※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
そのようなフリーランスを力強く支えてくれるのが、フリーランスを支援してくれる便利なツール。ツールを上手に使いこなせば、仕事の生産性も向上させてくれるでしょう。この記事では、フリーランスにおすすめのツール6選を紹介します。
生産性を向上させるツール
クライアントとのやり取りや納期の管理など、フリーランスは業務を進めるうえで効率化させたいポイントが多くあります。生産性向上ツールを利用して、業務に集中できるようにしたいですね。Slack
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/bQVhLDoB2g04uXgb6gXm4A.png)
IT企業を中心に広く利用されているのは、Slackと呼ばれるコミュニケーションツールです。Slackは、ビジネス向けのチャットツールとして開発されました。iOSとAndroidのアプリをリリースしており、場所を選ばずに利用できるツールとしても人気を得ています。
Slackには、無料プラン・プロプラン(月額850円)・ビジネスプラン(月額1,600円)の3種類のプランがあります。ファイルや画像の共有も手軽にでき、ビデオ通話も行える便利機能満載のSlack、まずは無料プランから試してみては?
Trello
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/8L5Lr5wdknx1nzJlGmZyWQ.png)
タスク管理ツールとして手軽に利用しやすいのは、Trelloです。Trelloで管理しているタスクは、チームメイト内で共有することも可能。進行中のプロジェクトが「見える化」することから、利用者は2,500万人を突破しています。
スマートフォンやタブレットなどマルチデバイスで利用できるため、いつでもどこでもタスクをチェックできます。リストにタスクカードを入れることで、業務の進捗状況が一目瞭然になります。納期内にプロジェクトを効率的に進める際に、頼もしいツールの1つです。
お金を管理してくれるツール
フリーランスとして働くときに最も手間がかかるともいえるのが、金銭管理。自分自身でお金を管理するなら、便利なツールを利用していきたいですね。freee
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/ouk4_4GJS_SNjKINlihEUw.png)
確定申告を効率化させてくれる優秀なツールとして有名なのは、Freeeです。
個人のユーザーのプランと料金は以下の通りです。
スタータープラン:年額11,760円・月額1,180円
スタンダードプラン:年額23,760円・月額2,380円
プレミアムプラン:年額39,800円(年払いのみ)
質問に答えるだけで確定申告の書類も簡単に作れるため、確定申告初心者にとっても心強いツールだといえるでしょう。スマホアプリを利用することで、レシートから経費に入力も可能です。チャットサポートも行ってもらえるため、つまづくことなく経費を管理できるツールです。
画像に関するツール
サイト作りや文章作成に欠かせないのは、画像ツールです。無料で利用できる画像ツールも多くあるため、賢く利用していきたいですね。Canva
ブログのロゴや名刺、デスクトップ壁紙まで幅広い画像をデザインできるのは無料ツールのCanvaです。直感的に利用しやすいツールであるため、画像加工が苦手な初心者でも扱いやすいことがメリット。SNSを利用したいフリーランスなら、Instagramの投稿やYouTubeのアイコン作りにCanvaを活用しても良いですね。統一感のあるデザインを制作したいなら、ブランドキットが利用できるCanva Proの導入を検討してみましょう。Canva Proは年額12,000円、月額払いなら1,500円で利用できます。
案件を取得できるツール
フリーランスが生計を立てるためには、積極的に案件を取得する必要があります。案件を取得できるツールを上手に利用して、より良い条件の案件を取得しましょう。ココナラ(Coconala)
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/vjK5Qxek6-AlpUcIiKN-0w.png)
イラストや音楽、占いなど多様なサービスを販売しやすいのは、ココナラです。オンラインフリーマーケットとも呼ばれるココナラは、売り手が出品しているサービスを買い手が購入する流れになっています。サービスが売れるほどランクが上がるシステムになっており、ランクは6段階に分かれています。
ランクが高く買い手からの評価が良い売り手は、サービスが購入されやすい傾向があります。売り手として利用する際には、プロフィール説明文を充実させる・実際のサービスの写真を掲載するなど工夫したいですね。
CrowdWorks
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/5YBqTjiUYbNnlNbZ8gA7gA.png)
出典:CrowdWorks
TVコマーシャルでも有名なのは、豊富な案件量を誇るCrowdWorksです。事務作業やライティング、デザインの発注や動画編集など、幅広い業種に対応した案件があります。ユーザー数は400万人を突破しており、フリーランス初心者にとって利用しやすいツールだといえます。
自身の評価が上がれば、企業から直接メールでスカウトされる場合もあります。無料で会員登録できるので、まずは登録をして取り掛かりやすい案件からチャレンジしたいですね。
ツールを利用する際の注意点
ツールは携帯やパソコンのアプリをダウンロードしていない場合、更新のお知らせが届かないため、ツールからメールが届いた時に気づかない可能性があります。とくにSlackと呼ばれるコミュニケーションツールや、クラウドソーシング関連のアプリはそのツールにメールや連絡が届くので、お知らせ通知に気づくためにも必ず携帯アプリ、またはパソコンのアプリをダウンロードしておきましょう。ただし携帯のアプリの場合は、データがいっぱいだとメールが届かない、アプリの更新ができないなどのトラブルが生じる恐れもあるので、マメに不要なデータは削除しておくことが大切です。