ドローン講習を受講して~ゼロからでも十分に技術習得可能です~
4.0
-
カリキュラム
4.5
-
教材・設備
4.5
-
講師の質
5.0
-
受講料金
2.5
-
雰囲気・環境
2.5
-
支援の充実
4.0
受講コース
JUIDA認定ライセンス操縦技能取得コース会場へのアクセス以外は満足に近い内容であったと思う。 幸いにして実技の資格は取れたので、今後上級の資格にも挑戦したいと思う。
-
カリキュラムの質について
4.5
実技については、一度もドローンに触れたことのない全くの初心者でしたが、一から全て教えていただけたので、目標とする技術の習得はできました。
-
教材・設備について
4.5
学科教材については、オンラインで受講することで理解を深めることがてきたが、模擬試験もテキスト内に盛り込んでもらえるとより資格取得に即した知識習得がてきるのではないかと思う。
-
講師の質について
評価の高い項目
5.0
初心者に対しても的確に指導していただけたので素晴らしい講師に担当していただけたと思っています。 ご自身具体的な仕事でのドローン活用法も聞くことができ、大変有意義でした。
-
受講料金とコストパフォーマンスについて
2.5
費用については、会社から出されているので特別に言えることはない。 自費で受けるとなると、中々手が出づらい価格帯ではあると思う。
-
雰囲気・学習環境・スケジュール・アクセスについて
2.5
実技会場へのアクセスしづらいかった。 公共交通機関の時間を考慮してカリキュラムを組んでいただけると大変たすかります。
-
資格取得支援・法律、規制知識の充実について
4.0
学科試験はオンラインで複数回受けることが出来るのでとてもありがたいと思った。 実技試験はカリキュラムの関係上限られた時間しか練習ができないので、資格取得の難易度は高いと思った。
-
受講した授業について
受講期間 2023-08-27〜2023-08-29 受講時間 学科・その他:11時間
実技:24時間学習スタイル 通学 + オンライン 取得免許・資格 二等無人航空機操縦士 受講料の総額 217,800円 他に検討したスクール なし -
回答者の基本情報
スクール入学時の職業 公務員・団体職員 スクール受講目的 ビジネス活用 (公務・自治体・団体・公共サービス)、 資格取得 現在のスキルレベル 初心者 (スキルや知識が全くないまたはほとんどない)
その他の口コミ・評判(10件)
-
5.0
年代: 50代男性 職業: 公務員・団体職員
ドローンスクールは講師の質が最も重要ポイントだと思う
講習料金が高めなことが最大の難点だが、最も大事な講師の質の高さは申し分なく安心して受講できる。結果、二等に合格でき満足。
評価の高い項目:
講師の質5.0
経験や実績に裏打ちされた指導ポイントが的確で、分かりやすい。休憩時間にドローン談義ができてリラックスできた。
投稿日:2023/08/31(木) 00:04
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 個人事業主・フリーランス
実践と資格取得を強力にサポートしてくれるスクールです
全体的に、このドローンスクールは非常に高いレベルでの教育を提供していると感じました。特に、現場で役立つ実践的な内容や、資格取得に向けたサポートが充実していた点が満足度の高さの理由です。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
教材は最新のドローン操作マニュアルや実践ガイドブックが提供されました。設備としては、よく使われているMavicのドローンを使用でき、飛行訓練用の専用エリアも十分に広く整備されていました。
投稿日:2023/08/31(木) 00:04
続きを読む -
4.5
年代: 20代男性 職業: パート・アルバイト
ドローンに興味ある方なら是非受講してみて!~私が受講してみて感じたことについて~
総合的な評価として、かなり満足しています。仕事の関係で今回受講することになりましたが、こういう機会が無いとなかなか受講はしなかっただろうと思います。 ドローンの操縦は、最初は自分にもできるかとても不安でしたが、注意を怠らず学んだことをしっかりやれば誰にでもできると感じました。 個人的に特に印象に残っているのが、夜間飛行訓練です。昼間とは違って距離感や機体の見え方が全然違うと感じました。第三者が機体の位置を合図してくれることがこれほどまで頼りになるのかと思うほどで、改めて安全に注意しながらに飛行しなくてはいけないと感じました。 楽しく有意義な受講となりました。ありがとうございました。
評価の高い項目:
雰囲気・学習環境5.0
同じ県内でやや山奥の学校を借りてのドローン合宿でした。車で2時間くらいでやや遠いと感じましたが行くまでの不便さは無かったです。学校の環境としては、個々に1部屋借りることができ生活しやすかったかなと思います。部屋を出てすぐにトイレ、1階に共同の大浴場や自販機もありました。 個人的にですが、実技をしていると授業の時間は早く感じました。数時間おきに休憩もありましたし、ハードスケジュールとは感じませんでした。楽しくやれたかなと思っています。
投稿日:2023/08/31(木) 00:04
続きを読む