- DJI
ドローンテックアカデミーのコース一覧
現在、当サイト経由でこのスクールの体験会・説明会に
申込みができるサービスは提供しておりません。
お近くの都道府県を選んでスクールを探す
コース一覧(5件)
-
フライト技術コース
初めて受講される方はまず「フライト技術コース」をお勧め致します。3日間で、ドローンでのフライト操縦技能やカメラコントロールの技術、フライト原理・電波法・航空法等の学科講習を行い、国土交通省への飛行許可申請証の取得方法までを細かく網羅しています。当アカデミーでは、修了後にすぐに実務でのフライトが行えることを前提にした講習を行います。
※オプションコースと同時お申込みは可能です。-
受講期間
3日間
220,000円(税込)
-
-
<オプション>自動フライト技術コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
「自動フライトコース」では、専用のソフトウェアを使用することで、測量、建設業、精密農業、エネルギー産業、捜索・救助、安全管理など産業用途での効率を飛躍的に高めます。当スクールでは自動フライト専用ソフトウェアの使用方法、安全な運用方法を熟練のスタッフが多様な現場での経験を基に講習致します。学科講習では主にソフトウェアの使用方法や、安全対策の講義を行い、実技講習ではソフトウェアで実際の現場を想定したフライトミッションを作成してフライトを行います。-
受講期間
2日間
学科:3時間、実技:6時間
110,000円(税込)
-
-
<オプション>撮影技術コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
ドローンでの映像撮影は一見手軽に思えますが、実用的な映像撮影を行うには高度なドローンの操縦技術やカメラジンバルの操作技術、露光やアングルなどの基本的なカメラ撮影技術が要求されます。当アカデミー(スクール)では、テレビ番組の撮影やプロモーション動画の撮影を多数実現してきた講師陣が、現場撮影でのさまざまな体験を生かした技能講習を、本格的な撮影用ドローンを使用して行います。-
受講期間
2日間
学科:4時間、実技:10時間
220,000円(税込)
-
-
<オプション>地形測定コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
地形測定コースでは、ドローンで測定範囲を撮影し、正投影(オルソ)画像を生成したり、オーバーラップ画像を基に高度を算出し、3Dモデル化やCADデータの作成を行います。講習では、専用の業務用ドローンを使用した地形測定の方法や操縦技術を中心に、ソフトウェアの使用方法などを細かく指導致します。測量資格の有無に関わらず受講可能ですので、地形測定分野で今後が期待されるドローンによる地形測定技術を習得できます。-
受講期間
2日間
学科:4時間、実技:10時間
220,000円(税込)
-
-
<オプション>農業技術コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
産業用ドローンで特に注目されているのが、農薬散布を行うドローンです。開発も進み、実用化に向けた実証実験が行われています。しかし、農薬散布の技術を持ったパイロットは確実に不足しているのが現状です。当アカデミー(スクール)では、農薬散布用ドローンの研究・開発から携わっている講師が、農薬散布の基本的な仕組みから農薬散布用ドローン実機での農薬散布実習、メンテナンス方法までを指導致します。-
受講期間
2日間
学科:4時間、実技10時間
220,000円(税込)
-
基本情報
スクール名 | ドローンテックアカデミー |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 筒井 康友 |
運営法人 | 株式会社 iZMA |