各人に応じた最適な指導ができるスクールです。マイクロFPVの練習場にも最適。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
国家資格 二等無人航空機操縦士 基本 経験者所有していたドローンの練習場として場所をお借りしたとき、ドローンの資格や今後の活用等についての相談に乗っていただいたことがきっかけとなり、ここでの受講を決めました。結果的にここで受講し大正解でした。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
学科試験は合格した上で受講しました。個人の学科の知識、実技の技量等を把握され、それに見合った適切で効率的なカリキュラムで指導をしていただきました。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
機体は練習、終了審査共にDJI MAVIC3でした。練習場は屋内施設で悪天候でも練習が可能です。終了審査はスクールから近い河川敷で行いました。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
受講者の性格や技量を見極め適切な指導ができる先生です。ときにはおやじギャクも交え場を和ませながらお話しをしてくださいました。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
適切な指導のおかげで無駄な時間を費やすことなく終了審査に合格できました。コストパフォーマンスはよいと感じました。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
他の受講者と一緒になったことはありませんが、先生は様々な相談にのってくれる気さくな方です。教室、練習場は清潔で整頓されていています。先生、場所ともにとても良い環境です。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
DIPSの改修や教則変更の情報を事前に教えていただいたり、リモートID免除対象機体の更新期限についても教えていただきました。最新の情報を提供してもらえます。また、DID地区で飛行させる際の規制や具体的な対策等の実務的な相談にものっていただきました。
-
受講した授業について
受講期間 2025-03-10〜2025-03-10 受講時間 学科・その他:1時間
実技:4時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行) 受講料の総額 135,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 個人事業主・フリーランス スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (農業)、 ビジネス活用 (物流・宅配)、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 ビジネス活用 (土木・建設・点検)、 ビジネス活用 (防犯・警備)、 ビジネス活用 (保険) 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(27件)
-
5.0
年代: 30代男性 職業: 経営者・役員
実践タイプのおすすめドローンスクール。満足度高いです。
受講する前は不安でしたが、設備も新しく指導も熱心に行っていただき、大変ためになりました。他のスクールでは無い実践タイプの指導方法が決め手になりました。
評価の高い項目:
講師の質5.0
細かい注意点や、実際に気をつけないといけない事など、受講後の事も考慮した指導方法で優しくも有り厳しいところも有りましたが、大変自信の付くカリキュラムでした。 また不安なことなど、相談したいと思います。
投稿日:2024/07/09(火) 11:32
続きを読む -
5.0
年代: 30代回答しない 職業: 経営者・役員
DSA岐阜校さんは非常におすすめですので、近隣の方は是非どうぞ!
上記のことから、技術・知識・コストパフォーマンスいずれをとってもパーフェクトであり、わたくしにとっては非常にありがたい経験を得ることができました。ありがとうございました。
評価の高い項目:
受講料金5.0
費用はドローンスクールは基本的に横並びです。わたしも最初は近いから選択したのですが、受講後はこちらで受講して良かったと思えます。
投稿日:2024/07/23(火) 15:13
続きを読む -
4.5
年代: 20代男性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
どんな方でも資格を取りたいなら必ず最後まで寄り添ってくれる憩いの場
講師の方がとにかく素晴らしいです。決めては居住地から近かったからですが、ここにして良かったと思いました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
雰囲気・学習環境は講師の方がとても明るく優しいので全体的にいいです。スケジュールは生徒側に積極的に都合を合わせていただけるので行きやすかったです。アクセスは少し大通りから外れた場所にあるので最初は迷うかと思いますが、生きやすいとは思います。
投稿日:2024/07/23(火) 15:13
続きを読む