あなたにぴったりの、次の一歩がみつかる
マイナビエージェントの評判・口コミ一覧
まずは、利用していたサービスを検索してください。
サービス名をクリックすると口コミフォームに移動します。
サービスをどこまで利用したかによって、回答できる口コミが変わります。
※ 回答途中のタイプ変更不可
アドバイザー
3.9
書類対策
4.4
面接対策
4.0
求人の充実度
3.6
注目の口コミ
年代:30代男性 業界:IT・メディア
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む
就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
注目の口コミ
年代:20代男性 業界:IT・メディア
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
年代:20代女性 業界:電機・精密
マイナビエージェントを通じて現職の内定が出たため、とても満足しております。 現職は自分の性格と社風がマッチしており、とても良い職場に出会えたと思ってます。 ...続きを読む
・自分に合う求人が見つかる ・企業の実際の社風を知れる
投稿日:2025/02/10(月) 10:43
年代:20代男性 業界:生活関連
特に未経験の職種の方はエージェントの利用をすることで業界の知識も膨らみますし同じような業界であればキャリアアップを望めるようなご提案がいただけると思います。 ...続きを読む
全く知らなかった業界の知識をネットで検索してわかること以外も多く語っていただけることでスムーズなキャリアチェンジにつながったと感じております。
投稿日:2024/08/20(火) 10:39
年代:20代女性 業界:IT・メディア
本格的に転職を考えていなくても、相談だけすることもできるので気軽に利用することができる。マイナビが運営していることから信頼度も高く、多くの企業が求人を掲載している点も良いところだと思う。 ...続きを読む
一人で活動しているとどうしても不安に思うことや、より良い可能性を見失っていることがあるが、客観的に判断してもらえることであらためて自分のやりたいこと、やりたくない事を明確にすることができる。
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 業界:建設・不動産
マイナーな求人、レア求人は少ないが、自分に合った求人、探している求人は探しやすい。 面接してみて条件が違う部分があったりするが、それも事前に専用チャットで確認できるため素晴らしい。 ...続きを読む
キャリアアップするために何をすれば良いか、やりたいことは何か、が的確にわかっていれば尚絞りやすいので利用価値ありだと思うが、何をしたら良いかわからない方などは、エージェントに任せることをお勧めしたいです。
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 業界:IT・メディア
初回面談では寄り添ってくれため、エージェントの人柄には安心できた。しかし、応募したいと思える求人数が少なかったため応募をしなかったが、エージェントからは「どんどん応募するべき」と、時間が経過するにつれてこちらの意見を聞いてもらえる頻度が減ったように感じた。妥協することなくマイペースに転職活動をしたかったが、急かされている気がして結局退会してしまった。 ...続きを読む
忙しい方にとってエージェントがついているキャリアサービスを使用することは、時短につながるというメリットがあると感じる。
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
年代:20代女性 業界:小売・卸
求人数の多さは満足でき、アドバイザーも話しやすく初めての転職にも安心して挑戦できた。一方で、アドバイザーの紹介は一部希望条件とは異なる部分もあった。 ...続きを読む
自分の強み弱みが客観的に見れ、向き不向きが分かり、自身のキャリア設計に役立てることができた。
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
ゼロから始める保育士への道:理想の職場を見つける!保育士就職のための求人探...
保育園ごとに保育方針や職場環境、働き方が大きく異なるため、「とりあえず内定をもらえればいい」と焦って決めてしまうと、実際に働き始めてから「思っていたのと違う……」と後悔することも少なくありません。 本記事では、保育士が後悔しない転職をするために、求人探しの具体的な方法や園見学でチェックす...
2025.03.03
育休制度2025年改正で何が変わる?わかりやすく解説!
2025年、育児休業制度が変わります。小学校就学前のお子さんがいる方の働き方がより柔軟になり、看護休暇の対象も広がります。 このコラムでは、2025年の育児休業制度における改正内容をわかりやすく解説します。 実際に育休を取得した、あるいは諦めた先輩ママたちの体験談も掲載。ぜひ参考にしてください。
2025.03.02
ゼロから始める保育士への道:第3回 ミスマッチを防げ!保育士就活を成功に導...
保育士は、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事ですが、職場ごとに求められるスキルや働き方が異なります。その違いを理解し、自分にぴったりの職場を見つけるためには、まず「自己分析」が欠かせません。本記事では、保育士としての就職活動を成功に導くために欠かせない、自己分析の具体的な方法を分かりや...
2025.02.03