AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、 Society 5.0時代で活躍できる「AI活用人材」を育成する、実践的な教育プログラムです。
「AIチャレンジ」は、国内でAIを活用できる人材が不足しており、若手人材の育成が急務である状況を踏まえ、高校生を対象にAIの基礎や仕組みを実践的に学ぶことができる教育プログラムを提供し、AIを活用できる人材育成に貢献する取り組みです。高等学校でのプログラム教育の必修化に伴い、2022年4月に開始される高等学校情報科「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」の導入を見据えて、全国の高等学校の授業で採用することができる「AI活用リテラシーコース」と「AI活用実践コース」の二つのコースを用意しました。
「AI活用リテラシーコース」は、ソフトバンクのグループ企業における事業の実例を基に、AIの基礎知識を学習して理解した後に、AIを用いた課題解決の方法を学習者が自ら考えるという内容で、「情報Ⅰ」の科目に対応しています。また、学習者が考えた課題解決の方法に対して、ソフトバンクのグループ企業の実務者が、実際の事業におけるアプローチ方法などを基にして、実践的なアドバイスと講評を行います。
「AI活用実践コース」は、「情報Ⅱ」の科目に対応しており、情報科学に特化した学科を持つ高等学校での導入も可能です。このコースでは、「AI活用リテラシーコース」の内容に加え、演習テーマに沿ったAIモデルを作成し、身の回りの課題を解決することを学べる実践的な内容となっています。生徒は、学習用のデータを使ってAIモデルを作成し、ウェブサービスや人型ロボット「Pepper」などに実際にAIを組み込むことにより、学校や地域社会における身近な課題の解決を目指します。教材には、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社から社会貢献活動の一環として特別価格で提供される予測分析ツール「Prediction One」を含む、「識別系」「予測系」「会話系」の複数の最先端AI構築環境を使用します。
【2021年度の特別協力校】
独立行政法人国立高等専門学校機構 福島工業高等専門学校
大妻中学高等学校
岐阜県立岐阜各務野高等学校
福井県立高志高等学校
奈良市立一条高等学校
兵庫県立加古川東高等学校
島根県立情報科学高等学校
初期費用 | - |
---|---|
利用価格 | 年間 132,000円 |
月額/1人 | - |
最低利用期間 | - |
申し込み単位:学校単位
初期費用 | - |
---|---|
利用価格 | 年間 297,000円 |
月額/1人 | - |
最低利用期間 | - |
申し込み単位:学校単位
■授業サポート 110,000円(税込み)
<内容>
・
オンラインによるUnit3の演習サポート
・
当社スタッフが授業進行をする教員をサポート
<サポート時間/対象>
・実施時間:
2コマ(約100分 教科内対応可)、1クラス40名想定
■課外講師派遣 165,000円(税込み)
<内容>
・
オンラインによるUnit3の実演進行
・
当社スタッフが課外活動の講師となり、教員は現地サポート
<サポート時間/対象>
・実施時間:
2コマ(約100分教科外活動として)、1クラス40名想定
対象(個人向け) | |
---|---|
対象(機関向け) | |
教科 | |
提供デバイス | |
特徴/用途 | |
利用場面 | |
教材タイプ | |
推奨規模 | |
料金体系 | |
種別 |