水中ドローンを専用コースで体験できる無料イベント埼玉県春日部市で定期開催

水中ドローンを専用コースで体験できる無料イベント埼玉県春日部市で定期開催
株式会社セキドは、業務用水中ドローンとして人気の2機種を実際に操作できる無料体験会「水中ドローン操縦体験会 in 春日部」を開催します。
2023年4月26日(水)13時より埼玉県春日部市の「春日部みどりのパーク」にて実施されます。

近年様々な企業で導入が進む水中ドローンについて、利用環境を再現した専用コースで実際に操作して機能や性能を実感できる機会です。

業務利用が可能な最新水中ドローン(ROV)の操縦を専用コースで体験できる!


水中施設の点検や漁業での育成調査、水中映像撮影、潜水士の負荷軽減や安全確保/人間が立ち入るのには危険な場所の調査などの業務では、水中ドローン/ROVの利活用が急速に普及しているようです。

水中ドローンの活用により、水中業務の効率化や低コスト化、安全性上昇の効果が得られる場合があります。

今回の体験会では、「QYSEA FIFISH V6 EXPERT(キューワイシー ファイフィッシュ ブイシックス エキスパート)」と「CHASING M2 PRO MAX(チェイシング エムツー プロマックス)」 を中心に、利用環境を再現した水中ドローン専用コースで実際に操縦できます。

体験会は定期開催される予定です。

【参加無料】水中ドローン操縦体験会 in 春日部 2023.4.26 概要

ドローン操縦体験会の概要は以下の通りです。

■開催日 : 2023年 4月 26日(水)
■開催時間: 13:00 ~ 16:00
■集合時間: 12:50
■会場  
 春日部みどりのパーク 屋外プール
 〒344-0132 埼玉県春日部市神間872
■参加費用: 無料
■募集人数: 15名(定員に達し次第締め切り)

■対象者 
・水中ドローン/ROVに興味がある方/操縦してみたい方
・水中海中部の調査点検用ロボットの導入を検討中の方
・地域活性や観光業に携わる方
・マリンレジャーの最新アイテムにご興味がある方
 ※過去に同様の体験会に参加された方の申し込みは不可

■体験内容
・水中ドローン操縦体験(体験時間はお一人につき 5分前後を予定)
・はじめての方/導入検討の方向けの水中ドローン運用ポイントやメンテナンス方法のご案内
・製品についての質疑応答

■もちもの
・マスク
・防寒着(屋外のプールサイドでのイベントとなります)
※プールサイドでは土足での見学・体験となります。
※動きやすい服装・多少濡れても問題ない服装、防寒着等を準備の上でお越しください。
※感染症拡大防止のため、貸出はございません。

■詳細/お申し込み
https://sekido-rc.com/?pid=136146068

■今後の開催予定
[水中ドローン操縦体験会 in 春日部]
・2023年 5月 24日(水)13:00~
https://sekido-rc.com/?pid=139568656

・2023年 6月 28日(水)13:00~
https://sekido-rc.com/?pid=151280283

体験対象製品

[QYSEA FIFISH V6 EXPERT(地上給電)]

プロ向けの水中ドローンで、多機能で拡張性の高い水中作業ツールとして、安全かつ効率的な水中作業が実現できます。拡張インターフェースを使いさまざまな応用シーンに合わせて、専門性の高いオプションパーツを自由に組み合わせることで、水中作業を効率的に行うことができます。
https://sekido-rc.com/?pid=164759762
 [CHASING M2 PRO MAX(地上給電)]

最大稼働半径400m、最大深度200mの動力性能を持ち、4K動画と 12MPの画像撮影に対応する 1/2.3 SONY CMOS と EISブレ補正機能を搭載、水中のあらゆる対象物の詳細が撮影できます。20種類以上の CHASING製アクセサリーとサードバーティー製のソフトウェアやハードウェアが搭載可能で、一度に最大5つのアクセサリーを搭載できるよう、ポートの配置が新しくなりました。
https://sekido-rc.com/?pid=168439209

 ライターコメント

水中の施設の点検や漁業などでも使われる水中ドローン。
ドローンというと飛行するイメージが強いですが、水中でも活躍するんですね!

水の中の作業は大掛かりで工数がかかることが多いですが、ドローンを使うと効率的に作業を進められることがあります。
春日部にて定期的に体験会が行われるようなので、ドローンの導入を検討している方はぜひ参加してみてください!
ドローンの使用方法はもちろん、メンテナンスの方法の案内もしてもらえるそうですよ!
ドローンスクールを見る
まるわかりガイドでドローンを知ろう はじめに読みたい#ドローンの基本#スクール選びのコツ#飛行規則#資格
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら