マイクロドローン撮影の技能育成プログラム『YDL FPVドローンコース』が第一期申込み開始!入会金免除の特待生制度も
FPVドローンは、ハリウッド映画やTVCMの特殊撮影として活用機会が増えてきています。
実際の仕事の第一線で活躍できる人材を育成することを前提に実施されます。
『YDL FPVドローンコース』が第一期申込み開始!

株式会社ドローンエンタテインメントは、これまでの学習コースを『YDL FPVドローンコース』としてリニューアルしました。
YDL 第一期生においては、通常料金よりも特別に割引された金額で受講可能です。
申込み者が定員に達し次第締め切りとなるのでご注意ください。
YDL FPVコース概要

■講座内容:ドローン機体制作・法務・飛行技術・撮影・編集・営業企画等
■開催日時:2023年7月29日(土曜日)より毎週土日実施
■開催場所:メイン会場として相模原某廃墟(住所非公開)
■講座価格:47万円〜85万円(税込、3ヶ月〜6ヶ月)
■募集定員:各10名(事前審査有)
■申 込:公式HPフォーム入力(https://ys-drone-lab.com/)
独自の技能基準を定めゴール設定を作る初めての試み

YDLでは、これまで数多くの撮影実績から、現場に必要とされるカメラワークや動き、必要知識を整理して学習できるようにしています。
技能認定機会を設けることで、必要な技能水準にあることを担保できる技能基準を策定しパイロットに付与します。
なお、YDL受講生においては、受験費用は原則無償です。
FPVドローンとは?

FPVはFirst Person Viewの略です。
ドローンに取り付けたカメラ映像をリアルタイムで見て操縦するのが特徴です。
量販店で販売しているドローンと異なり、すべて自作する必要があります。
動物的な動きを伴うカメラワークは新しい映像手法として話題となっています。
また、マイクロドローンは手のひらサイズの小型軽量のFPVドローンを指すことが多く、室内のにおいてはマイクロドローン撮影が行われる機会が増えている。
特待生プログラムにより入会金全額免除!

特待生コースは年齢12歳以上25歳以下であれば誰でも応募することができます。
応募するに当たって作文が必須です。
講座受講を奨励するべきと判断された場合に、入学金を全額免除となります。
ライターコメント
今注目されているFPVドローンの撮影方法を学ぶことができるプログラムの申し込みが開始されました。実際にお仕事にすることを見据えたカリキュラムなので、ドローン機体制作・法務・飛行技術・撮影・編集・営業企画等と幅広く学ぶことができます。
学生にはお得な特待生のチャンスもあります。
パイロットとして、現場の要求する水準を満たすカメラワークや知識を学びたい方にピッタリです。
RECOMMEND
この記事を読んだ方へおすすめ-
ドローンで撮影した映像作品限定「Drone Movie Contest 2023」作品応募受付開始
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、2015年に開校した『Digital Hollywood Robotics Aca...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部
-
水中ドローンを専用コースで体験できる無料イベント埼玉県春日部市で定期開催
株式会社セキドは、業務用水中ドローンとして人気の2機種を実際に操作できる無料体験会「水中ドローン操縦体験会 in 春日部」を開催します。 2023年4月26日(水)13時より埼玉県春...
2025.02.19|コエテコドローン byGMO 編集部
-
SkyDrive 社、空飛ぶクルマ「SD-05」の個人向け予約販売開始!第一号機は千葉功太郎氏が予約購入
「空飛ぶクルマ」や「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDriveは、商用機「SD-05」の個人向け予約販売を開始します。 記念すべき第一号機は、ホンダジェットの日本1号オーナーで...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部
-
7/30(日)千葉市緑区にて「営農型太陽光発電×ドローン」のイベントを開催
2023年7月30日、千葉エコ・エネルギー株式会社及び株式会社つなぐファームは、「株式会社WARACホールディングス」と「農業×ドローン」をテーマにしたイベントを実施します。 イ...
2023.07.25|コエテコドローン byGMO 編集部