コース紹介(5件)
-
フライト技術コース
初めて受講される方はまず「フライト技術コース」をお勧め致します。3日間で、ドローンでのフライト操縦技能やカメラコントロールの技術、フライト原理・電波法・航空法等の学科講習を行い、国土交通省への飛行許可申請証の取得方法までを細かく網羅しています。当アカデミーでは、修了後にすぐに実務でのフライトが行えることを前提にした講習を行います。
※オプションコースと同時お申込みは可能です。-
受講期間
3日間
220,000円(税込)
-
-
<オプション>自動フライト技術コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
「自動フライトコース」では、専用のソフトウェアを使用することで、測量、建設業、精密農業、エネルギー産業、捜索・救助、安全管理など産業用途での効率を飛躍的に高めます。当スクールでは自動フライト専用ソフトウェアの使用方法、安全な運用方法を熟練のスタッフが多様な現場での経験を基に講習致します。学科講習では主にソフトウェアの使用方法や、安全対策の講義を行い、実技講習ではソフトウェアで実際の現場を想定したフライトミッションを作成してフライトを行います。-
受講期間
2日間
学科:3時間、実技:6時間
110,000円(税込)
-
-
<オプション>撮影技術コース
※オプション4コースはフライト技術コース修了後に選択可能です。
ドローンでの映像撮影は一見手軽に思えますが、実用的な映像撮影を行うには高度なドローンの操縦技術やカメラジンバルの操作技術、露光やアングルなどの基本的なカメラ撮影技術が要求されます。当アカデミー(スクール)では、テレビ番組の撮影やプロモーション動画の撮影を多数実現してきた講師陣が、現場撮影でのさまざまな体験を生かした技能講習を、本格的な撮影用ドローンを使用して行います。-
受講期間
2日間
学科:4時間、実技:10時間
220,000円(税込)
-
-
<オプション>地形測定コース
ドローンテックアカデミーの地形測定コースは、2日間(学科講習4時間・実技講習10時間)で専用業務用ドローンを使った地形測定技術を習得するコースです。本コースは、フライト技術コース修了後に選択可能です。ドローンで測定範囲を撮影し、正投影(オルソ)画像生成、3Dモデル化、CADデータ作成を行います。
測量資格の有無に関わらず受講可能で、操縦技術からソフトウェア使用方法まで細かく指導します。卒業後すぐに各分野でドローンを利用できる方の育成を目指し、現役講師陣による現場経験者ならではの知恵とノウハウを習得できる実践的なプログラムです。-
受講期間
2日間
学科:4時間、実技:10時間
220,000円(税込)
-
基本情報
※スクールに問い合わせる際はコエテコドローンを見たと必ずお伝えください。
スクール名 | ドローンテックアカデミー |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | 筒井 康友 |
運営法人 | 株式会社 iZMA |