講習において自分が重視したい事とスクール選びについて
4.0
-
カリキュラム
3.5
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
5.0
-
受講料金
2.5
-
雰囲気・環境
2.5
-
支援の充実
3.5
受講コース
【二等無人航空機操縦士講習】初学者 基本コース実機での実技講習時間は短かったですが、ドローンスクールの講習費用の相場からすると安めであった事と、こちらの質問に対して、講師の方が丁寧に対応頂けた事はよかったと感じています。
-
カリキュラムの質について
3.5
教える内容は、教科書に載ってる事以外に試験でのポイントなど丁寧に教えて頂けた事はよかった。ただ、予約が取りづらく、座学完了から実技と実技完了から試験までの間が空いた事は、残念だった。
-
教材・設備について
4.5
飛行訓練が屋内でできる所や講習と同じ場所で試験を受けれる環境があること、受講者は、無料でコートレンタルをできるので、自分でドローンを持ち込めば、試験までに自習練習できる点は良かった。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
些細な疑問点に対しても丁寧に回答頂き、ドローン初心者にとって、不明点をなくしながら、着実に講習を進めていけた事と講習の時間を超過しても対応して頂けた事は、非常に好印象でした。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
2.5
スクールの相場からいうとこちらのスクールは、安い方ではあると思うが、十数時間の実技で20万超は、少し高いと思う。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
2.5
駅から少し離れていますが、歩いて行けない場所でもないので、そこまでは問題ではなかった。また、設備については、一般的な物と思われます。 一回の実技講習は、生徒2人に行われるので、講習時間のうちに実機を触る時間が少なく、講習だけでは、試験に合格するのは、難しいかなと感じました。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
3.5
法律や規制知識については、一般的な事を教えて頂いたと思っているので、普通であったと考えています。ただ、実技の際のアドバイスは、試験を受ける上で役に立ったと思います。
-
受講した授業について
受講期間 2025-02-12〜2025-05-24 受講時間 学科・その他:12時間
実技:10時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行)、 国家資格限定解除 (夜間飛行) 受講料の総額 250,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 ビジネス活用 (専門家・データ分析)、 自己啓発(スキル)・キャリア形成 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(13件)
-
3.5
年代: 60代男性 職業: 経営者・役員
今後も質の高い卒業生を送り出していくことをお祈りします。
総合的に取得時間は短かかったと思います。また、その後のサポートもありスクールの選択に間違いは無かったと思ってます。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実4.0
細かい試験対策など確り教えて頂き、良かったです。また、Dipsへの入力に対するサポートもあり良かったと思います。
投稿日:2025/06/26(木) 16:42
続きを読む -
5.0
年代: 60代男性 職業: 定年退職
MOBILITY TECHNO(DMS)での受講を推薦致します
■料金体系がリーゾナブルで設備も良い。更に講師の方々の対応や指導が大変良かった ■更に、受講生同士の交流もでき、今後お付き合いができるような雰囲気がある
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
■わからない部分をまとめて、実技講習時に口頭確認すると、丁寧にわかるまで教えていただいた。またポイントの指導もしてくれた
投稿日:2025/06/26(木) 16:42
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
どのスクールを選ぶか迷っている人に。DMS埼玉和浦和校の印象と授業に関して。
インストラクターの尾山さん、林さんには本当によく指導してもらえて合格する事が出来たと思っています。スクールという性質上、先生と生徒の関係性は非常に重要な要因となり、その点において満足出来る環境であったと判断しました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
環境は問題無し。駐車場も使えたのが良かった。他の受講生はあまり関わる事が無かったので判りませんが、試験時に他の方とも仲良く出来ました。授業時間は前述の通り、もう少し欲しかった。全体的には満足しています。
投稿日:2025/06/26(木) 16:42
続きを読む