どのスクールを選ぶか迷っている人に。DMS埼玉和浦和校の印象と授業に関して。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
4.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
【二等無人航空機操縦士講習】初学者 基本コースインストラクターの尾山さん、林さんには本当によく指導してもらえて合格する事が出来たと思っています。スクールという性質上、先生と生徒の関係性は非常に重要な要因となり、その点において満足出来る環境であったと判断しました。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
特に指摘する事なし。非常にバランスの良い指導でした。唯一残念な箇所は練習時間が短すぎて、自主練習が必要不可欠となり時間が無いものにとっては時間を作るのに苦慮した。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
ドローンシュミレーターの試験コースが秀逸。作った人が素晴らしい。唯一の問題としては、授業料のわりに資料が乏しい。ドロビーの教科書を生徒にはプレゼントでも良いのではないかと思う
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
大変分かり易く、アドバイスが的確。経験に関しては言える筋合いのものでは無いので割愛しますが、専門知識が豊富で、コミュニケーション能力も高いと考えます。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
4.0
どこのスクールでも共通すると思いますが、スクールと言いつつ、学科試験に関しても、実技試験の練習にしても自分での努力範囲が多すぎる。学科はオンラインで取敢えず見て、自分で頑張って受けて、飛行練習は決まった時間のみ。補講等あれば良いのにと思いました。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
環境は問題無し。駐車場も使えたのが良かった。他の受講生はあまり関わる事が無かったので判りませんが、試験時に他の方とも仲良く出来ました。授業時間は前述の通り、もう少し欲しかった。全体的には満足しています。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
試験対策として、実地での教習時間を考えた場合、練習量の確保が課題。インストラクターに言われたことをすぐ実践出来れば良いが。。法律・知識に関しては全く問題無く、聞いた事に的確にアドバイスを頂けた
-
受講した授業について
受講期間 2024-09-24〜2025-02-18 受講時間 学科・その他:10時間
実技:10時間学習スタイル 通学 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 275,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 経営者・役員 スクール受講目的 ビジネス活用 (操縦・パイロット・レーサー)、 資格取得 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(13件)
-
4.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
講習において自分が重視したい事とスクール選びについて
実機での実技講習時間は短かったですが、ドローンスクールの講習費用の相場からすると安めであった事と、こちらの質問に対して、講師の方が丁寧に対応頂けた事はよかったと感じています。
評価の高い項目:
講師の質5.0
些細な疑問点に対しても丁寧に回答頂き、ドローン初心者にとって、不明点をなくしながら、着実に講習を進めていけた事と講習の時間を超過しても対応して頂けた事は、非常に好印象でした。
投稿日:2025/05/26(月) 16:03
続きを読む -
3.5
年代: 60代男性 職業: 経営者・役員
今後も質の高い卒業生を送り出していくことをお祈りします。
総合的に取得時間は短かかったと思います。また、その後のサポートもありスクールの選択に間違いは無かったと思ってます。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実4.0
細かい試験対策など確り教えて頂き、良かったです。また、Dipsへの入力に対するサポートもあり良かったと思います。
投稿日:2025/06/26(木) 16:42
続きを読む -
5.0
年代: 60代男性 職業: 定年退職
MOBILITY TECHNO(DMS)での受講を推薦致します
■料金体系がリーゾナブルで設備も良い。更に講師の方々の対応や指導が大変良かった ■更に、受講生同士の交流もでき、今後お付き合いができるような雰囲気がある
評価の高い項目:
講師の質5.0
■生徒のわかない部分(学科内容や実技におけるポイントなど)を丁寧に教えていただいた ■講師の知識や経験は十分なものがある ■電話応対なども丁寧
投稿日:2025/06/26(木) 16:42
続きを読む