講師とマンツーマンで、ドローンに集中できるスクールが千葉TBTです。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
3.5
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
4.5
受講コース
基本操縦10時間講習+ドローンビジネスベーシック目標にしていたベーシック認定がもらえたので大変満足です。「ドローンは落ちる」リスクを常にもち、自然環境に対応した操縦法を実践していく講習だったと感じています。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
1日目最初にドローンの説明と現状に関する概略の講義があり、その後フィールドで講師による機械の説明・模範操縦に続き、マンツーマンで基礎指導頂きました。2日目はドローンの状況に応じた操作を反復練習、並びに実技試験に対応した操作練習でした。最終日に検定テキストとスライド画面を見ながら3時間強の座学で理論を学び、最後に実技試験という流れでした。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
ドローンはDJI社のものを使用し、操縦時は常に講師が介入出来る操縦装置でフォローされていました。フィールドは幅20mの四角形頂点にコーンを配置して、中央に着地マットを敷いていました。前述の通り、座学はパソコンモニターのスライドと検定テキストで勉強。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
講師は若い方でしたが経験に裏付けされた話は興味深く、幅広い知識と失敗談が大変参考になりました。実技においても私の誤操作を速やかに戻す腕前と、落ち込む心をフォローしてくれる点が素晴らしかったです。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
3.5
受講料のイメージが無かったので、結構かかるとの第一印象でした。他スクールと比較すると安い方ですが、3日間はあっという間で短い感じを持ちました。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
講師とマンツーマンだったのがベストに集中出来た理由です。時間も10時開始だったので朝が楽、車で約30分のアクセスも便利でした。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
4.5
国土交通省サイトの見方とDIPSの使い方を、丁寧に教わりました。機種登録や保険の助言についてもサポートがありました。学科試験はもう少し早く言って欲しかった。
-
受講した授業について
受講期間 2025-04-17〜2025-04-21 受講時間 学科・その他:5時間
実技:10時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 ドローンビジネスベーシック 受講料の総額 165,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 定年退職 スクール受講目的 趣味・実用 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(6件)
-
4.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
DJI CAMPスペシャリスト講座を受けてきました。
DJI CAMPの資格を取得するための講習開催場所の中で、一番ここが近かったため選びました。少数体制で質疑がしやすかったのが良かったです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実4.5
先生の説明がわかりやすく、受講者が私しかいなかったからもあるのですが、ざっくばらんに色々な質問に答えていただき良かったです。
投稿日:2024/03/14(木) 13:52
続きを読む -
4.0
年代: 40代男性 職業: 公務員・団体職員
初心者でも大丈夫!千葉TBT。場所はわかりにくいかも笑
初心者の私が、ある程度の知識と技術を身につけることができたので、大変満足しています。決め手は自宅から近かったというのも大きな理由ですが、料金も他社と比較して安かったのも大きな理由です。ドローンを始めてみたい方にはいいと思います。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境4.0
スケジュールについてはある程度融通がききましたが、この日は講義、この日は実技と決まっていて、風が強い時はただ風が止むのを待っていたので屋内でテローでも使って練習したらいいかな、と思いました。
投稿日:2024/03/25(月) 16:35
続きを読む -
4.5
年代: 50代男性 職業: 無職・求職中
仕事に活かすなら、実務経験豊富な講師が教えてくれるスクールを選びましょう。
国家資格取得後に実務に関する知識や技術が身につけたいと考えており、しっかりと教えていただけそうなスクールを探していました。複数のスクールを比較検討した結果、直感でドローンスクール千葉TBTさんに決めました。直感でしたが、結果的に自分が求めていることを学ぶことができたので大変満足しています。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境4.5
自宅からも比較的近い場所にありましたので通いやすい場所でした。駐車場から少し離れていましたので、初めて行く人には少しわかりにくいかもしれません。私は事前に場所を確認しにいきましたが、少しだけ迷いました。県の中心から近いエリアで環境は良いと思います。
投稿日:2024/11/22(金) 12:46
続きを読む