に回答を頂きました。 ・教え方 非常に言葉を選んで教えてらっしやると感じました。 ・コミュニケーション能力 雑談も欲しかったし、もう少し笑顔も欲しかった…
投稿日:2023/10/31(火) 22:53
続きを読む