右も左もわからないままお世話になりましたが、とても満足の行く経験になりました。
5.0
-
カリキュラム
4.0
-
教材・設備
5.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
5.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
4.0
全体的に非常に満足しております。筆記試験を完了した後でこの口コミを書いていますが、新しい法律に則った資格でそれぞれの教育機関の足並みが揃っていない現状、おそらく他の教育機関やその学習用教材よりも一歩抜きん出たものに触れることが出来たと思います。そしてなにより金額がリーズナブルなので、その後の申請手数料や機材の購入を考えるとかなりありがたいです。
-
カリキュラムの質について
4.0
Eラーニングでの事前学習ですが、動画の作りが空白期間が長いなど少々見づらい仕上がりでした。ただし中身については国交省規定は抑えつつ、所長の知見による情報が付加されており、試験の際に結構役に立ちました。
-
教材・設備について
評価の高い項目
5.0
ファントム4のv2なので特に不満はなし、航空灯にならってプロペラガードの色分けをしていたのは素直に感心しました。実技の際はバッテリーも多めに用意してもらってバンバン飛ばせたのは嬉しかったです。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
とにかくこれまで現場でドローンを長い事活用してきた方が所長なので、教則以上の知識や現場での話、あとドローン界隈のアレコレなど幅広く伺うことが出来てよかったです。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
評価の高い項目
5.0
開催場所の立地がどうしても公共交通機関でのアクセス性が悪いのですが、たとえレンタカーや宿泊費を加えたとしても他のスクールより大幅に安いので非常に満足です。また、週末に開催しているので趣味で受講しにいった身としては素直にありがたい。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
前述のとおり立地は正直微妙です。とはいえ一応東京の西側の人間であれば十分アクセスはしやすいですし、静かな大学キャンパス内で落ち着いて臨めるのでいい環境だとは思います。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
4.0
基本的に座学はEラーニングにまかせているようでしたが、親身に色々と教えてもらえるので特に不親切という印象はありませんでした。
-
受講した授業について
受講期間 2024-04-20〜2024-04-21 受講時間 学科・その他:20時間
実技:16時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行)、 国家資格限定解除 (夜間飛行) 受講料の総額 210,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 ビジネス活用 (映像・撮影) 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(28件)
-
4.5
年代: 50代男性 職業: 経営者・役員
実践重視の教程が、プロオペレータとなる自覚を醸成する。
ドローンの民間資格を持ち、多少の現場経験もあり、それなりに訓練や知識蒐集に努めてきたつもりだったが、それでも厳しいと思える操縦講習や実践的な航行教義を修めることができた。自身がオペレータとしてでもそうでなくても、真摯にドローンでのビジネスをしたいと考える方には、本校での受講は有益だと思う。
評価の高い項目:
受講料金5.0
「ドローン資格は、自動車免許ほど即時有効性は高くないので、運転教習所より高額なのはおかしいと思いました」という所長の考えに得心&共感。実践に役立つ知識・技能を短時日で学べる機会は貴重で、コスパは非常に良いと思う。
投稿日:2023/12/13(水) 15:59
続きを読む -
4.0
年代: 50代男性 職業: 会社員(正社員)
受講前の事前ケアによりスムーズな試験対策が行えるスクールです。
受講申し込みからオリエンまでの流れが迅速で、事前資料をご提供いただけたためスムーズに受講できました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境4.5
講習場所が横浜から厚木に移り、ややアクセスの面では不利と思います。その分、施設(体育館)が広くなりましたので相殺できるかと思います。
投稿日:2023/12/26(火) 22:03
続きを読む -
4.5
年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)
実技に自信のある方にはが絶対おススメの価格設定(経験者枠)
他の講習機関に比べれば良心的な価格設定だと思う。しかし、先にも述べたようにこの業界全体の価格設定が高いと思う。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
事前に受けるEラーニング教材と項目ごとに受ける学科試験はとても良い。講習施設は立派な体育館で環境は良かった。教室は実技講習を受ける施設と少し離れているが問題なし。講習、試験を受ける機体は少し古いフラッグシップ(ファントム4プロ)だが良く整備されていて問題なかった。
投稿日:2024/01/30(火) 21:06
続きを読む