「空から地上を見る方法」を気持ちよく教えてくれたスクール
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
5.0
-
受講料金
4.0
-
雰囲気・環境
5.0
-
支援の充実
5.0
受講コース
二等無人航空機操縦士コース【基本・経験者】自分にとって高額の費用を使用してでも取得したい資格の場合、教えて頂く時間を考えると「コーチとスタッフの人柄」と「アクセスのよさ」に尽きます。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
インターネットや民間資格の勉強から始めましたが、本格的な内容を知りたくて無料体験から始めました。元から技能も重視されていると伺っていたため、二等の資格のレベルに到達するトレーニングを徹底的に体験しながら、点検や周辺確認のための声出しも安全につなげる行為を学んでいることに気付ける内容でした。
-
教材・設備について
4.5
屋内の空間でトレーニングとなり、集中できる設備だと思いました。あとは、倉庫系の屋内特有なので、受講生によっては気温や周囲の音で集中力が低下しなければいいなと思いました。(私は問題ありませんでした)
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
無料体験から印象が良くてスタートを切りました。当然スクールなのでコーチと生徒の関係を意識しながらトレーニングが受けれました。時々「うまい!」と言われるのは何気にうれしかったです。時間外には雑談もできるような良い講師です。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
4.0
この資格自体へチャレンジする平均費用が「高い」印象はどうしても感じます。その中で、自宅からも距離が近くてマンツーマンで教えて頂けたところをプラスに考えて、この評価となります。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
評価の高い項目
5.0
とにかく「スクールの人柄」からと通学しやすさの2点から選んだ分と、駐車場の不安も全くなかったので満足です。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
とにかく空き時間や休憩時間も含めて「学び」に集中できる時間でした。サポートに関して、わからない点に関しては今後も質問を受け入れて頂けることに期待しています。
-
受講した授業について
受講期間 2024-06-17〜2024-06-19 受講時間 学科・その他:10時間
実技:10時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 300,000円 他に検討したスクール ー -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 会社員(正社員) スクール受講目的 趣味・実用、 資格取得 現在のスキルレベル 初級者レベル
その他の口コミ・評判(32件)
-
5.0
年代: 50代女性 職業: 経営者・役員
ドローンの資格を目指す人ならぜひオススメしたいドローンスクールです
無料体験も受講も非常に充実する事ができ、 とても楽しかったです。 インストラクターの対応が特に良かったです。
評価の高い項目:
講師の質5.0
初めてでとても不安要素な部分でもありましたが、座学でも実技でも丁寧な塊と言っていいほど、本当に真摯に優しくご指導いただき、苦手な項目も克服できるよう一緒に模索しながら頑張れました。初めての方には特にオススメと感じました。
投稿日:2023/12/05(火) 10:51
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 公務員・団体職員
コース内容や料金がわかりやすく設備が綺麗で申込〜受講後も講師の対応が丁寧でした
受講までの手続きもスムーズで、環境に左右されない屋内の設備もあるため修了までの計画が組みやすく、忙しい中で受講することができました。設備も綺麗に整備されており学習しやすかったです。インストラクターの指導が丁寧で受講後の対応もとても良く、ドローンスクール水戸校を選んで本当に良かったです。今後も利用させていただきたいと思いました。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
私はまだ資格の取得をしていないため分からない部分はありますが、インストラクターの方に最新の法律や規制についてきちんと説明していただき、国家資格にも対応しているため安心して受講できると思います。
投稿日:2023/12/05(火) 10:51
続きを読む -
5.0
年代: 20代男性 職業: 学生 (大学・院生・専門学校・短大)
講師、学習共にとても柔らかな充実したスクールであり、満足がいきます!
総合的に講師の先生や、教え方を筆頭にとても満足がいきました。 他にもこれから多くの知人に紹介したいと思います
評価の高い項目:
教材・設備5.0
教科書は少し厚みがあったのですが、理解するのにとても分かりやすく、実践の為の知識としてかなりの情報量を得られました
投稿日:2023/12/05(火) 10:51
続きを読む