(取材)ドローンモンスター|趣味から仕事まで対応できる幅広いコースを展開!包括申請等手厚いサポートも魅力のスクール

(取材)ドローンモンスター|趣味から仕事まで対応できる幅広いコースを展開!包括申請等手厚いサポートも魅力のスクール
「ドローンモンスター」は、奈良県と沖縄県に拠点を置くドローンスクールです。本拠地の兵庫県のスクール兼事務所は、市の工事で一旦クローズ中。移転先が見つかり次第、再開予定です。

そんなドローンモンスターでは、民間資格の取得に加えて、映像編集や産業用途、FPV操縦まで、豊富なコースが展開されており、目的に合わせて学べます。また、少人数レッスンや包括申請など、受講中から卒業後まで一貫して手厚いサポート体制が整っているため、ドローン初心者さんも安心です。

この記事では、ドローンモンスターの代表 金井 聡和さんに、スクールの特徴からこだわり、卒業後のサポート内容までくわしくお話を伺いました。

ドローンモンスター代表 金井 聡和さん

ドローンモンスターについての基本情報(料金、コース、資格)

スクール名 ドローンモンスター
取得可能な資格
  • 無人航空機操縦技能認定証
  • 無人航空機安全運行操縦管理技能認定証
開講中のコース
  • 民間資格コース
  • 映像編集コース
  • 液体・粒剤散布ドローンコース
  • 建築・点検コース
  • FPVドローンコース
初期費用
(入会金やドローンの購入費用等)
なし
受講料 民間資格コース
165,000円(税込)
映像編集コース
110,000円(税込)
液体・粒剤散布ドローンコース
154,000円(税込)
建築・点検コース
要お問い合わせ
FPVドローンコース
110,000円(税込)
* 5万円相当の入門マイクロドローンセット含む。(スクール対応可能のマイクロドローンを持参の方は5万円+税で受講可能)
運営会社 ドローンモンスター

趣味からビジネスまで!目的・用途に合わせた幅広いコース展開が魅力のスクール

—本日はありがとうございます。まず、ドローンモンスターについて教えてください。

ドローンモンスターは、奈良県御所市と沖縄県名護市で展開しているドローンスクールです。以前は兵庫県西宮に本拠地となるスクール兼事務所を構えていたのですが、市の工事でやむを得ず使えなくなり、現在新たな本拠地となる場所を探しているところです。


奈良校では、「Tsumugu(つむぐ)」という古民家を改装したカフェの駐車場で練習します。カフェがお休みの月曜日と火曜日に開校し、私が直接現地で指導いたします。

奈良校の練習会場。カフェ店舗前の広い駐車場で飛ばせます!


沖縄校は、当校の卒業生が運営しています。その方は山でキャンプ場を運営されており、空いているスペースの一部を練習会場としています。基本的な民間コースについては現地のインストラクターにお任せしていますが、イベントやテクニカルな内容のレクチャーのときは、私が出張して指導することもあります。

沖縄校の練習会場。広々としたスペースで、のびのび練習できます!


ちなみに、両拠点とも練習場のそばには木や林がありますので、実践に近い環境での練習が可能です。広いながらも障害物もあり、ドローンを実際に飛ばすときには欠かせない周囲の安全確認などについても、しっかりと学んでいただけます。

—両拠点とも、非常に魅力的な環境ですね。そんなドローンモンスターさんでは、現在何種類のコースを展開されていますか。また、それぞれのコースではどのようなことが学べるのでしょうか。

大きく分けて、5つのコースを展開しています。

まずは、ドローン活用に必要となる知識や技術を習得するための①民間資格コースです。座学に加えて10時間の飛行練習で、基本操縦を網羅的に学んでいただけます。なお、今後は国家資格一等・二等の講習も行う予定で、現在手続き中です。

こちらのコース修了後には包括申請もサポートしています。無料で包括申請のサポートをしているところは少ないですし、行政書士さんに頼むと5万円くらいかかることもめずらしくないため、かなりお得です。ただ、こちらのサービスは今のところ(2023年6月時点)は無料ですが、今後は費用をいただく可能性もございますので、ご受講を迷われている方はお早めにご相談ください。

民間資格コース修了者に向けたコースも充実しています。具体的には、②映像編集コースと産業用に③液体・粒剤散布コース④建築・点検コースがあります。

映像編集コースは、スキルをプロ向けに伸ばしたい方に向けたコースです。映像を撮影するためのドローンの操作方法はもちろん、カット割りや編集方法まで、ワンパッケージで提供しています。

内容は、例えば被写体を画面の中心におきながら周囲を周る「ノーズインサークル」という撮影法を、全て手動で行えるように練習を繰り返します。自動で撮影できる機能がついている機種もありますが、やはり手動のほうがきれいに撮れますし、別の撮影法も同時に組み合わせられますので、空撮にこだわりたい方にはおすすめです。

また編集に関しては、テレビ番組の編集に携わるプロの編集マンから直接教われるので、専門性が高く、濃い内容を学んでいただけます。Youtubeの動画やSNSのショートムービー、ビジネスの動画制作など、目的に合わせてレクチャーできますので、ぜひご相談ください。なお、コースは基本的に2日間を予定していますが、ご要望に合わせて3日や4日でみっちりとお教えすることもできます。

産業用のコースの液体・粒剤散布ドローンコースは、農薬等の散布方法を学べるコース。建築・点検コースは、赤外線や測量技術など、用途によって大きく内容が変わってきますので、受講者様にヒアリングして受講内容を決め、適切な料金を設定しております。

ちょっと特殊なコースでは、⑤FPVドローンコースもあります。最近認知が広まってきている、マイクロドローンのコースですね。

マイクロドローンは、そもそも操縦がものすごく難しいんです。センサーもGPSもついていませんし、高度操作などもすべて手動。ホバリングもできず、本当にプロポの操縦通りにしか動きません。基本的な取り扱いをわかってなければ飛ばすこともままならない、複雑なものです。

そこを手取り足取り、しっかり操縦できるように講習しますので、操縦技術のレベルをグッと引き上げられます。腕を磨きたいという方には非常に向いているコースだと思いますね。

また、マイクロドローン自体に手を加えなければいけないこともあるのですが、そのようなノウハウは、インターネット上でもまだほとんどありません。自分でチャレンジしようにも、調べることすら難しいという感じです。

その点、私たちには現場での経験も豊富にあり、そこで使っているようなドローンカスタマイズをご提案できます。卒業後のサポートも手厚いので、プロを目指す方にもご満足いただけると自負しています。

なお、FPVコースは税込み11万円ですが、これには5万円相当のマイクロドローン入門セットが含まれています。「どんなドローンを選ぶべきかわからない」という初心者の方に向けて、間違いのない機体を選定していますので、どうぞご安心ください。すでにご自身でマイクロドローンをお持ちで、私たちが対応できる機体であれば、受講料は5万円(+税)でご受講いただけます。



—趣味目的からお仕事目的の方まで、幅広く対応したコース展開ですね。御校に来られるのは、どのような方が多いですか。

40代以上の方で、50歳前後の男性の方がボリュームゾーンです。お若い方もいらっしゃいますが、どちらかというと、「会社から言われて来た」という方が多い印象です。全体的に見ても、趣味目的というよりは、お仕事で使われる方が多いですね。

仕事の繋がりで来られる方が多いためか、女性の受講者さんはまだまだ少ないですが、どのような方であっても丁寧に指導いたしますので、ドローンにご興味のある方はぜひお越しいただけたらと思います。

操縦技術を重視した手厚い講習が受けられる!ドローンショップならではのこだわりの機体も魅力



—指導にあたっては、どのようなことにこだわられていますか。

親切な指導を心掛けつつも、事故を起こさないパイロットになっていただくことを一番に考えて指導にあたっています。確かな操縦技術を身に付けていただくべく、練習で使うドローンも、あえて制御がしやすいものは採用していません。

一般的なスクールでは、「F450」や「Phantom」などの四角くて厚みがあり、安定したドローンを使うことが多いです。ところが、スクールを卒業したあとは、もっと薄いドローンを購入する方も多いんですよ。そうなると、機体が受ける風の影響も全く変わってきます。つまり、スクールで学んだ操縦テクニックがそのまま通用するとは限らないのです。

ドローンショップも運営する当校では、そのようなリスクを加味し、あえて操縦が難しいオリジナルの機体で練習いただきます。なおかつ、イレギュラーが起きたときの練習も重点的に行います。たとえ不測の事態が起こってもパニックにならず、冷静に対応できるだけの飛行技術を身につけていただきたいのです。

弊社は空撮業務を多数請け負っており、常日頃から現場に出ています。だからこそ、「こんな現場は、こんな“ヒヤリ”に注意」というように、実体験をベースとした注意点をお伝えできます。インストラクター1名に対し、受講者さんは2名までという少人数制にしているのも、できるだけ多くの時間を練習に充てていただくためです。

—他にも、御校ならではの強みはありますか。




当校はドローンショップも運営しているため、機体に関する知識はかなり豊富であると自負しています。例えば、液体・粒剤散布ドローンコースでは、ドローン技術がめざましい中国に足を運んで選定した「TTAジャパン」の農薬散布用ドローンを使っています。

TTAジャパンのドローンは、機能がしっかりとそろっていて、それでいて値段は大手ドローンメーカーの約1/3。そして何よりも、自分で修理ができるのが魅力です。

通常、ドローンが故障すると、メーカーに修理問い合わせをし、1〜2ヶ月待つことが多いです。しかし、これでは繁忙期に使えなくなってしまいますよね。ですが、このドローンは比較的かんたんなつくりとなっていますので、機体をわざわざ送らずとも、部品さえ買い揃えればすぐに対応できます。

ちなみに、TTAジャパンは日本の総代理店で、代表者はジェットエンジンを積んだヘリコプターなど、非常に難易度の高いレベルの機体に手を加えられるほどの技術者です。その方が日本人向けに改良した機体ですので、非常に使い勝手が良い。こうした名機を把握しているのも、当校の強みのひとつです。

包括申請や機体相談など卒業後のサポートも充実

—卒業後のサポートについては、いかがでしょうか。

卒業生にもっとも喜ばれるのが、包括申請です。現場でドローンを飛ばすならば、包括申請は切っても切り離せないものですから、しっかりとサポートします。

包括申請ではDIPS2.0を使いますが、必ずしも使い勝手がよくなく、慣れないうちは苦労するものです。なおかつ、発売されたばかりの機体は国交省から認定が降りておらず、いつもと同じ申請では通らない……などのケースもあります。当校ではそのあたりの対処法もしっかりお教えしますので、ご受講のメリットは大きいと思いますね。

また、繰り返しになりますが、弊社はドローンショップも運営しており、機体購入の相談や修理、メンテナンスや保証サービスなども受け付けています。基本的にはDJIのドローンを多く揃えていて、小型のものからハイグレードなものまで、すべて講習時に実際に触っていただけます。

「これが良いな」と思っていた機体も、実際に飛ばしてみると、「もう少し大きさが必要だ」と感じるかもしれません。ドローンは高額なものですから、購入される以上は「この機体を選んで良かった」と思っていただきたい。ですから当校では、機体のメリットだけでなくデメリットも包み隠さずお伝えしますし、現場で使った感触なども率直にご紹介します。

なおかつ、ドローンをご購入いただいたあとの保証サービスも、格安で提供しています。もちろん、機体登録もしっかりサポートしていますよ。

—ドローンモンスターさんの、今後のご展望についても教えていただけますか。

「ドローンは役に立つ存在であり、楽しいものだ」とアピールしていきたいです。そのためには、お子さま向けのカリキュラムなども展開して、ドローンの裾野を広げていきたいですね。例えば、小学校でのプログラミング教育必修化を背景にドローンプログラミングができる場を用意したり、FPVドローンが上手なお子さんを育成したり……いろいろな可能性があり得ると考えています。

さらには大人向けのコンテンツとして、お仕事帰りに映像編集やマイクロドローンの撮影を学べるような場所を作りたいとも考えています。いずれ、FPVドローンの愛好家が気軽に集まれる場所を作り出せたら嬉しいですね。

ドローンモンスターでは、ドローンのお役立ち情報をYoutubeでも発信しています!ぜひご覧ください!

無料体験で最新のドローンに触れてみてほしい。ぜひお気軽にご連絡ください!

—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。

少しでもドローンにご興味のある方は、ぜひ無料体験にお越しいただき、最新のドローンを触ってみてください。無料体験では、国家資格と民間資格の違いや、ドローンの質疑応答も行っていますので、そこでご検討いただけたらと思います。

お問い合わせはいつでも受け付けています。ぜひお気軽にご連絡ください!
ドローンモンスターはこちら!

まるわかりガイドでドローンを知ろう
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ