スクールの人は全員親切な方で、充実感のある講習でした。
3.5
-
カリキュラム
4.0
-
教材・設備
3.5
-
講師の質
3.5
-
受講料金
2.5
-
雰囲気・環境
3.5
-
支援の充実
2.5
選択の決め手は、事前の説明会がしっかりしていることです。このとき、少しだけですがドローンの操縦を体験させてくれました。また、駅から近いことと実家から近かったのも決め手でした。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
4.0
以前に同じドローンスクールで民間資格を取得していたので、学科はオンライン講座で勉強しました。実地では、その場でちょっとしたペーパーテストとしっかりとした実地試験練習・試験が1日内でありました。
-
教材・設備について
3.5
施設は高架下にあり、屋内施設と野外施設が小さいですか十分な設備であります。広く飛ばしたいときは広い野外の施設を借りてくれます。
-
講師の質について
3.5
講師の方が実際に仕事としてドローンを飛ばした事例を教えてくれます。色々教えてくれます。現地集合のとき、車でしかいけない場所のときは、わざわざ学校の方が駅まで迎えに来てくれました。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
2.5
学生的には少し お高いです。 しかし、 充実感がありました。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
3.5
南海の泉大津駅から徒歩で行ける距離です。車の人も駐車場がありました。授業は少人数で、私のときは1:1でした。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
2.5
分からないことを聞いたら直ぐに返事があります。電話もですが、メールでも色々教えてくれました。法律については、実地でも確認をしてくれました。
-
受講した授業について
受講期間 2023-03-19 〜2024-09-01 受講時間 学科・その他:4時間
実技:8時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行) 受講料の総額 25,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 学生 (大学・院生・専門学校・短大) スクール受講目的 趣味・実用、 資格取得、 就職・転職 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(9件)
-
5.0
年代: 30代女性 職業: 会社員(正社員)
初心者でも安心して1人でドローンを飛ばせるようになるスクールです。
日程的には4日間のコースでしたが、座学でしっかりと知識を学べ実技で色々な飛ばし方(カメラを中心として円を描いたり等)を教えてもらい1人で安心して飛ばす事ができるようになります。高架橋下での練習で風を受けた時の対応を学べたので実際飛ばした時のイレギュラーに対応できるようになったのは良かったです。
評価の高い項目:
カリキュラム5.0
座学でまず基礎知識を学びました。法律などもあり覚える事がたくさんありますがテキストでわかりやすく説明してもらえました。 休憩の合間に講師の方が持っているドローンを間近で見せてもらうなど飽きない工夫がありました。 実技では実際にドローンを離陸させ前後左右に動かす基本動作から入り操作を慣れさせてから色々動かせたので安心して取り組めました。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む -
4.0
年代: 30代男性 職業: パート・アルバイト
ドローンオペレーターアカデミー(DOA)を受講した感想につきまして
土日も受講可能で、マンツーマン指導で、ドローンを飛ばす時間も落ち着いて出来たので、総合的に考えて良かったと思いました。
評価の高い項目:
講師の質5.0
実際にドローンの仕事をしている方で、優しく気軽に話しやすい先生で良いと思いました。またドローンの操縦の仕方も具体的にこう動かしたら良いと教えていただきました。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む -
3.5
年代: 20代女性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
スクールの人は全員親切な方で、充実感のある講習でした。
選択の決め手は、事前の説明会がしっかりしていることです。このとき、少しだけですがドローンの操縦を体験させてくれました。また、駅から近いことと実家から近かったのも決め手でした。
評価の高い項目:
カリキュラム4.0
以前に同じドローンスクールで民間資格を取得していたので、学科はオンライン講座で勉強しました。実地では、その場でちょっとしたペーパーテストとしっかりとした実地試験練習・試験が1日内でありました。
投稿日:2023/11/20(月) 12:37
続きを読む