高校最後の夏にやりたいことを見つけ、挑戦しました。
4.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
4.5
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
4.5
-
支援の充実
3.5
受講コース
二等無人航空機操縦士 基本講習講師のみなさんや施設、授業内容などとても充実しておりとても満足しました。もし気になる点を挙げるなら会場の場所の都合により電車の乗り換えが1時間に一本である点が気になりました。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
初心者でも分かりやすいように一つずつをマンツーマンで教えてくださり、とても丁寧に対応してくださいました。また実技でできなかったことを学科の際に理論的に説明してくださったりと、互いの内容を絡めながら話してくださった点も理解度が深まりありがたかったです。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
教材は図や表、イラストが文字とともにかかれていたため読みやすかったです。設備としてはドローンのバッテリーを多く所有されていることもあり、バッテリーに左右されずに訓練できるところが魅力的でした。
-
講師の質について
4.5
とても丁寧に温かな声かけと眼差しをむけながら講師の皆さんが教えてくださり、安心しながら受講させていただきました。講師のみなさんはとても経験豊富な方々で、実技では指導の際瞬時に元の場所へドローンを動かしていたり、的確に指導してくださいました。学科では教材の内容に具体例を混ぜながら教えてくださり、学びの理解が深まるとともに知識の深さを感じました。とても素敵な先生ばかりでした。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
私はバイト禁止の高校に通っているので今まで貯めたお年玉とお小遣いを使って受講しました。それに見合うだけの、行ってよかったと思える講習と無事合格することができてよかったです。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.5
初めて行く場所と電車の本数の少なさに不安を感じたものの予定通りに到着でき、安心しました。伊豆高原学園はとても広く綺麗な施設で、また自然も豊かなので穏やかな雰囲気のもと受講できました。他の受講者の方も優しく親切にしてくださいました。授業では2日の中でしっかり教えようという先生方の情熱を感じました。国家資格を取ろうと参加しているのでとてもありがたく、頑張ろうと思いました。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
3.5
私は高校生なので直接関係のある分野ではありませんが、予約をする際にホームページに記載されている内容を見て、自分が仕事で必要だったらとてもありがたい制度だと感じました。
-
受講した授業について
受講期間 2024-08-22〜2024-08-23 受講時間 学科・その他:5時間
実技:7時間学習スタイル 合宿 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 214,800円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 中学生・高校生 スクール受講目的 趣味・実用、 資格取得 現在のスキルレベル 初心者 (スキルや知識が全くないまたはほとんどない)
その他の口コミ・評判(173件)
-
5.0
年代: 30代女性 職業: 個人事業主・フリーランス
緊張しましたが励ましながら教えていただいたおかげで、無事合格出来ました。
とても緊張しましたがなんとか合格することが出来て本当に良かったです。諦めず教えていただいたおかげです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
初心者の為、私としては質問しなかったのですが、他の方の質問にすらすら答えられていていました。教科書の内容だけでなく、経験したことも教えていただきました。
投稿日:2024/08/07(水) 19:11
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
北陸の空 福井校 20代男性初心者の総合的な評価など
自然豊かなところで合宿が行えるのも非常に魅力的であり、講師の説明もとてもわかりやすかったです。ご飯も全部美味しくて満足しました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
とても過ごしやすく、ご飯も美味しかったです。少し山の中なので交通アクセスは悪いけれど、自然豊かでいいところだった。
投稿日:2024/08/20(火) 10:31
続きを読む -
3.5
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
北陸の空 ドローン合宿 福井市内 体育館 2種免許
全般的には十分満足です 好きに練習時間を取れると嬉しいです 試験に受かるための解説をもっと多くして欲しかった
評価の高い項目:
教材・設備4.0
専用教材が良かった ただしページ振りがなく使い辛い面はある 施設設備は問題ない 動画説明はわかりやすい
投稿日:2024/08/20(火) 10:31
続きを読む