関西でドローンスクールを探している方におススメします!
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
4.5
-
支援の充実
5.0
受講コース
民間資格コース講師、指導内容、カリキュラム、立地、費用において満足できるもので、近隣でスクールを探している方におススメしたいです。特に、講師の知識・経験・技術・人柄は、昨今ドローンの活用範囲が広がる中、自身の可能性を広げるうえでも大事な要素だと思います。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
カリキュラムは必要なことばかりで無駄がなく、学科から実技への流れもスムーズ。理論を学んで実践を繰り返すので、習得しやすいと感じた。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
ドローンは教習専用機と市販の汎用機を適時使用したが、種類も豊富で色んな機体を操作できた。奈良校で実技&飛行訓練を行ったが、十分な広さで自然環境も良く、落ち着いて取り組めた。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
講師はドローンに関する様々な経験を積み重ねられた方なので、多角的な知識も豊富で安心できた。教え方も上手だと思います。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
4.5
リーズナブルな費用で十分満足できるものと思います。単に学ぶだけではなく、その後の相談先としてのつながりやサポート体制も考えると、費用以上の価値があるのではと考えます。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.5
当日は他の受講者がおらずマンツーマンだったので、集中して効率良く丁寧な指導を受けられた。 実技を受講した奈良校は、自宅からの交通アクセスにやや時間を要するが、周辺環境が自然豊かで静かなため気持ち良く学べた。カフェも併設されており、ゆっくり過ごせます。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
講師はドローンに関する多様な実務経験が豊富なため、理論や机上だけではなく実践的な知識と指導が受けられる。また、修了後も相談に乗ってもらえ、サポート体制も充実している。
-
受講した授業について
受講期間 2023-05-08〜2023-05-09 受講時間 学科・その他:4時間
実技:10時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 民間資格 受講料の総額 15円 他に検討したスクール 特になし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 個人事業主・フリーランス スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (農業)、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 ビジネス活用 (土木・建設・点検)、 ビジネス活用 (教育・講師志望) 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(3件)
-
5.0
年代: 20代男性 職業: 経営者・役員
ドローンの受講をこちらのドローンモンスターにしてよかったと思っています。
上記に記入したいくつかの項目にあるように総合評価も良かったと思います。 特によかったところも上記に記入しています。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
全てのバランス、流れも良く、実技では特に、風などでドローンが安定しない場合を想定した練習も組み入れ、非常に充実したカリキュラムだと思った。
投稿日:2023/09/13(水) 11:12
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
即戦力要請学校。すぐに仕事を始められる技術や各状況での対応が学べます。
すぐに技術を活かして仕事になりました。即戦力要請学校だと思います。簡単な撮影プラスの技術を学べますし、マイクロドローンもやっているので、次はそれにチャレンジしたいです。
評価の高い項目:
受講料金5.0
2日間をきっちり講習と実技に当てて頂きました。補習の必要もなく、すぐに飛ばせられるようなれるコツを学べます。
投稿日:2023/10/18(水) 17:46
続きを読む