コース紹介(19件)
-
スタートアップセミナー
・お仕事でドローンを活用される方・全ての飛行方法の技能証明書を取得したい方
-
受講期間
3日
33,000円(税込)
このコースの詳細を見る -
-
JUIDA認定資格取得(オンライン)
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
170,000円(税込)
このコースの詳細を見る -
-
満18歳以上学生限定JUIDA認定資格取得(オンライン)
ドローン初心者を対象に、国交省への許可承認申請を行うのに必要な飛行実績10時間分の実技教習と、安全にドローンを飛行させるための知識に関する学科教習を行います。
ドローンで空撮の仕方を学びたい人にお勧めのコースです。-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
-
受講期間
2日間
150,000円(税込)
このコースの詳細を見る -
-
JUIDA認定資格取得(対面)
国土交通省への農薬散布申請のためのコースです。トレーナーシステムにより、舵の数を習熟度に応じて増やしていくので、無理なく上達していけます。農薬散布等に必要な国土交通省への許可・承認申請時、一部を省略することが可能となります。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
-
受講期間
2日間〜
-
受講資格
基礎技能講習修了済みの方
209,000円(税込)
このコースの詳細を見る -
講習場所紹介
-
サイトテック株式会社 山梨フィールド
廃校となった中学校のグラウンド・体育館・校舎屋上などを利用して実技訓練を行います。 さらに周辺の山間部、河川、湖なども許可申請の上、状況に応じた訓練場所としています。 屋内基礎フィールド 屋内フィールドは元は学校の体育館のため幅30m奥行25m高さ7mの5,000㎥のフィールドとなっています。この中では無風環境や非GPS環境と言った条件が備わっています。これにより機体本来の特性や挙動試験に活用されています。 屋内基礎フィールド(夜間モード) 屋内のフィールドの特性を生かしながら、窓からの光を暗幕カーテンなどで遮断し、最後に室内照明を消すことで、日中でも天候や時間に影響されない夜間飛行の訓練が望めます。 屋内ワイヤフィールド 屋内フィールド内にあるワイヤシステムは上下移動5m、横移動25mのフライト訓練と壁を利用した上下ワイヤシステムが設置されており安全確保された環境下の訓練が可能となっています。 グラウンドフィールド 山頂にある平坦な見下ろしできるグラウンドは幅100m 奥行50mの5,000㎡のフィールドです。西は南アルプスの北岳まで27km、東は富士山まで28kmある大自然の中にある環境下です。 屋外ワイヤフィールド グラウンドフィールドの隅にある大型ドローンフライト補助タワーには上下安全なワイヤが設置されていて初めての大型ドローンのフライトに欠かせないフィールドとなっています。 屋上ヘリポートフィールド 屋上ヘリポートは高台の山頂に位置する3階建てのRC構造による建物で東を1km南西北を5km目視できる環境のためマニュアル操縦に欠かせない環境のフィールドとなっています。 散布フィールド 弊社グラウンドフィードは幅100m 奥行50mの5,000㎡のフィールドです。この中の中央に配置した仮設のコースとして散布訓練用に幅6mのコース長さ33mを5レーン用意した1,000㎡の散布フィールドなります。ここでは大型の散布用ドローンを使い6mの散布幅で自律飛行や半自動散布、手動散布が可能な訓練フィールドです 河川フィールド 弊社より東200mに位置する日本三大急流と言われてる富士川は訓練用として河川幅100m距離1,000mを誇る河川フィールドとなっています。ここでは行政と災害協定を結んだ物資の運搬や水難救助訓練を行っています。 湖畔フィールド 四尾連湖は、弊社よの北東10kmに位置する。山梨県西八代郡市川三郷町にある自然湖である。 水面標高 880 m 面積 0.08 km² 平均水深 9.5 m 透明度 4.0 m 最大水深: 13 mの環境下のフィールドとなっています。特別な測量評価やブイの設置訓練に使われます。 山岳運搬フィールド 弊社の管理する山岳運搬フィールド、往復約3Kmを弊社の屋上から離陸して1.5Km離れた山岳災害フィールド(谷)までを実際に荷物を運搬し目的地に届ける訓練フィードとなります。 山岳災害フィールド 山岳災害フィールドは弊社より1km北西に位置するフィードです。水管、水路、がけ崩れ等三か所を保有する実践環境に近いフィードとなっています。
- 住所
-
山梨県南巨摩郡身延町寺沢3250
google mapでみる - アクセス
- JR身延線 久那土駅から約4.8km
- 実技講習
- 座学講習
-
サイトテック株式会社 長野フィールド
長野、北陸地方の方は長野フィールで実技を受ける事が出来ます。
- 住所
-
長野県安曇野市豊科4260-1 サイトテック株式会社 長野フィールド
google mapでみる - アクセス
- 長野自動車道・安曇野ICより1.4km、車で約3分 JR大糸線・豊科駅より徒歩で約10分
- 実技講習
- 座学講習
動画
もっと見る写真
基本情報
スクール名 | サイトテック株式会社 |
---|---|
電話番号 | 0556-48-8378 |
ホームページ | http://www.saitotec.com/ |
代表者名 | 齊藤 邦男 |
運営法人 | サイトテック株式会社 |