K.S.ドローンカレッジ
ケーエスドローンカレッジ
東京都、栃木県
JUIDA、DEO

K.S.ドローンカレッジのコース詳細

(経験者・基本)国家ライセンス/一等無人航空機操縦証明コース

コース概要

[学科] 9時間
❶ 無人航空機操縦者の心得 ❷ 無人航空機に関する規則 ❸ 無人航空機のシステム
❹ 無人航空機の操縦者及び運航体制 ❺ 運航上のリスク管理

[実地] 10時間
❶ 飛行計画、リスク評価結果及び飛行環境の確認 ❷ 運航体制、手順、役割分担等の管理の確認
❸ 機体の状況、操縦モード、バッテリーの確認
❹ フェールセーフ機能の適切な設定、飛行経路の設定、自動飛行の設定
❺ 基本操縦(手動) ❻ 基本操縦以外の機体操作 ❼ 様々な運航形態への対応 ❽ 安全に関わる操作
❾ 緊急時の対応 ➓ 飛行後の記録、報告

修了審査 学科+実地 (修了試験あり)

コースの基本情報

  • 取得可能資格

    • 一等無人航空機操縦士
  • 受講期間

    原則2日

このコースの口コミ

  • 5.0

    年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)

    無人航空機国家試験資格一等経験者コース受講者の感想。

    学科:航空法及び飛行時の注意点等を、テキストとパワーポイントのスライドでイラストや解説をつけながら説明していく形式。 実地:日光にある飛行場で、コースや採点方式の説明を受けたあと実際に練習して合格できるレベルになってから試験を受ける。

    投稿日:2024/02/13(火) 19:18

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 20代男性 職業: 個人事業主・フリーランス

    ドローンの資格を取るならK.S.ドローンカレッジに行こう

    講師の方も専門知識が豊富で、どんな質問にと的確に迅速に回答頂けてスッキリした状態で毎回帰路に着いてました。 訓練もサポートが充実していました。

    投稿日:2024/03/14(木) 13:52

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)

    資格所得後も受講者のドローンライフに寄り添ってくれるそうなスクールです。

    学科に関しては、他のドローンスクールだと教則の内容をただ読むだけで終わってしまうという声を聞いていたが、担当の先生がかなり航空法などに詳しく事細かに説明を行ってくれた。また、教則の項目毎にきちんと理解できたかを雰囲気で感じ取ってくれたので自分が深く理解できていない箇所に関しては、よりわかりやすく説明を行ってくれた。

    投稿日:2024/05/27(月) 15:32

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)

    おじさんの夢を実現させて頂き、感謝しかありません。

    徹底したマンツーマン指導で、実演を交えながら弱点を指摘してもらえました。納得が行くまで自主練習をさせてもらえるので、受講費用以上のお得感がありました。

    投稿日:2024/10/22(火) 17:19

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 30代女性 職業: 無職・求職中

    k.s.ドローンカレッジで資格取得を目指してよかったです!

    座学と実地講習を受けました。ドローンについての基礎知識から法律、操縦方法などを丁寧に学ぶことができます。

    投稿日:2024/12/18(水) 16:55

    続きを読む

受講料

297,000円(税込)

【電話受付時間】09:00-18:00
※営業目的の連絡は固くお断りいたします

その他のコース(17件)

  • 春に挑戦!キャンペーン特価(初学者・基本)国家ライセンス/二等無人航空機操縦証明コース

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      原則4日

    275,000円(税込)

  • 春に挑戦!キャンペーン特価 スタンダードコース (二等無人航空機操縦証明初学者基本+空撮特化)6日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      6日間

    330,000円(税込)

  • 春に挑戦!キャンペーン特価 プロフェッショナルコース(二等無人航空機 操縦証明 初学者基本+空撮特化+地理情報測量) 10日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      10日間

    484,000円(税込)

  • (経験者・基本)国家ライセンス/二等無人航空機操縦証明コース

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      原則1日

    80,000円(税込)

  • スタンダードコース (二等無人航空機操縦証明経験者基本+空撮特化)4日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      4日間

    135,000円(税込)

  • プロフェッショナルコース(二等無人航空機操縦証明経験者基本+空撮特化+地理情報測量) 7日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      7日間

    289,000円(税込)

  • (初学者・基本)国家ライセンス/一等無人航空機操縦証明コース

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      約10日

    965,800円(税込)

  • スタンダードコース (一等無人航空機操縦証明初学者基本+空撮特化)19日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      19日間

    1,020,800円(税込)

  • プロフェッショナルコース(一等無人航空機操縦証明初学者基本+空撮特化+地理情報測量) 23日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      23日間

    1,174,800円(税込)

  • スタンダードコース (一等無人航空機操縦証明経験者基本+空撮特化)6日間

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      6日間

    352,000円(税込)

  • 基礎操縦技能コース

    • 取得可能資格

      • JUIDA無人航空機操縦技能証明証
    • 受講期間

      最短3日

    217,800円(税込)

  • 安全運航管理者コース

    • 取得可能資格

      • JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
    • 受講期間

      1日

    27,500円(税込)

  • 空撮強化コース

    • 受講期間

      最短2日

    184,800円(税込)

  • (限定変更)二等経験者・目視内飛行

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 受講期間

      1時間

    40,000円(税込)

  • (限定変更)二等経験者・昼間飛行

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 受講期間

      1時間

    40,000円(税込)

  • (限定変更)一等経験者・目視内飛行

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 受講期間

      5時間

    104,500円(税込)

  • (限定変更)一等経験者・昼間飛行

    K.S.ドローンカレッジは東京都板橋区にある国書刊行会が運営するドローンスクールです。
    屋内練習場と座学会場は都内、屋外練習は栃木(日光)の広々空間で、思いっきりドローンを操縦できます。
    栃木の会場では宿泊施設も併設されており、うなぎや和牛ステーキといった豪華な食事に温泉施設まで講習料金に含まれています。
    また、屋外講習に向けて前泊を希望される場合は、前日の午後に4時間分の操縦訓練講習も無料で提供しており、
    上達する為の環境がバッチリ整っていながら、宿泊施設でも息抜きできる、修了生満足度の高いスクールです!
    ホスピタリティ溢れる講師が手厚く指導してくれます。温泉やお食事で息抜きしながら思う存分ドローンを飛ばしてくださいね。

    • 受講期間

      1時間

    40,000円(税込)

基本情報

スクール名 K.S.ドローンカレッジ
電話番号
050-1867-4567 ※営業目的の連絡は固くお断りいたします
ホームページ https://ks-drone.com/
代表者名 佐藤 丈夫
運営法人 株式会社国書刊行会

このスクールの記事