お世話になった先生方へ、楽しい時間をありがとうございました!
4.0
-
カリキュラム
4.0
-
教材・設備
2.0
-
講師の質
4.0
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
3.5
-
支援の充実
4.0
受講コース
国家資格2等講習(初学者)金額について web説明会で受講内容やどういったことが仕事につながるのか、ドローンの将来性や可能性などお話を聞いてから受講を決定できた点がよかったです。勧誘も強引ではなく、web説明会後にアンケートに答えるだけで2万円引きになり、遠方から受講会場に行く人は話し合い次第で割引してもらえたのがよかったです。 他のスクールさんと違い夜間飛行コースや目視外コースが全て入って総額30万な点が良かったです。 講師の先生 私に合わせてくれたのか分かりませんが、若い男性の先生で同郷の方だったので親近感があり、とても安心できました。優しくて指導も丁寧で最後まで良くしてもらえました。実技講習も1対1だと思っていましたが、私含め3人で受講したので楽しかったです。 施設に関して 施設は屋外でとても広いので安心してドローンを飛ばせたのですが、近くにトイレや自販機が無く、近くの商業施設を利用する形だったので、トイレと自販機は欲しかったです。 アフターフォローについて 卒業生専用ラインが設けられていて、色々相談にも乗ってもらえてとても手厚いです。 とても楽しかったです。お世話になりました。
-
カリキュラムの質について
4.0
朝9時からスタート。参加人数は3人で参加しました。内容は午前中はまずドローンを触って大まかな感覚や楽しさを教えてくれました。午後からは座学の内容を解答、解説しました。他、ドローンを飛ばす前の点検の手順の練習や事故の定義、重大インシデントなどについて解説がありました。その後は目視外の操縦の練習をして、日が暮れてからは夜間飛行の練習をしました。 2日目試験14時ごろから試験開始される日でした。午前中は昨日の復習などをして過ごしました。試験は時間通り始まりました。天候の関係で休み休みになったので18時終了予定でしたが、少し遅れての終了になりました。 他にも上空149メートルまで飛ばしてみたり。ゴーグルをつけて操縦するドローンを操縦させてもらったりとなかなかできない経験をさせてもらえました!
-
教材・設備について
2.0
座学に使用される教材はeラーニングで、実技講習があり、zoomで3時間ほどの試験対策という構成でした。 実技講習が実施される施設はドローンパーク名古屋という場所で実施されました。広大な土地でドローンを飛ばすには十分な広さでした。屋外で、トタン屋根のついた休憩所があるだけのところでした。(雨風を凌げる感じではないです。)トイレは設置されていないので、近くの商業施設を利用しました。 ドローンの種類はDJIの物を使用しました。 講習は3人で受けたのですが、機体は1機でした。講師の先生も1人で3人を教えるという形でした。
-
講師の質について
4.0
講師は若い男性で、同郷の出身ということもあり親近感があり、私自身はとても安心できました。TikTokなどのメディアにも出ているようで、知名度もあり、優しい先生でした! 資格も無人航空機1等の資格まで持っていて経験や専門知識も十分に感じられました。 私は遠方から来ていて実技講習会場まで公共交通機関を使用しようと思っていましたが、先生にお話しした結果会場近くの駅まで車で迎えにきてくれました。車の中でも楽しくお話してくれて嬉しかったです。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
4.5
web説明会に参加するだけで2万円値引きがあり、実技会場まで遠方から行く私は本来33万円のところ出張費用として3万円の値引きで総額30万円にしてもらえたのがありがたかったです。他のスクールさんと比べても、国家資格無人航空機2等で費用は平均的でしたが、他のスクールさんはそれにプラスで夜間飛行のコース目視外のコースで別途費用がかかりましたがドローン免許学校さんは全てコース内に含まれていて30万円で受講できたのが良い点でした。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
3.5
雰囲気は今回は3人の受講でした。女性は私以外いなかったのですが、先生は若い男性で、他の受講生さんも優しい人で色々な話や経験談も聞けて賑やかで楽しく過ごせました。実技講習をした環境は屋外なのでその日の天気にかなり左右されると思いました。授業の時間は大型スケジュール通りでした。アクセスは車必須な気がしました。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
4.0
座学の中に含まれていてeラーニングでも何回でも復習できて、座学の試験前にもzoomで3時間ほど授業がありサポートも手厚いです。 実技講習にも座学試験があり事前に予想問題を解いたりもしました。
-
受講した授業について
受講期間 2024-10-31〜2024-11-01 受講時間 学科・その他:16時間
実技:16時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 300,000円 他に検討したスクール 西濃ドローンアカデミー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 無職・求職中 スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 資格取得、 就職・転職 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(104件)
-
4.5
年代: 20代男性 職業: 無職・求職中
NBでしかできないドローンスクールここでしかない雄一のドローンスクール!
受講者に合わせた。対応をしてくださって大変満足でした。今後とも何かしらのカタチで関わっていきたいなと思うようなスクールでした。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
暑かった水分補給や休憩のタイミング、テントなど気候をもっと把握しておくべきでした。大変暑かったです。
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む -
4.5
年代: 10代男性 職業: 中学生・高校生
ドローン免許学校にて行われた座学・実習講習のクチコミ・評価
コントロールのコツや試験のコツなどを丁寧に教えてもらい、実用的な目視外飛行用ゴーグルをしようとても満足している。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境4.5
質問をする際や単に雑談をする際も柔らかく話しやすく、ミスをしてしまっても心理的安全性が保たれた良い雰囲気で講習が行われている
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む -
4.5
年代: 10代男性 職業: 中学生・高校生
とてもわかりやすくて優しくおしえてくれるいい講習
全体的には満足です 講習はわかりやすいし優しく教えてくれるし実技もとても楽しくできましたし色んなことができるようになりました
評価の高い項目:
教材・設備4.5
ドローンはDCIのでやりました家にあるドローンもDCIなのでとても勉強になりました 座学の教材はとてもわかりやすく復習もしやすいのでいいと思いました
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む