- 福島県
- JUIDA、 エアロエントリー
福島ドローンスクールのコース一覧
現在、当サイト経由でこのスクールの体験会・説明会に
申込みができるサービスは提供しておりません。
予約できるスクールを探す
お近くの都道府県を選んでスクールを探す
コース一覧(10件)
-
JUIDA認定スクール
JUIDA認定スクールでは、ドローンを基礎から学び、安全な運用を行うために必要な知識と操縦技能が習得できます。 受講後には、操縦技能と安全運航管理者の2つの証明証がJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)から発行されます。 ドローンパイロットを目指したい初心者にオススメの講習です。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
-
受講期間
4日間
-
-
DJI CAMP 2日間コース(基本プログラム)
DJICAMP(2日間基本コース)は、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価します。 2日間の座学講義、筆記試験、実技試験を受講および技能テストに合格後、DJI CAMPスペシャリスト認定証を発行します。
-
取得可能資格
- DJI CAMPスペシャリスト認定証
-
受講期間
2日間
【1日目】 9:00~17:00(座学のみ)
【2日目】 9:00~16:00 午前(座学・筆記試験)9:00~12:00 午後(実技試験)13:30~16:00 -
受講資格
10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、実際のマルチコプター飛行業務に従事できる者 受講条件DJI製 機体を所有し、フライト経験のある方 DJI アプリ上の累計10時間以上の飛行経験がある方(DJI GO/DJI GO4/DJI FLY/DJI PILOT)
88,000円(税込)
-
-
DJI CAMP 3日間コース(基本+夜間・目視外飛行プログラム)
DJICAMP(3日間コース)は、DJICAMP(2日間基本コース)終了後に、追加カリキュラムとして夜間・目視外・危険物輸送・物件投下に関する飛行操縦についての学科と実技を習得します。 夜間飛行:夜景撮影、日の出前農薬散布作業など、夜間飛行の技能認証の必要性が求められます。 目視外:測量・点検など、広範囲自動飛行の際、目視外飛行の技能認証の必要性が求められます。 危険物輸送:農薬散布を行う際、危険物輸送飛行の技能認証の必要性が求められます。 物件投下:農薬散布・救難救助などを行う際、物件投下飛行の技能認証の必要性が求められます。
-
取得可能資格
- DJI CAMPスペシャリスト認定証
-
受講期間
3日間
【1日目】9:00~17:00(座学のみ)
【2日目】9:00~16:00 午前(座学・筆記試験)9:00~12:00 午後(実技試験)13:30~16:00
【3日目】9:00~16:00 午前(座学)9:00~12:00 午後(実技)13:30~16:00 -
受講資格
10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、実際のマルチコプター飛行業務に従事できる者 受講条件DJI製 機体を所有し、フライト経験のある方 DJI アプリ上の累計10時間以上の飛行経験がある方(DJI GO/DJI GO4/DJI FLY/DJI PILOT)
154,000円(税込)
-
-
農薬・肥料散布講習 5日間コース
-
取得可能資格
- DJI農業ドローンオペレーター技能認定証
-
受講期間
5日間
-
受講資格
ドローンによる農薬散布を行う予定の方 実技操縦訓練を含む全てのカリキュラムへの参加が可能な方4名(最低催行人数:2名)
240,900円(税込)
-
-
農薬・肥料散布講習 4日間コース
現場で安全な運用を行いながら、効率的で正確な散布ができる農業用ドローンの知識や操縦技術を習得。 散布に関わる手続きから、ドローンの整備などのすべてをトータルサポート。
-
取得可能資格
- DJI農業ドローンオペレーター技能認定証
-
受講期間
4日間
-
受講資格
ドローンによる農薬散布を行う予定の方 実技操縦訓練を含む全てのカリキュラムへの参加が可能な方 無人ヘリ免許保持者・ドローン10時間飛行経験者(講習団体で10時間以上)
196,900円(税込)
-
-
ドローン操縦士認定講習
ドローンを安全に飛行するために、必要最低限の正しい知識と操作方法が学べる2日間の入門コース。 ドローン操縦士認定講習は、ドローンに関する必要最低限の正しい知識と操作方法が学べる、初心者のためのコースです。 まだドローンを操縦したことがない方でも安心!当スクールの講師が、受講生ひとりひとり親切丁寧に、ドローンを安全に飛ばすためのマナーや技術を教えていきます。 ドローンに関する必要最低限の正しい知識と操作方法を学ぶことで、ドローンを安全に飛行できるパイロットを育成する。
-
取得可能資格
- ドローン操縦士認定講習
-
受講期間
2日間 1日目 座学・実技実習・筆記試験 2日目 実技実習・ライセンス取得
-
受講資格
ドローンパイロットを目指す入門者で、全てのカリキュラムへ参加が可能な方。
66,000円(税込)
-
-
水中ドローンスクール(GLADIUS CAMP)
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習 日本トップクラスの水中ドローン運用経験のある インストラクター陣から操縦のノウハウを学ぼう! 環境問題で、注目を集める水中ドローン。操縦のノウハウを習得するなら、 日本トップクラスの水中ドローン運用経験をもつ、 当スクールのインストラクターから必要な知識と技術を学びましょう。
-
取得可能資格
- 水中ドローン安全潜航操縦士 技能認定証
-
受講期間
1日間 午前:座学(3時間)・筆記試験 / 実技(2時間~2時間30分)・実技試験
-
受講資格
満16歳以上
66,000円(税込)
-
-
スキルアップ講習
あなたに必要な操縦スキルを重点的に練習してレベルアップしましょう! スキルアップ講習では、受講者のご要望に合わせ、スキルアップが必要な操縦スキルを講師がピックアップ。 受講者に合わせた講習プログラムで練習を進めていきますので個別の課題克服やスキルアップに最適です! しっかり練習を行って、一歩ずつ着実にレベルアップしましょう! Phantom4のPモード、ATTIモードや、DJI製マルチコプターの正しい知識と正しい操縦方法を習得する「DJI CAMPスペシャリスト」の取得を検討されている方までそれぞれのレベルに合わせた幅広い講習に対応しています。 スキルアップ講習は、全てをはじめから学びなおすのではなく、ご自身にとって足りない操縦技術を重点的に練習することができるので、ムダな時間や費用をかける必要がありません。
-
受講期間
実習3時間(午前:9:00~12:00/午後:13:00~16:00)
-
受講資格
基礎的な知識と技術をお持ちの方で操縦技術向上を検討されている方
38,500円(税込)
-
-
初心者講習 2.5時間(150分)コース
初心者向けの講習です。 ドローンの楽しさを手軽に味わえる、 座学・実技セットのカリキュラムとなっています。
-
受講期間
座学 60分 実技 90分
19,800円(税込)
-
-
CPDS認定講習
基本情報
スクール名 | 福島ドローンスクール |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 小林 康宏 |
運営法人 | 株式会社スペースワン |