無人航空機操縦士技能証明を取得するなら、札幌ドローンアカデミーで!
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
試験対策のために、受講者の苦手な箇所を重点的に訓練させて、短期間で合格レベルまで上げてくれる。スタッフの方が親切で、どの質問に丁寧に答えてくれる。もし知り合いで無人航空機操縦士技能証明を取得したい人がいれば、是非SDAを勧めたい。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
スクエア飛行や八の字飛行、異常事態における飛行、そして点検など試験対策を重点的に行う。受講者のレベルに合わせて、苦手箇所を徹底して訓練し、的確なアドバイスをくれる。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
コンピューターでのシュミレーションや実地試験の一連の流れをまとめてくれた映像が非常に良く、試験当日のイメージが湧きやすかった。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
経験豊富な講師が多く、基礎的なことから専門的なことまで、実務経験を交えて丁寧に答えてくれる。スタッフの皆さんも気軽に話しかけてくるので、居心地が良かった。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
コストパフォーマンスについては満足している。実技講習の二日間は講習内容が充実していて、実務を想定した操縦方法など貴重な経験談を聞けて、勉強になった。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
こちらの予定に合わせて、日程を組んでくれて、非常に助かった。アクセスについては福住駅からバス一本で通えて、駐車場も完備されているので、自動車通学も可能。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
合格後に必要な手続きの流れや実務で無人航空機を使用する際の注意点など、分かりやすく教えてくれた。修了後も質問等が有れば、対応してくれる。
-
受講した授業について
受講期間 2023-09-06〜2023-09-07 受講時間 学科・その他:10時間
実技:9時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 269,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 学生 (大学・院生・専門学校・短大) スクール受講目的 就職・転職 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(10件)
-
5.0
年代: 60代男性 職業: 経営者・役員
施設、設備、講師、カリキュラム、すべてに満足できるオススメの登録講習機関!!
全体的には非常に満足しています。特に、講習日程を受講者の都合に合わせて組んでくれたのは非常に良かったです。講師、スタッフも飛行に親切でした。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
都心部に位置しているので、地下鉄とバスで通うことができ、大変便利でした。バス停から徒歩2分でしたので、アクセスは抜群に良いです。
投稿日:2023/08/31(木) 00:04
続きを読む -
5.0
年代: 50代女性 職業: 経営者・役員
優れた講師のマンツーマン指導により最短最速で安心の資格取得が叶いました
選択の決め手は、優れた講師の先生の存在でした。十分な技術指導、安心万全な試験対策、自分に合ったカリキュラム、リーズナブルな費用、通いやすい環境、そして親身なサポートのおかげで安心して資格を取得することができました。自分の新たな可能性を発見することができ、とても感謝しています。
評価の高い項目:
講師の質5.0
説明会の折に講師の方が、それまで大変複雑に感じられていたドローンを巡る様々な法律や制度について、とても明瞭に驚くほどわかりやすく解説されていたのを聞いて入学を決めました。修了試験合格のためのポイントもうまくまとめて教えていただきましたし、自分の不得意な操作についてコツや考え方を教えていただいたり、機材や撮影に関する相談もできて、とてもありがたいご縁をいただいたと感じています。
投稿日:2023/09/05(火) 21:47
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
マンツーマン指導のおかげで無事免許を取得できました!
当スクールは自社の屋内施設が完備されているため自分のスケジュールに適時対応していただけました(※受講者が多い場合は別と思いますが・・)。免許取得までを最短で行いたいのであればこちらがお勧めです。初学者以外ならば他のスクールと費用面は変わらないと思います。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
当講習機関の受講案内に資格取得までのフローが細かく記載されており、受講終了後も電話やメールにて担当者から不明点を教えていただけます。
投稿日:2023/09/05(火) 21:47
続きを読む