理論と実践をしっかり習得、屋外・屋内の複数拠点での実践、継続的なサポートにより◎
5.0
-
カリキュラム
5.0
-
教材・設備
4.0
-
講師の質
5.0
-
受講料金
4.0
-
雰囲気・環境
4.0
-
支援の充実
5.0
オリジナルテキストをもとにした解説、経験見識が適度に備わった講師、屋外・屋内の複数拠点での講習が可能、資格取得のためのサポート、費用対効果にてらして大変満足いくスクールである。
-
カリキュラムの質について
評価の高い項目
5.0
要点をおさえつつ、必要な知識を全般的に得られる工夫がなされている。 訓練の流れも、安全確認・法規順守・イレギュラー対応など実践を想定したものであった。 明白な理論と根拠に基づいて、実践パターンを覚えられる合理的な講習であった。
-
教材・設備について
4.0
テーマ毎に整理された教材をもって重要事項に関する解説も受けられたのでわかりやすかった。要点をおさえた虎の巻がありがたかった。 今回は2か所の施設で実技講習を行ったのだが、屋内は利便性に長けていた。屋外は開放的だったが、アウトドアライクを追求した仕掛けがあれば尚良かった。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
奢りのない経験者、見識者である。自分が知りうる事に関しては具体的に説明してくれる。 実践が乏しい事に関しては関係者の体験談などを題材にして教えてくれる。 はったりやごまかしのない誠実な講師である。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
4.0
現況高値のドロ-ン講習の相場において比較的安価だと認識している。 費用対効果においては、十分満足している。時間が許す限り実技を行えるように配慮してくれたのがありがたかった。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
4.0
環境、設備については特にこだわりがないので不満はないが、苗ケ島スクールは都内からのアクセスは不便であった。メイン講師の高評価を口コミで聞いてから自ずと講習を受けに来たので文句の言いようがないのが正直なところである。申請後に横浜スクール開校の知らせを受けたので、次回は横浜で受るのも選択肢となるだろう。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
評価の高い項目
5.0
基本テキストと過去問資料までも提供していただきありがたかった。 リモートでの質疑応答もしていただいたおかげで早速、本試験に挑む準備ができた。 また、最新情報も都度知らせてくれるので進行形の学びができる。
-
受講した授業について
受講期間 2025-05-03〜2025-05-17 受講時間 学科・その他:20時間
実技:20時間学習スタイル 合宿 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士、 国家資格限定解除 (目視外飛行)、 国家資格限定解除 (夜間飛行) 受講料の総額 122,000円 他に検討したスクール 秋葉原ドローンスクール、楽天ドローンアカデミー東京校、ドローンスクールお台場本校 -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 個人事業主・フリーランス スクール受講目的 資格取得 現在のスキルレベル 中級者レベル
その他の口コミ・評判(33件)
-
5.0
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
国家資格だけではなく様々な方向性を見据えた講習を提供する講習機関
何度もお世話になった講習機関であるので多少のバイアスは間違いなくありますがそれでも他校の様々な良くない事を聞くと選んだ講習機関で受講出来た事は大変良かったです。 受講のみで繋がりがなくなるとはあまりなく、向上心の強い人には様々な仕事に繋げていける環境もあるため私には好印象でした。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
こちらの都合を考えてスケジュールを最大限考慮して頂けます。講習場所も様々設けていらっしゃるので県内ではアクセスも良い方だと思います。
投稿日:2024/09/11(水) 13:16
続きを読む -
5.0
年代: 50代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
あなたも是非、WINGSドローンスクールで正しい知識とスキルを身につけてください
講習期間中はもちろんですが特に感謝している事は合格後も機体購入、機体登録、その他全ての手続きをサポートしてくださって未だにお世話になっております。 周りの方たちには個人的におすすめして今だに交流しています。
評価の高い項目:
講師の質5.0
教官は実践経験が豊富な上、航空法や日々のアップデート、業界の情報収集、全てにおいて努力されていて指導法においても時に厳しく常に的確な指導、判断で粘り強く大変、お世話になりました。
投稿日:2024/09/11(水) 13:16
続きを読む -
5.0
年代: 30代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
県外からの通学もおススメできる!現場経験豊富な講師による実践指導!
圧倒的にコストパフォーマンスがよいので、県外からでも通う価値は十分にあると思います。 豊富な実戦経験から聞けるお話は、資格取得のためのスクールを超えて実際の現場で役に立つ知識が身につくため、これだけでもお金を払う価値があると思います。 安直に資格だけほしいという方には、口述や飛行場の環境含め難易度が高めなのでおススメできませんが、「本気でドローンを仕事にしたい」と考えている方には強くお勧めしたいスクールです。
評価の高い項目:
資格取得支援・法律、規制知識の充実5.0
実務経験の豊富さはもとより、国土交通省の職員とのパイプも持っていますので、現行の法律の細かい知識はもちろん、今後施行される可能性がある法律の情報まで持っています。 学科はイーラーニングでしたので評価しにくいですが、躓きやすい一等の計算問題について尋ねた際は、簡単に解けるコツや計算式を教えていただきました。
投稿日:2024/09/11(水) 13:16
続きを読む