あなたにぴったりの、次の一歩がみつかる
Green(グリーン)の評判・口コミ一覧
まずは、利用していたサービスを検索してください。
サービス名をクリックすると口コミフォームに移動します。
サービスをどこまで利用したかによって、回答できる口コミが変わります。
※ 回答途中のタイプ変更不可
注目の口コミ
年代:30代女性 業界:IT・メディア
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む
フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:20代男性 業界:IT・メディア
経験のある職種で探したため見つけることができましたが、そうでない場合では探しにくい転職サイトだと感じました。 ...続きを読む
投稿日:2024/09/27(金) 16:34
年代:20代女性 業界:サービス
採用担当者に採用確実といわれたのに採用されなかったことが少し不満に感じました。あまり信じないほうがいいかもしれません。 ...続きを読む
IT/Web業界の条件や何を考えているかを知ることができた。
投稿日:2024/09/27(金) 16:34
年代:30代男性 業界:IT・メディア
求人が探しやすかったことや、スカウトの機能が充実しており全体的に満足でした ...続きを読む
投稿日:2024/09/18(水) 19:51
年代:30代男性 業界:IT・メディア
デザイナーやディレクターなど特化した案件が多く、探している職に近い求人が見つけやすく良かったです。スカウトも業種が絞られているので、志望と近い案件が多かったと感じました。 ...続きを読む
求人を定期的にチェックすることで自分の市場価値を把握できること。次に目指す方向を再確認し、必要なスキルを棚卸ししやすくなることがメリットだと感じます。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
年代:30代男性 業界:IT・メディア
私がミドルクラスであることも大きく影響しているが、サービス自体に特に問題は感じない。しかし転職未経験者だと書類の対策のために他社サービスも併用して対策は進めていったほうがいいだろうと感じる ...続きを読む
キャリアアップ、キャリアチェンジを給与を落とすことなく行えるサービスであると考える。また欲しがる企業、エージェントがどのくらいいるのかがわかるサービスであるため自分の立ち位置について考えるいい機会を与えてくれると思う
投稿日:2024/07/29(月) 10:41
年代:30代女性 業界:IT・メディア
他サービスと比較するとIT/WEB業界の求人数が多いです。また、「気になるボタン」があるので、気になる企業へのアプローチがしやすいのと企業からスカウトが来る確率も高いです。希望通りIT企業のマーケティング職で内定をいただくことができました。また、Greenでは転職お祝いとしてAmazonギフト券1万円分がプレゼントされるので、嬉しかったです。 ...続きを読む
様々な企業の求人を見ることで自分自身のスキルの棚卸しや自分のキャリアプランについて改めて考えることができたと思いました。
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
ゼロから始める保育士への道:理想の職場を見つける!保育士就職のための求人探...
保育園ごとに保育方針や職場環境、働き方が大きく異なるため、「とりあえず内定をもらえればいい」と焦って決めてしまうと、実際に働き始めてから「思っていたのと違う……」と後悔することも少なくありません。 本記事では、保育士が後悔しない転職をするために、求人探しの具体的な方法や園見学でチェックす...
2025.03.03
育休制度2025年改正で何が変わる?わかりやすく解説!
2025年、育児休業制度が変わります。小学校就学前のお子さんがいる方の働き方がより柔軟になり、看護休暇の対象も広がります。 このコラムでは、2025年の育児休業制度における改正内容をわかりやすく解説します。 実際に育休を取得した、あるいは諦めた先輩ママたちの体験談も掲載。ぜひ参考にしてください。
2025.03.02
ゼロから始める保育士への道:第3回 ミスマッチを防げ!保育士就活を成功に導...
保育士は、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事ですが、職場ごとに求められるスキルや働き方が異なります。その違いを理解し、自分にぴったりの職場を見つけるためには、まず「自己分析」が欠かせません。本記事では、保育士としての就職活動を成功に導くために欠かせない、自己分析の具体的な方法を分かりや...
2025.02.03