カスタム機体設計サービスの比較4選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
そこで今回は、最新のカスタム機体設計サービスの特徴や選び方について詳しく解説します。ドローンのカスタマイズを実施したい方や、どのカスタム機体設計サービスを選べば良いのか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

カスタム機体設計サービスとは?
カスタム機体設計サービスとは、要望に応じてドローンを設計・製作するサービスのことです。独自の機能やデザインを取り入れることで、ユーザーのニーズに適した機体を提供します。ドローンの社会実装が本格化してきている昨今、各業務分野の特性に合わせてドローンを設計・製作することが求められています。安全性を高めつつ、より高度な性能が求められるようになっているため、カスタム機体設計サービスの需要が高まっているのです。
カスタム機体設計サービスでできること
カスタム機体設計サービスを利用すれば、目的に応じたドローンを作成できます。ドローンの活用方法は多岐に渡り、必要な機能も活用方法によって変わってきます。たとえば、アーティストのライブ照明の演出でドローンを活用する場合、空中稼働が可能な照明を搭載しているドローンを設計・開発する必要があるでしょう。カスタム機体設計サービスを利用すれば、必要な機材・部品を揃えてもらった上でオリジナルのドローンを作ってもらうことができます。
カスタム機体設計サービスの5つのメリット
カスタム機体設計サービスの主なメリットは、以下の5つです。①自社の目的に適したオリジナルのドローンを作成してもらえる
②ドローン開発に関する専門知識がなくてもドローンを導入できる
③自社でドローン開発の設計・カスタマイズ等の作業を行う必要がない
④専門的な知識・経験を持った人のサポートを受けられる
⑤ドローンの扱い方などに関する知識を深めることができる
特にドローンをこれまでに導入したことがない企業や、カスタマイズした経験がない企業の場合、カスタム機体設計サービスを利用することでドローンを有効に活用できるでしょう。
カスタム機体設計サービスの選び方
カスタム機体設計サービスを選ぶ際には、自社の目的に適したドローンを開発できるかどうか、サポート体制が充実しているかを確認する必要があります。カスタム機体設計サービスを実施している企業は、様々な種類のドローンを開発できる企業や、特定の分野に特化したドローンしか開発できないという企業など様々です。まずは自社でどのようなドローンを開発したいのかを明確にし、自社の予算内で収まるサービスを選ぶようにしましょう。
また、サポート体制が充実しているサービスを選べば、自社のイメージと近いドローンを作成してもらうことにつながります。ドローンが完成した後も安心して利用できるでしょう。
おすすめのカスタム機体設計サービス
※ここでは、おすすめのカスタム機体設計サービスを3つご紹介します。それぞれサービス内容や特徴が異なるため、気になるカスタム機体設計サービスがあれば、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。ドローン本体とパーツの販売(ドローンモンスター)

ドローンモンスターでは、自分でドローンを操作したい方やドローンを購入したい方向けに、ドローン本体やパーツの販売を行っています。一般的なドローンはもちろん、レース用ドローンや業務用ドローンなど、さまざまなドローンを取り扱っているため、希望に合うドローンを見つけてみてください。ドローン本体やパーツだけでなく、アクションカメラも販売されています。
ドローン専用保証サービスも展開しており、ドローンの修理やメンテナンス、カスタマイズなども対応可能です。ドローン空撮やスクール事業も展開している同サービスならば、販売や修理の際、多角的にアドバイスを受けられます。
オリジナルドローンの製作(日栄産業株式会社)

日栄産業株式会社は、ドローンの販売やドローン教習、ドローンの資格取得サポート、ドローン農薬散布代行など、様々な事業を展開しています。オリジナルドローンの製作も実施しており、農業用ドローンや災害救助用ドローンなど、用途に応じたオリジナルドローンを作成することが可能です。
オリジナルドローン開発(協和産業)

株式会社 協和産業では、お客様の使用目的に応じたドローンの開発・制作を実施しています。物流関係やセンシング関係、エンターテイメント関係など、様々なタイプのドローンを作成できるのが魅力です。たとえば、以下のタイプのドローンを開発・制作することができます。
- 荷物搬送用ドローン
- 救命浮環投下用ドローン
- マルチスペクトルカメラ搭載ドローン
- グリーンレーザースキャナシステム搭載ドローン
- 舞台照明搭載ドローン
- 4K撮影可能マイクロドローン
機体カスタマイズサービス(空撮サービス株式会社)

空撮サービス株式会社は、ドローンによる写真撮影やビデオ撮影、機体カスタマイズ等のサービスを提供している会社です。お客様の要望に応じて、機体のカスタマイズやジンバル等装備の開発などを行っています。ほかにも実証テストの支援なども実施しています。
まとめ
カスタム機体設計サービスを利用すれば、要望に応じたドローンを作成してもらうことが可能です。ドローンの社会実装が本格化してきている昨今において、目的に応じたドローンを作成するカスタム機体設計サービスの需要は今後さらに高まっていくでしょう。ドローンのカスタマイズを実施したい方や、どのカスタム機体設計サービスを選べば良いのか迷っている方は、今回ご紹介したカスタム機体設計サービスをチェックしてみてくださいね。
RECOMMEND
この記事を読んだ方へおすすめ-
ドローン開発サービスの比較3選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
空撮や設備点検、農業など幅広いシーンで活用されている「ドローン」。近年、多くの企業が様々な種類のドローンを開発しており、ドローンの開発を支援するサービスも増加しています。今回は、最新の...
2024.01.10|コエテコドローン byGMO 編集部
-
自律飛行サービスの比較4選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
ドローンは、空撮や設備点検、工事現場での運搬、農業など、様々なシーンで活用されています。様々な業界でドローンの利活用を進める動きが見られますが、近年のAI技術の進歩もあり、ドローンの自...
2024.05.09|コエテコドローン byGMO 編集部
-
土壌分析サービスの比較4選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
空撮や設備点検など、様々なシーンで活用されている「ドローン」。ドローンは農業の分野でもよく活用されていますが、最近では「土壌分析」を効率的に行う目的でも利用されています。今回は、最新の...
2024.03.06|コエテコドローン byGMO 編集部
-
部品販売サービスの比較21選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
近年、ドローンは設備点検や空撮、農業など幅広いシーンで活用されています。ドローンを利用する場合、完成された機体を購入するのが一般的ですが、部品を自ら購入して自作することも可能です。今回...
2024.04.12|コエテコドローン byGMO 編集部