あなたにぴったりの、次の一歩がみつかる
AMBI(アンビ)の評判・口コミ一覧
まずは、利用していたサービスを検索してください。
サービス名をクリックすると口コミフォームに移動します。
サービスをどこまで利用したかによって、回答できる口コミが変わります。
※ 回答途中のタイプ変更不可
注目の口コミ
年代:30代男性 業界:建設・不動産
エージェント、企業からのスカウト数が多く、自身の興味を持つ仕事に内定をもらうことが出来た。 ...続きを読む
金融→IT→不動産と全てAMBIを活用して内定を得ることが出来ました。求人数が多いため業種を絞ることなくひろいしやで転職活動の情報を収集することが出来ること。
投稿日:2025/04/18(金) 10:19
注目の口コミ
年代:20代男性 業界:IT・メディア
総括すると満足している。面接対策などがあったので良かった。ただ、連絡がたまに途切れることがあったのでその点は少し懸念。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:20代女性 業界:IT・メディア
アプリのUXがシンプルで分かりやすく、初めてでも使いやすかった。 ...続きを読む
キャリアアップや年収アップができた。
投稿日:2024/10/17(木) 07:31
年代:20代男性 業界:IT・メディア
著名な企業の求人が多く、求人のクオリティに満足できたのが良かったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/09/08(日) 23:34
年代:30代男性 業界:IT・メディア
使っていて特に困ることはないです。自分から応募することも可能ですし企業からスカウトされる、エージェントからスカウトされる機会も豊富です。 ...続きを読む
キャリアアップ、キャリアチェンジともに非常に使いやすいサービスだと思います。メリットに感じた部分は特に企業に出会う機会が多いことです。
投稿日:2024/07/29(月) 10:41
年代:20代男性 業界:電機・精密
気楽に転職活動の第一歩を初めてみたいと言う人にはお勧めできる。ただし急いでいたり対人サポートが必要な場合は他のサービスを検討した方がいいとは思う。 ...続きを読む
知る由もない案件について知ることができる点
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代男性 業界:サービス
スカウトがメインのためサイト内だけで完結できないことが多いが、その分自分のやりたい業種に絞った転職がし易いと感じた。 ...続きを読む
スカウトによって様々企業を知ることができるので、転職の幅が広がりやすいのがメリットだと感じた。
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
年代:20代男性 業界:IT・メディア
希望条件に近い求人が多いので、効率的に転職活動を進められると感じました。面接を行った際にすぐ合わないと思うようなことが無かったので、良い求人に辿り着ける可能性が高いと思います。また、興味アリを登録した求人の合格可能性表示も、自分に向いているかどうかの判断に使えたので良い機能でした。 ...続きを読む
自身のキャリア設計からやるべきことをピックアップした上で、それを叶えられる求人が探しやすいです。また、コラムなどもあるので、そこから新たな視点を得ることが出来るのもメリットの一つだと思います。
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
年代:20代男性 業界:金融
総合評価はLiiga:6,AMBI:7,ビズリーチ:5って感じです。 ビズリーチはエージェントからの連絡が7割以上を占めるため使いにくさはあった印象です。 ...続きを読む
私は転職意欲がなくても自身のキャリア模索のために利用している面もございました。 特に直近の行きたい業界の動きや今後数年の需要などをヒアリングするのもメリットの一つだと考えております。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
【日本・外資】コンサル大手の会社一覧!転職のコツも徹底解説
コンサルティング業界への転職を検討している方必見! この記事では、日本と外資系の大手コンサルティングファーム一覧を詳しく紹介し、各社の特徴や強みを解説します。 戦略系のマッキンゼーやBCG、総合系のBIG4、日本の野村総合研究所まで網羅的にカバー。 さらに、未経験からでも大手コンサル...
2025.09.18
エンジニア採用に強い採用媒体11選を徹底比較【2025年最新版】
本記事では、エンジニア採用に特化した採用媒体を徹底比較し、それぞれの特徴や料金体系、活用方法を詳しく解説します。 エンジニア採用が困難な理由から、失敗しない媒体選びのポイント、採用効果を最大化するコツまで、実践的なノウハウを網羅的にお伝えします。
2025.08.09
PHPエンジニア向け転職エージェントおすすめ10選!転職サイトも
Web開発の分野で圧倒的なシェア率を誇る「PHP」。構文がシンプルで比較的習得しやすいうえ、人気CMS「WordPress」の開発にも活用されている等需要も申し分ないことから「PHPエンジニアになりたい」と考える人も少なくないのではないでしょうか。この記事では、PHPエンジニアを目指す人におす...
2025.09.12