中学・高校の授業で、先生がすぐ・簡単にプログラミングを教えられるオンライン教材です。HTML・CSS・デザイン理論を学び、身近な課題解決をテーマにオリジナルホームページを作ります。特別なソフトのインストールは不要、授業スライドなど補助教材も用意されており、すぐに授業を開始可能。プログラミングが初めての生徒も楽しくテキストコーディングが学べて、AIメンターにより個別最適な学習が実現可能です。
■ 「Life is Tech ! Lesson」の特長
・中学生・高校生向けに開発されたプログラミング学習教材
・基礎知識の理解から身近な課題を設定したオリジナルウェブサイトづくりまで学べます。
・「ブラウザ完結型」のため特別なソフトのインストールは不要
・インターネットとパソコンがあれば「今いる先生がすぐに教えられる」
→キャラクターがAI先生となりレクチャーしてくれる
→進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標などの学習支援ツールも提供
・ビジュアルプログラミングの次のステップとして「テキストコーディング」が学べる
・プログラミングを「生徒たち自身が楽しく学べる」
・一人ひとりの理解度に合わせた「個別最適な学習」が実現可能
<「Life is Tech ! Lesson」概要>
学習内容:HTMLとCSSによるホームページ制作
主な対象教科:
中学校:技術科授業(新指導要領に8月以降対応)、総合的学習の時間
高校:情報科授業(新指導要領にも対応)、総合的学習/探究の時間
※授業外(夏休み/部活動/放課後)、教員向け研修などでも利用可能
学習量:学習コンテンツ(約12時間分) + 復習コンテンツ(約2時間)
オリジナル作品制作実習(約8時間分)
※授業導入は4コマ~20コマ前後まで柔軟に選択いただけます。
学習スタイル:ブラウザ完結型の個別学習教材
学習支援ツール:進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標
<動作環境>
・インターネット環境
・PC・タブレット
Windows (推奨OS: 8~最新)
Mac(推奨OS: 10.12~最新)
Chromebook(推奨OS: 最新)
iPad(推奨OS: 最新)
・ブラウザ
Google Chrome
Microsoft Edge
Safari
※動作にあたって専用のソフトウェアは必要ありません。
公立・私立問わず全国100校以上の中学校・高校へ導入が決定しております。
初期費用 | - |
---|---|
利用価格 | 2,000円(税別)/ 年間 |
月額/1人 | - |
最低利用期間 | - |
※生徒一人につき1アカウント
※EdTech導入補助金を利用する場合は一年度無料
対象(機関向け) |
|
---|---|
教科 |
|
提供デバイス |
|
特徴/用途 |
|
利用場面 |
|
推奨規模 |
|
料金体系 |
|
種別 |
|
代表者名 | 水野 雄介 |
---|---|
資本金 | 26億607万円 |
従業員規模 | 50〜100人 |
所在地 | 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F |
設立年月 | 2010年7月 |