私が2等無人航空機操縦士を取ろうとしたのは仕事の関係ではありません
3.0
-
カリキュラム
3.5
-
教材・設備
3.5
-
講師の質
3.0
-
受講料金
3.5
-
雰囲気・環境
3.0
-
支援の充実
3.5
受講コース
国家資格2等講習(初学者)講習内容も大切ではあると考えますが、個人的には講習を受け資格取得後の方が大切と考えます。 それらのアフターフォロー、さらなる技術向上の機会、等の資格取得後を考えていけたのが良かったです
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
3.5
初日に機体の点検の仕方を習い、スクウェア飛行、8の字飛行、ATTIモードでの飛行の順で訓練を行う。先ず初めに講師からのお手本の飛行が行われ、受講者が後に飛行を行う。 受講者が飛行の際は都度訂正が行われる。 2日目においては機体の点検に関しての確認が行われ、試験に向け、より実践的な内容が行われました。飛行に関しては、初日の復習を中心に行われ、数をこなす事、受講者が自信の無い飛行の再確認などが行われ、試験が行われる
-
教材・設備について
評価の高い項目
3.5
ドローンの種類に関しては、一般的な機体になります。初心者にも扱い易い機体だろうと考えられます。教科書等の資料に関しては、eラーニングで座学が行われる事からデータにて送付されます
-
講師の質について
3.0
教え方については分かりやすく、見本を先ず行い、そこからは受講者が飛行を自身で繰り返し行う事で、問題があれば都度訂正を行い、受講者の飛行時間が増すような、より実践的な内容です。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
3.5
費用に関しては、講習内容の金額だけではなく、講習会場の費用、ドローンの費用、整備費用、講師や補助者の人件費、そして、アフターフォローの費用等が含まれていると考えています。 総合的に見れば、適切な範囲だと考えます
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
3.0
座学はeラーニングの場合だと、時間場所等は気にしなく行う事が可能なので、大変便利だと考えます。講習の時間場所等は住んでいる所によるので、講習場所が複数ある場合があるので近くを選ぶ事は大事です。日付は平日のみなのか、土日も可能なのかは大事です
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
3.5
資格試験対策等のサポート体制に関しては、事前にその学校を調べることで確認できます。質問することも可能です。 質問し、理解し、有効活用できるかは個人によると考えます。
-
受講した授業について
受講期間 2024-12-22〜2024-12-26 受講時間 学科・その他:591時間
実技:26時間学習スタイル オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行)、 国家資格限定解除 (夜間飛行) 受講料の総額 330,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 資格取得 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(104件)
-
4.5
年代: 20代男性 職業: 無職・求職中
NBでしかできないドローンスクールここでしかない雄一のドローンスクール!
受講者に合わせた。対応をしてくださって大変満足でした。今後とも何かしらのカタチで関わっていきたいなと思うようなスクールでした。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
暑かった水分補給や休憩のタイミング、テントなど気候をもっと把握しておくべきでした。大変暑かったです。
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む -
4.5
年代: 10代男性 職業: 中学生・高校生
ドローン免許学校にて行われた座学・実習講習のクチコミ・評価
コントロールのコツや試験のコツなどを丁寧に教えてもらい、実用的な目視外飛行用ゴーグルをしようとても満足している。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境4.5
質問をする際や単に雑談をする際も柔らかく話しやすく、ミスをしてしまっても心理的安全性が保たれた良い雰囲気で講習が行われている
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む -
4.5
年代: 10代男性 職業: 中学生・高校生
とてもわかりやすくて優しくおしえてくれるいい講習
全体的には満足です 講習はわかりやすいし優しく教えてくれるし実技もとても楽しくできましたし色んなことができるようになりました
評価の高い項目:
教材・設備4.5
ドローンはDCIのでやりました家にあるドローンもDCIなのでとても勉強になりました 座学の教材はとてもわかりやすく復習もしやすいのでいいと思いました
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む