(取材)特許の数は130!高い技術力を誇るベンチャー、プロドローンが目指す...
高い技術力を持ち、いくつもの特許を取得している株式会社PRODRONE(プロドローン)。「地域から一番信頼されるドローンカンパニーになる。」を掲げ、高品質の機体を製造しています。モータースポーツの世界からドローンの世界に飛び込んだ同社社長の戸谷俊介氏に、同社が展開するドローンの特徴や目指す未来...
2023.03.28|まつだ
(取材)ホクレン農業協同組合連合会が挑む『ドローン農業』の未来|スマート農...
担い手の減少や高齢化など、多くの問題を抱えている農業。そこで北海道の農業を支えるホクレン農業協同組合連合会(以下、ホクレン)は、ドローンの活用による効率的な農業の展開を目指しています。「ドローン農業」の未来について、同会の丹羽昌信氏と、同会を技術面で支えるNTTコミュニケーションズ株式会社(以...
2023.03.15|まつだ
(取材)五島列島の空をドローンが飛ぶ!そらいいな株式会社が見据える物流の未来
豊田通商株式会社の100%子会社として誕生した「そらいいな株式会社」は2022年、長崎県南西部に浮かぶ五島列島でドローンによる日用品・医薬品の配送を開始しました。試験飛行開始から約1年で440回ほどの飛行を行い、累計航続距離も約2万1000kmを記録。実際に配送を行う中で見えてきた課題やドロー...
2023.03.09|まつだ
(取材)カシワバラ・コーポレーション|足場不要、人の入れないエリアのサビも...
産業インフラ・大規模建造物の維持・保全分野で建設業界を牽引してきた株式会社カシワバラ・コーポレーション。 同社は保守的な傾向が強い建設業界でいち早くDX化に取り組み、ドローンとAI分析によるイノベーションを実現。建設業に特化したスタートアップ支援にも注力してきました。 この記事では同社の挑...
2023.03.01|大橋礼
(取材)日本を守るためになぜドローンが必要?元自衛官/JUIDA参与・嶋本...
2022年まで陸上自衛官として日本の防衛に従事していた嶋本学氏は、陸上自衛隊東部方面総監部情報部長として、ドローンが持つ可能性に早くから注目。各国のドローンに関する情報収集を行うとともに、ドローンパイロットの育成や災害時のドローン活用、自衛隊と民間ドローン団体との連携に努めてこられました。 ...
2023.02.28|まつだ
(取材)大分県×福島県がドローンでコラボ!自治体連携の最先端を行く両県に「...
ドローン先進県である大分県と福島県。2022年12月に行われた「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO in 九州(福岡)2022」では、両県がタッグを組んで合同出展を行いました。異なる自治体同士が協力関係を結ぶことのメリットと今後の展望について、連携を主導したおおいたプラットフ...
2023.02.24|まつだ
(取材)プロドローンチーム「RAIDEN RACING」|世界大会で日本チ...
ドローンがスピードを競い合うドローンレース。いまや世界各国で開催され、その注目度も高まっています。そんな中、世界最大のリーグである「ドローンチャンピオンズリーグ」で2年連続世界一の座に輝いたのが、日本初のプロドローンチーム「RAIDEN RACING」です。同チームのリーダーでDRONE SP...
2023.02.24|まつだ
(取材)ルシェルブルー行政書士事務所|ドローン申請を行政書士に依頼するタイ...
大阪に事務所を構えるルシェルブルー行政書士事務所。自身も複数台のドローンを保有する代表の河英生氏は、これまでに数百件のドローンに関する申請を行ってきたドローン申請のプロフェッショナルです。行政書士事務所に仕事を依頼するタイミングやメリットについて、河氏にうかがいました。
2023.03.08|まつだ
(取材)日本ドローンファイト協会代表 鹿股幸男さん|誰でも・気軽に楽しめる...
ドローンファイトは、ミニドローンで風船割りを競う新感覚のドローンスポーツです。ドローンを触ったことがないお子さまからシニア層まで誰でも一緒に楽しめる多様性が魅力です。 そんなドローンファイトの魅力をたっぷりと語って下さったのが、一般社団法人日本ドローンファイト協会代表 鹿股幸男さんです。この...
2023.02.21|大橋礼
(取材)ANAホールディングス・ドローンプロジェクトディレクター信田光寿氏...
私たちの便利な生活を支えてくれている宅配業への負担は大きく、物流業界の人手不足は年々深刻化しています。そこで期待されているのが、ドローンによる物流改革です。航空運送事業を幅広く展開するANAホールディングスが設立したデジタル・デザイン・ラボで、ドローンプロジェクトディレクターを務める信田さんに...
2023.02.22|成澤 綾子
(取材)1泊2日3,980円~でドローンをレンタル!「ドロサツ!!」の魅力...
ドローンの活用による業務効率化や事業成長に興味はありながらも、コストや知見不足から導入を迷われている企業も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめしたいのが、お手頃価格でドローンをレンタルできる「ドロサツ!!」です。機体のレンタルから導入の企画立案、導入後のサポートまで提供する同サービスに...
2023.02.14|成澤 綾子
(取材)みつば行政書士事務所|YouTubeでも情報発信!建設業・ドローン...
建設業とドローンに関わる申請手続きに特化したみつば行政書士事務所。代表の瀬野りえ氏は、メーカーでの勤務経験を生かした多角的な視点を持ち、顧客のドローン運用をサポートしています。「建設」と「ドローン」に特化しているからこその強みやYouTubeでの発信などについて、瀬野氏にうかがいました。
2023.02.14|まつだ
(取材・体験談)コエテコ編集部・高橋が体験!JUIDA認定「airWork...
2022年末、コエテコドローン担当・高橋が「JUIDA操縦技術認定・安全運航管理社認定」の資格取得に挑戦してきました!この記事では合宿型ドローンスクールとして人気が高いairWork(エアワーク)ドローンアカデミーのご協力のもと、朝9時のスタートから翌日の試験までをリアルにレポート。受講の様子...
2023.02.10|大橋礼
(取材)危険な蜂の巣をドローンで除去?清掃サービス大手・ダスキンの挑戦
「世界一ひとにやさしいダスキン」を掲げ、清掃やリース、家事代行などさまざまな事業を展開している株式会社ダスキン。害虫駆除事業の一環として、ドローンを活用した蜂駆除の社会実装を進めています。同事業を展開する訪販グループ事業本部ターミニックス事業部ターミニックスサービス開発室室長の南公登氏と同開発...
2023.02.08|まつだ
(取材)外壁調査をドローンで!点検・人材の未来をつくるサンフロンティアの挑戦
東京都心を中心に、オフィスビルの再生事業を手掛けるサンフロンティア不動産株式会社。不動産に関する幅広い事業を展開している同社はいま、ドローンを使った外壁の点検調査に注力しています。従来型の調査方法に比べ、日数もコストも圧縮できるドローン調査の拡大に取り組む同社の黒柳 真介氏に、ドローン調査の現...
2023.02.07|まつだ
(取材)ドローンショーを日常のエンタメに。国内最大級のドローンショー運営会...
空撮や物流など業務ツールとしてのイメージが強いドローンですが、近年ではスポーツイベントや花火大会などに華を添えるドローンショーに注目が集まっています。東京オリンピックでの撮影にも参画していたのが、日本最大級のドローンショー運営会社・レッドクリフ代表取締役の佐々木孔明さんです。この記事では佐々木...
2023.02.03|成澤 綾子
(取材)パーソルグループが業界初の「ドローンキャリアマップ」を公開。企業・...
パーソルクロステクノロジー株式会社は2022年7月、企業と個人のドローン人材のマッチングを促進する「ドローンキャリアマップ」を策定しました。 現状のドローン人材に関する課題とドローンキャリアマップの活用法について、技術開発企画部ドローン推進グループの金子祐輝氏と執行役員本部長の植木順也氏にう...
2023.02.02|まつだ
(取材)ロボティクスジャパン代表 佐々木弘之氏|実ニーズから生まれた国産ド...
「より良いものを安く」をモットーに、農業用ドローンの開発を進める株式会社ROBOTIX JAPAN(ロボティクスジャパン)。代表の佐々木弘之氏はもともと財務コンサルティング会社を経営していたところ、さまざまな人とのつながりから機体の開発に乗り出しました。ロボティクスジャパンのドローンが持つ強み...
2023.01.25|まつだ
スマホひとつで空の安全を守る!ドローンパイロットの必需品アプリ、ドローンフ...
ドローンに関する法律やルールは日々変化しており、少しでも古い知識で操縦すれば法律に違反してしまう危険性があります。そこで、ドローンを操縦をする人にとって必需品と言われているのが、無料のiOSアプリ「ドローンフライトナビ」です。飛行制限区域や日没時間といったドローンを安全に飛ばすための情報を、ス...
2023.01.24|成澤 綾子
(取材)Skydio社の自律飛行技術とNTT Comがドローン業界を革新す...
NTTコミュニケーションズ株式会社は、自律型ドローンにおいて世界をけん引する米国ドローンメーカーのSkydio,inc(以下Skydio社)と資本・事業の両面で提携し、ドローン活用を推進しています。 国内最大手の通信事業者であるNTT Comはなぜ Skydio社製のドローンを選び、どの...
2023.01.21|まつだ