コース紹介(10件)
-
JUIDA認定スクール
JUIDA認定スクールでは、ドローンを基礎から学び、安全な運用を行うために必要な知識と操縦技能が習得できます。 受講後には、操縦技能と安全運航管理者の2つの証明証がJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)から発行されます。 ドローンパイロットを目指したい初心者にオススメの講習です。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
-
受講期間
4日間
-
-
DJI CAMP 2日間コース(基本プログラム)
DJICAMP(2日間基本コース)は、DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得しているかを評価します。 2日間の座学講義、筆記試験、実技試験を受講および技能テストに合格後、DJI CAMPスペシャリスト認定証を発行します。
-
取得可能資格
- DJI CAMPスペシャリスト認定証
-
受講期間
2日間
【1日目】 9:00~17:00(座学のみ)
【2日目】 9:00~16:00 午前(座学・筆記試験)9:00~12:00 午後(実技試験)13:30~16:00
88,000円(税込)
-
-
DJI CAMP 3日間コース(基本+夜間・目視外飛行プログラム)
DJICAMP(3日間コース)は、DJICAMP(2日間基本コース)終了後に、追加カリキュラムとして夜間・目視外・危険物輸送・物件投下に関する飛行操縦についての学科と実技を習得します。 夜間飛行:夜景撮影、日の出前農薬散布作業など、夜間飛行の技能認証の必要性が求められます。 目視外:測量・点検など、広範囲自動飛行の際、目視外飛行の技能認証の必要性が求められます。 危険物輸送:農薬散布を行う際、危険物輸送飛行の技能認証の必要性が求められます。 物件投下:農薬散布・救難救助などを行う際、物件投下飛行の技能認証の必要性が求められます。
-
取得可能資格
- DJI CAMPスペシャリスト認定証
-
受講期間
3日間
【1日目】9:00~17:00(座学のみ)
【2日目】9:00~16:00 午前(座学・筆記試験)9:00~12:00 午後(実技試験)13:30~16:00
【3日目】9:00~16:00 午前(座学)9:00~12:00 午後(実技)13:30~16:00
154,000円(税込)
-
-
農薬・肥料散布講習 5日間コース
-
取得可能資格
- DJI農業ドローンオペレーター技能認定証
-
受講期間
5日間
240,900円(税込)
-
講習場所紹介
-
株式会社スペースワン内
受講場所(座学) 基本的には郡山市内の施設を利用します。少人数の場合は株式会社スペースワン内にて行います。
- 住所
-
福島県郡山市香久池1-17-3 2F
google mapでみる - アクセス
- 秋田新幹線 郡山駅から約2.7km
- 実技講習
- 座学講習
-
旧桜中学校交流施設
廃校になった施設を利活用しています。「みはる観光協会」、アニメミュージアム「空想とアートのミュージアム 福島さくら遊学舎」が入居しています。
- 住所
-
福島県田村郡三春町鷹巣字瀬山213 旧桜中学校交流施設
google mapでみる - アクセス
- JR舞木駅から車で9分
- 実技講習
- 座学講習
-
郡山ドローンパーク
東北最大級ドローン練習場!緑豊かなドローンパークで思う存分ドローンを飛ばしませんか!?
- 住所
-
福島県郡山市中田町高倉字高太郎内144 郡山ドローンパーク
google mapでみる - アクセス
- JR郡山駅から車で14分、駐車スペース50台まで可能
- 実技講習
- 座学講習
-
郡山カルチャーパーク
飛び込みプール使用(水中ドローンスクール(GLADIUS CAMP))
- 住所
-
福島県郡山市安積町成田東丸山61 郡山カルチャーパーク
google mapでみる - アクセス
- 郡山南ICから車で約5分
- 実技講習
- 座学講習
スクールの特徴
-
設備
-
室内練習場あり
屋外練習場あり
-
費用
-
機体購入支援あり
基本情報
※スクールに問い合わせる際はコエテコドローンを見たと必ずお伝えください。
スクール名 | 福島ドローンスクール |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 小林 康宏 |
運営法人 | 株式会社スペースワン |