オンライン学習「TECH PARK ONLINE(テックパークオンライン)」は、社会や私たちの生活の豊かさを支えるテクノロジー、そして創造の中で見つかる自己表現として、パソコン入門からプログラミング、AI、CG、デザインなどまで幅広い授業を行っています。また、現役エンジニアの先生から直接教わることができ、お友達とも会話して楽しみながらアウトプットしていく双方向・少人数制の授業で、子どもたち一人ひとりに応じた成長を支援します。
休校支援・自宅学習/無料等サービス提供あり※ コロナウイルス対策
外出自粛が続く中、場所にとらわれず良質な学習の実施を支援するため『新型コロナに負けるな!子どもの学び応援キャンペーン』として、オンライン学習「TECH PARK ONLINE」をゴールデンウィーク含めた5月中は無料招待・割引価格にて提供します。
料金プランの詳細はこちらからお問い合わせください
テックパークにある300以上のカリキュラムは、対面授業でも実証済みのカリキュラムで、年齢やパソコン使用経験を考慮して設計しています。学習内容はもちろん、時間配分やコミュニケーションの取り方などにも配慮し、集中力が途切れることのないようにテンポよく進められます。そして何より、子どもたちが自ら考え、答えにたどりつこうとする力を大切にしています。
一人ひとりの作業画面を確認しながら、5〜8名クラスには講師が2名体制でしっかりとサポートします。少人数制のクラスは、まるで対面で会話をしているような雰囲気で質問がしやすく、きちんと理解していることを確認して学習を進められます。
年齢とパソコンスキル別にクラスを分けることで、発達と能力に配慮した授業を設計しています。これにより、お子さまには、質の高い活動とスムーズなスキルアップを体得していただくことができます。コースに合わせてクラスを選んでください。
▷エントリーコース
小学1〜2年生推奨。パソコンの基本操作(アプリの起動、画面の切り替えなど)、マウス操作、パソコンを使う上での簡単な専門用語に慣れるコースです。はじめてのパソコン学習に取り組むお子さまから、パソコン経験1〜2年のお子さま向けで、プログラミング・デザインなどが学習できます。
▷ベーシックコース
小学3〜4年生推奨。タイピング、ショートカットキー操作を習得し、簡単なプレゼンテーション制作、チャットで質問ができるようになるコースです。パソコン経験2〜3年のお子さま向けで、プログラミング・デザインなどが学習できます。
▷アドバンスコース
小学5〜6年生・中学生推奨。データ保存やアップロード、ファイルの共有などにスムーズに対応できるようになるコースです。高学年で初めてパソコン学習に取り組むお子さまや、パソコン経験3〜4年のお子さま向けで、プログラミング・CGなどが学習できます。
▷エキスパートコース
中学生・高校生推奨。パソコン操作全般を1人ででき、問題が起きた場合に自分で対処できるパソコン操作レベルのお子さま向けです。プログラミング・3DCG・3Dゲームプログラミングなどが学習できます。
新型コロナウイルス(COVID-19)対策による小中学校の臨時休校や全国にまで拡大した緊急事態宣言を受け、「学校の再開はどうなるの?」「家庭のことや在宅勤務に集中できる時間がほしい」「子どもに学習機会をつくってあげたい」など、保護者の方の不安や心配は尽きません。
グルーヴノーツは、国内有数の実績を誇る大手企業向けクラウドAIサービスを開発するテクノロジーカンパニーです。「未来の社会を担う子どもたちにも、テクノロジーの楽しさと可能性を知ってほしい」そんな思いで、普段子どもたちがハサミやのりを使って遊ぶように、実際の仕事で使われるAI やテクノロジーを正しく理解して楽しく学べるオリジナルの教育プログラムを開発。これまで、福岡にあるアフタースクール「TECH PARK」をはじめ、様々な学校でテクノロジー授業を行ってきました。
今回は新たに、自宅でも子どもたちが継続的に学ぶことができるように、テクノロジー授業をオンライン化した「TECH PARK ONLINE」の提供を開始します。
「TECH PARK ONLINE」は、プログラミング学習だけではありません。社会や私たちの生活の豊かさを支えるテクノロジー、そして創造の中で見つかる自己表現として、パソコン入門からプログラミング、AI、CG、デザインなどまで幅広い授業を行っています。また、現役エンジニアの先生から直接教わることができ、お友達とも会話して楽しみながらアウトプットしていく双方向・少人数制の授業で、子どもたち一人ひとりに応じた成長を支援します。
アフタースクール「TECH PARK」は、2016年4月の開校以降、1,000名を超える子どもたちを受け入れています。
子どもたち一人ひとりの「楽しい」という想いを尊重して個性に応じた成長を支援することで、ある生徒は3Dプリンタで作った「未来の楽器」が評価されて大学の一次試験で免除認定を受けたり、または、自主制作動画が全国規模のフェスティバルで特別賞に選ばれたりと、大人たちのいる社会の場で輝かしい活躍の姿を魅せています。
無料提供内容
代表者名 | 佐々木久美子 |
---|---|
資本金 | - |
従業員規模 | - |
所在地 | 福岡県福岡市中央区今泉1丁目19番22号 天神CLASS 3F |
設立年月 | - |