屋外で練習できる希少なドローンスクール。目視外、夜間飛行練習もあり。
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
民間資格:アドバンスコース機体の登録や保険関係、包括申請など、何を聞いても即答していただけるので安心感があります。ライセンスを取得し、一人で飛ばす際、わからない事が多く出てきますが、気持ちよく対応していただけます。他スクールでは別料金となる事があるので、結果的に見て高くはないと思います。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
学科はテキストを読み、講師の方が説明してくれます。丁寧なので、初心者でも理解できます。実技訓練はマンツーマンで、屋外での練習になります。日中の間、可能な限り訓練していただけるので、上達が早く、帰宅後に問題なく飛ばせる状態にしてくれます。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
機材:基本は自分の機体です。借りることもできます。DJI Air3, Air2s。 訓練:基本の訓練があり、徹底的に練習します。(特にスクエア、八の字に時間をかけます。)目視外、夜間飛行の訓練もあり。 テキスト:国土交通省の資料から、大事な部分を抜粋してあります。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
複数名いますが、どなたでも大丈夫です。知識が多く、わかりやすく教えてくれます。希望の講師がいれば意見を聞いてもらえます。相性は必ずありますので、午前、午後で変えてもらうこともできます。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
他のスクールと比較すると高いと思いますが、余計な料金は取られません。申請関係も相談にのっていただけます。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
土日に対応していただけるのはありがたいですし、屋外での練習は非常に練習になります。風や太陽の影響があり、受講後に一人で外で飛ばすのは不安になると思います。 アクセスは悪いです。都心部の外でドローンを飛ばすことはできない為、やむを得ないです。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
最初は民間ライセンスの取得。その後に国家試験へとレベルアップするケースがほとんどですが、ここの民間ライセンスは国家試験と同等レベルだと思います。2等ならばすぐに取得できると思いますので、自信につながります。
-
受講した授業について
受講期間 2023-06-14〜2023-06-16 受講時間 学科・その他:4時間
実技:24時間学習スタイル 合宿 取得免許・資格 民間ライセンス、目視外、夜間 受講料の総額 368,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(契約社員/派遣社員) スクール受講目的 趣味・実用 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(2件)
-
5.0
年代: 50代女性 職業: 会社員(正社員)
横浜ドローンウォーカーなら、楽しくドローンを続けられます
それぞれの目的にあわせたレッスンを無理のないスケジュールで、機体選びから複雑な申請手続きを含め国家資格取得までトータルにサポートしてくれる 優しいスクールです。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
事前にテキストをもらい、しっかりと予習することができた。目の前がフィールドなので、バッテリー交換や休憩が楽でした。
投稿日:2024/05/27(月) 15:32
続きを読む