ドローン学習で迷っているなら、一度話を聞くことをお勧めします
3.5
-
カリキュラム
4.0
-
教材・設備
4.0
-
講師の質
3.5
-
受講料金
4.5
-
雰囲気・環境
4.0
-
支援の充実
3.5
家から近く、コストが他と比べて低かったことがスクールの決め手でした。 また、ドローンを使ったビジネスののびしろを教えていただきモチベーションも高く学習を進めることができました
-
カリキュラムの質について
4.0
国家資格に特化した実践を徹底的にやってくれるところがよかったです。理論の説明もありますが、ドローンを操作する時間がたくさんあったので試験への練習もスムーズでした
-
教材・設備について
4.0
学科の勉強はオンラインのe-Learningで自由にやるというかたちでした。学科試験に関しても何か言われることはなく、受けるのも自由でした 」
-
講師の質について
3.5
講師の方が2人体制でした。合う合わないはあるかと思いますが、話しやすく質問にも丁寧に答えていただきました。 マンツーマン体制で教えていただけるので体制としては非常に贅沢でした
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
4.5
他のスクールに比べ値段が安く、マンツーマン体制、使用機械も国家資格試験でつかえるものだったので資格までスムーズだったと思います
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.0
他の受講生との関係はなく、駅や試験場までの送迎も行ってくれていたので、アクセスに関しては問題なかったです。 授業の時間帯も希望日を聞いてくれるため合わせやすかったです。 土日も対応してくれているところは学生にとってありがたかったです。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
3.5
資格取れるための実技を行なってくれるため、サポートはばっちりでした。 卒業後もドローン購入の際の相談や飛ばす時の注意点を教えていただけて満足しています
-
受講した授業について
受講期間 2023-04-09〜2023-05-12 受講時間 学科・その他:5時間
実技:10時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行) 受講料の総額 333,000円 他に検討したスクール なし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 学生 (大学・院生・専門学校・短大) スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (不動産)、 ビジネス活用 (土木・建設・点検)、 資格取得、 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 初心者 (スキルや知識が全くないまたはほとんどない)
その他の口コミ・評判(9件)
-
5.0
年代: 30代女性 職業: 会社員(正社員)
初心者でも安心して1人でドローンを飛ばせるようになるスクールです。
日程的には4日間のコースでしたが、座学でしっかりと知識を学べ実技で色々な飛ばし方(カメラを中心として円を描いたり等)を教えてもらい1人で安心して飛ばす事ができるようになります。高架橋下での練習で風を受けた時の対応を学べたので実際飛ばした時のイレギュラーに対応できるようになったのは良かったです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
受講日程終了後でまだ練習をしたい場合も料金はかかりますが受講できます。またこちらも別料金ですが1人で飛ばしに行くのが不安な時に一緒に同行してもらい指導してもらいながらドローンを飛ばしにいくことができます。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む -
4.0
年代: 30代男性 職業: パート・アルバイト
ドローンオペレーターアカデミー(DOA)を受講した感想につきまして
土日も受講可能で、マンツーマン指導で、ドローンを飛ばす時間も落ち着いて出来たので、総合的に考えて良かったと思いました。
評価の高い項目:
講師の質5.0
実際にドローンの仕事をしている方で、優しく気軽に話しやすい先生で良いと思いました。またドローンの操縦の仕方も具体的にこう動かしたら良いと教えていただきました。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む -
3.5
年代: 20代女性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
スクールの人は全員親切な方で、充実感のある講習でした。
選択の決め手は、事前の説明会がしっかりしていることです。このとき、少しだけですがドローンの操縦を体験させてくれました。また、駅から近いことと実家から近かったのも決め手でした。
評価の高い項目:
カリキュラム4.0
以前に同じドローンスクールで民間資格を取得していたので、学科はオンライン講座で勉強しました。実地では、その場でちょっとしたペーパーテストとしっかりとした実地試験練習・試験が1日内でありました。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む