K.S.ドローンカレッジ
ケーエスドローンカレッジ
東京都、栃木県
JUIDA、DEO

K.S.ドローンカレッジの卒業生口コミ詳細

ストレートで実地試験合格。とても快適で充実した時間を過ごせました。

5.0

  • カリキュラム

    5.0

  • 教材・設備

    5.0

  • 講師の質

    5.0

  • 受講料金

    5.0

  • 雰囲気・環境

    5.0

  • 支援の充実

    5.0

講師の方々のご対応、屋内外の施設、カリキュラムなど、資格取得に至るまでの環境は、とても快適で充実した時間を過ごせました。特に2名の講師の方々は誠実で、受講者の資格取得の希望を叶えるために丁寧に対応しているのを感じながら受講していました。 受講者の将来的な希望に沿って話をしてくれるので、将来仕事にしたいと考えているものの全くの初心者の私にとっては、このスクールでスタートできたことは幸運でした。

  • カリキュラムの質について

    評価の高い項目

    5.0

    学科は全てオンデマンド(YouTube+テキスト)で行いました。実技は、はじめに屋内(板橋区内のスクール施設)で6時間、次に屋外(日光市内の屋外飛行場)で4時間以上を受講しました。実技中の会話は実地試験を意識した国土交通省の実地試験実施細則を基にした実践的な内容に加えて、受講者のレベルや資格取得目的に応じて経験などを教えて頂けて、とても充実した満足のいく時間を過ごせました。きっとゴロゴロだったと思いますが、ストレートで合格できたのは、講師の方々のおかげだと思っています。ありがとうございました m(_ _)m

  • 教材・設備について

    評価の高い項目

    5.0

    使用教材については、テキストは、国土交通省の「二等無人航空機操縦士実地試験実施細則」、「無人航空機の飛行の安全に関する教則」及びオンデマンドを希望受講したので、動画教材(YouTube)でした。施設は、屋内実技講習(6時間)は板橋区のスクール施設、屋外実技講習(4時間以上)は、日光市に在る屋外飛行場で行いました。使用ドローンは、屋内では主にDJIのmini3(だったと思います)、屋外は実地試験で使用するDJIのファントムでした。施設は、きれいで清潔感がありました。

  • 講師の質について

    評価の高い項目

    5.0

    講師の方は2名いらっしゃって、それぞれ一等、二等の資格取得者の方々でした。専門知識は豊富で、経験を交えながら丁寧に、そして物覚えの遅い私にも根気強く明るく接してくれたおかげで、きっとギリギリだったと思いますが、ストレートで合格できました。 夜も食事をしながら宿泊施設のリビングルームで勉強の過程などで浮かんだ疑問や質問に丁寧に答えて頂いて、全て解決しました。 実地試験も含めた全カリキュラムを私の仕事の都合に合わせてご調整いただき、とても感謝しています。今後、目視外及び、最終的には一等まで取得したいと考えているのですが、全てK.Sで受講したいと考えています。

  • 受講料金とコストパフォーマンスについて

    評価の高い項目

    5.0

    受講料は、最初に260,000円(税抜)を支払うだけ、のちの屋外講習時の現地までの移動費以外の宿泊費、食事代は全て別途料金はかかりません。日光市での屋外講習時の食事もランチは地元の食堂のそばと海鮮丼(とても美味しい)、夕食は地元レストランのポークステーキ(これも美味しかったです)に連れて行って頂き、 朝食は前日にコンビニで食べたものを選びました。(食事代くらいは個人負担でないと元が取れないのでは?と、こちらが心配になりました。) 講習も初学者の私にイチから丁寧に教えて頂けた結果、ストレートで合格できました。きっとギリギリだったと思いますが、丁寧に教えて頂けたおかげです。

  • 雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて

    評価の高い項目

    5.0

    2名の講師の方々は、とても気さくで明るく、常に笑顔で接してくれていました。環境も屋内講習を行った板橋区のスクールは清潔感があって十分キレイでした。屋外講習を行った日光市の屋外飛行場は、施設はリフォームをしたばかりということで、トイレ(2つ)、シャワールーム(2つ)、水回り、リビングルーム、寝室(個室)全てがキレイで、大変満足でした。スケジュールは、前日午前中から日の入りまで、屋外講習をみっちり教えて頂き、夜、個人的に飛行前後の点検手順を一緒に確認してもらって、翌日朝8時から試験を行いました。全て私の希望の合わせてくれて、感謝しかありません。 現地へのアクセスは、私は自家用車で向かったので全く問題なかったです。

  • 資格取得支援・法律、規制知識の充実について

    評価の高い項目

    5.0

    資格取得前に説明・体験会に行った際、私が将来、仕事にしたい希望があったため、質問を沢山したのですが、時間を大幅に超えて全て回答頂けて、誠実な対応を見て、受講を決めました。 将来の希望や目標を伝え、必要な情報を教えて頂けたり、資格取得のために、実践的な練習にも付き合って頂けました。 仕事をしながらの受講で、かつ、途中で務めておる会社の人事異動で東北に引っ越すなどで、受講時間や実地試験などで個人的に伝えた都合全てに調整を図って頂けました。

  • 受講した授業について

    受講期間 2024-05-27〜2024-09-15
    受講時間 学科・その他:12時間
    実技:12時間
    学習スタイル 合宿 + オンライン
    取得免許・資格 二等無人航空機操縦士
    受講料の総額 260,000円
    他に検討したスクール
  • 回答者の基本情報

    スクール入学時の職業 会社員(正社員)
    スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (農業)、 ビジネス活用 (映像・撮影)、 資格取得、 自己啓発(スキル)・キャリア形成
    現在のスキルレベル 初級者レベル

その他の口コミ・評判(85件)

  • 5.0

    年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)

    卒業後も仕事終わりでも受講が出来ますのでオススメです。

    最後まで分かりやすく親切に教えて頂き感謝の気持ちで一杯です。 中々難しいと言われておりますが一生懸命頑張っていければ受かります。 是非、こちらのスクールで次の国家試験に向けて頑張ろうと思います。

    評価の高い項目:

    教材・設備

    5.0

    分かりやすくそして時間の調整して頂きとても親切でした。 又、分からない場所を細かく教えて頂きとても感謝しております。

    投稿日:2023/09/05(火) 21:47

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)

    板橋にある楽しいドローンスクールはとてもおすすめです

    屋外飛行訓練は宿泊もできるので、ほかの受講生さんと楽しく過ごせます。天然温泉や食事(鰻重)も無料で楽しめました。最高!!

    評価の高い項目:

    カリキュラム

    5.0

    座学は無人航空機概要、法規制、航空気象、無線、電波、飛行申請、許可承認を6時間学びました。 マンツーマンで対面式 操縦訓練は室内操縦訓練と屋外操縦訓練があり、それぞれ6時間と5時間の合計11時間です。 理論と実践のバランスはとても良かったと思います。

    投稿日:2023/09/05(火) 21:47

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員

    通いやすさとコストパフォーマンス、講師の人柄からもお勧めです。

    こちらに決めた一番大きな理由は、受講の時間に柔軟に対応していただけるから。勤め人の身としては本当にありがたかった。

    評価の高い項目:

    カリキュラム

    5.0

    座学: 法規制・ルール、関連技術、夜間・目視外飛行訓練、気象と環境、運用、許可・承認、修了試験。実技: 操縦技能基礎訓練、模擬演習訓練、夜間・目視外飛行訓練、屋外訓練、修了試験。

    投稿日:2023/09/05(火) 21:47

    続きを読む
口コミをすべて見る(85件)

このスクールの記事

基本情報

スクール名 K.S.ドローンカレッジ
電話番号
050-1867-4567 ※営業目的の連絡は固くお断りいたします
ホームページ https://ks-drone.com/
代表者名 佐藤 丈夫
運営法人 株式会社国書刊行会

K.Sドローンスクールが気になった方へ