※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、ネット上の口コミから分かった「ハタラクティブのメリット・デメリット」について、徹底的に解説していきます。そのほか、利用の際に気を付けたいこと・どんな人におすすめできるサービスかもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ハタラクティブはキャリアに自信のない20代におすすめの転職エージェント
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/C-ZOQIX-s4g61jaGlz2yfw.jpg)
一見するとハローワーク(職業安定所)と大差がないように感じますが、サポートの手厚さがハタラクティブの魅力。アドバイザーがマンツーマンで対応できる体制を取っているため、ハローワークよりも効率的かつ安心して就職・転職活動を進めることができます。
最短2週間で内定獲得まで進められるスピード感も特徴の一つです。「できるだけ早く就職先を見つけて、安定した生活をスタートさせたい!」という希望も、ハタラクティブを利用すればきっと叶えられるでしょう。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公開求人数 | 3,614件 ※2024年2月現在 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡 ※面談はオンラインでも対応可能 |
対象年代 | 20代 |
得意分野 | 営業・IT・サービス業など |
スカウト機能 | × |
利用料金 | 無料 |
主なサービス | ・アドバイザーによる求人紹介 ・面接対策・書類添削サービス ・就職後のサポート |
公式HP | https://hataractive.jp/ |
ハタラクティブのメリット
ここでは、利用者から特に定評のある「ハタラクティブのメリット」について解説します。利用しようか迷っている人は、ハタラクティブがあなたの就職・転職活動の悩みを解決するほどの魅力をもっているかどうか、ここでよく見極めてみてください。- アルバイト・フリーターでも就職できた
- 担当者が親身に対応してくれた
- ニート経験があっても大丈夫
①アルバイト・フリーターでも就職できた
キャリアに自信のない人向けに提供されているサービスだけあって、社会人経験がなくアルバイト・フリーターとして生活している人でも無事職に就けた、という意見が多数見受けられました。学歴に不安を感じている人・20代で職務未経験の人に強いという点は、自他ともに認める魅力と言えそうです。
②担当者が親身に対応してくれた
転職エージェントはよく「担当者と馬が合わなかった」「高圧的な態度で一方的に対応された」という悪い評判を目にします。一方、ハタラクティブのアドバイザーについてはネガティブな意見があまりなく「親身に対応してくれて嬉しかった」という声が大半を占めていました。就職・転職が不安な人でも、二人三脚で安心して進められるでしょう。ハタラクティブ
なんだかんだ言われてるけど
個人的にはお姉さん優しいし
内定貰えたし
サポート手厚いからよき。
給与が高いところ目指す!とかやと
厳しんかな?
年代不明・事務員
引用元URL:https://twitter.com/yymam_log/status/1569179357511548928
転職サイトは何個か利用しましたが、一番キャリアカウンセラーの印象が良かったのが、「ハタラクティブ」さん。
初めての転職活動だと伝えるとすごく親身に寄り添ってくれてました。
間違って社員用の応接室に入ってしまったのもいい思い出。
引用元URL:https://twitter.com/apaarel_book/status/1563494220815421445
ハタラクティブってのに登録して話をしたけど思ってた以上に親切丁寧だった
これがタダってマジ?
引用元URL:https://twitter.com/BVG0MppILkmnzqa/status/1491635154321772544
③ニート経験があっても大丈夫
ハタラクティブなら、働かずニートとして生活していた人でさえも、丁寧な対応で求人もしっかり紹介してもらえるようでした。「今までニートだったなんて言ったら、エージェントから厳しいことを言われそう…」と尻込みしてしまうかと思いますが、勇気を出してハタラクティブに相談する価値は大いにありそうですよ。ハタラクティブさんのエージェントの人めちゃくちゃ優しくて泣いちゃった。マイナビジョブさんはめちゃくちゃニートに厳しかった。、
20代・ニート
引用元URL:https://twitter.com/210turai/status/1556562677165850625
ハタラクティブのデメリット
ネット上では酷評の方が目立っているハタラクティブ。具体的にはどんな部分にネガティブな意見が集まっているのか、口コミをもとにまとめた「ハタラクティブのデメリット」を、3点ご紹介します。- 求人の質がいまいち
- 希望していない求人を紹介された
- 求人の幅が狭く選択肢が少なかった
①求人の質がいまいち
ハタラクティブは、どんなキャリアの人でも就職・転職に導いてくれる懐の広さが魅力ではあるものの、やはり「求人の質はそれなりだ」という印象を抱くユーザーも多い様子。業務内容や給与・待遇面には高望みせず、安定した職に就くための第一ステップ目のエージェントとして利用するのがいいでしょう。ハタラクティブなぁ
正直求人の質はマイナビの方が良かった…
担当の人は両方悪くないけど
年代不明・フリーター
引用元URL:https://twitter.com/tk_0705N/status/1202519843859124225
エリートはハタラクティブの求人の質に満足できないでしょう。
ニート・フリーターがターゲットのエージェントです。
そのため、新卒で大企業に入って続けている・高給外資でバリバリ活躍しているような人向けの求人は少ないですよ~。
引用元URL:https://twitter.com/free_tive/status/1602084442025398272
②希望していない求人を紹介された
「担当者が親身に対応してくれる」といった良い評判がある一方で、アドバイザーの年齢が比較的若いこともあり、ミスマッチな求人が紹介されてしまうこともあるようでした。自分の希望をしっかりと伝えて、時には「これは条件に合っていません」とはっきり断る勇気も必要かもしれません。特にハタラクティブは凄く若い人が担当で、全く希望してない職種提案してきたし、一応自分の性格とか見てその人なりに頑張って考えて提案したのかもしれないけど無理だろってのばっかだった
30代・職種不明
引用元URL:https://twitter.com/Bui4HUlwFcD7x8M/status/1172729027519381504
ハタラクティブさん、動画広告みて半信半疑でお願いしてるけど、今の所凄くマッチしてる
きちんと自分にあった求人紹介してくれるし、難しい所は難しいとキッパリ言ってくださる。ただ、希望と全然違う職種を紹介されたりするときは?となるけどそれ以外はめちゃくちゃ親身に相談乗ってくれる
引用元URL:https://twitter.com/46B9ohTz7bB0A3G/status/1554685917365161984
エージェントはこっちの希望聞かずに年休105日とか週休二日制とか微妙な求人しか紹介してきません🥲
去年ハタラクティブ使ってたんですけどそういうとこしか紹介してこなかったので使うのやめましたw
年代不明・フリーター
引用元URL:https://twitter.com/21NNT47489976/status/1594665577762603008
③求人の幅が狭く選択肢が少なかった
ハタラクティブは未経験者をターゲットとしたサービスとなっているため、どうしても営業や事務といった経歴に左右されにくい求人ばかりになってしまいがち。「多数の求人の中から希望に合った職種のものを選り好みする」というようなやり方は、ハタラクティブではほぼできないと思っておいた方がいいでしょう。ハタラクティブなんかいややな
手っ取り早くブラック行かせようとしてるっぽいんよな~
営業は残業80とかざらにありますよじゃなくてさ
そういうとこじゃないのを用意するんが仕事ちゃうんか?
なんかええとこなさそうやわ
引用元URL:https://twitter.com/babonpou/status/1570366799069474823
☺️希望はなんですか?➡️福岡で事務系で〜
☺️逆にこれが嫌っていう職種ありますか?➡️営業系ですかね〜......
🤪「営業系で2〜3年実務経験積まないと!事務なら関東とかですね!!」
ハタラクティブ、クソクソのクソだったわ😡🙄🙄😡
引用元URL:https://twitter.com/kankanegg/status/1438404257389023238
ハタラクティブを利用するメリット・デメリットまとめ
ここまで紹介した利用者の口コミを踏まえて、ハタラクティブを利用するメリット・デメリットをそれぞれまとめました。メリット | デメリット |
|
|
ハタラクティブを利用する最大のメリットは「キャリアに自信がない人でも職につける可能性が高い」という点でしょう。職種未経験はもちろん、ニートやフリーター経験のある人でも応募できる求人が多数揃っているのが魅力です。
ただし、ハイキャリア向け案件などはほぼ取り扱っていないため、キャリアアップや年収アップが狙いづらいのはデメリットと言えます。あくまで「安定した職に就くまでをサポートしてくれるエージェント」として活用するのがおすすめです。
ハタラクティブの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!
https://coeteco.jp/career/services/hataractive >
ハタラクティブを利用する際の注意点・最大限うまく活用するためのポイント
アルバイト経験しかない人のほか、ニートまでをも就職に導いてくれるハタラクティブですが、利用する前に知っておきたい欠点・注意点が3点あります。登録してから「こんなはずじゃかなった!」と後悔することのないよう、事前によく確認しておいてください。- 応募できる求人の年収はどれも平均的
- 地方で働ける求人は取り扱っていない
- 自分で求人に応募することはできない
①応募できる求人の年収はどれも平均的
デメリットとしても紹介しましたが、ハタラクティブではキャリアアップ・年収アップはほぼ見込めないという点に注意してください。公式HPのQ&Aを見ても、高収入求人でも「年収300〜450万」という記載があります。Q.「とにかく働き始めて固定収入を確保したい!」という人なら問題ありませんが「せっかく就職・転職するなら年収の高いところがいいな」と思っている人には、なかなか良い案件は見つからないでしょう。
求人の平均的な給与はいくらですか?
A.
業界や業種によって異なりますが、高収入求人だと、年収300万円~450万円の求人などもございます。また、完全週休二日制の求人や、残業の少ない求人など、ご利用者様のご希望に添えるよう、様々な求人をご用意しております。ご希望の条件についてカウンセリング時にご相談ください。
②地方で働ける求人は取り扱っていない
ハタラクティブで紹介されている求人は、以下に記載する7都市で勤務できることが前提となっています。Q.これらの地域に当てはまらない地方在住の人などは、そもそも応募できる案件が現状ないため注意が必要です。
どの地域の求人がありますか?
A.
現在は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡の求人を取り扱っています。
ただし、初回面談対応や求人紹介はオンラインでも対応しています。「今は地方に住んでいるけれど、求人次第では引っ越しも可能」という人なら、問題なくハタラクティブを活用できるでしょう。
③自分で求人に応募することはできない
ハタラクティブはミスマッチを防ぐことを目的に、求職者自身で求人に応募することはできないことになっています。アドバイザーが一件一件吟味して、求職者に合ったものだけを紹介してくるスタイルのため、スピーディかつ主体的な転職活動をしたい人にとっては不満があるかもしれません。その分、応募企業に合わせて都度書類を修正したり、何度も面接に臨んだりといった負担がなくなるのはメリットです。「一社入魂」で進めていけるエージェントと言えるでしょう。
ハタラクティブの利用がおすすめできる人の特徴
ここまで口コミ評判やメリット・デメリット・注意点について解説してきましたが「具体的にどんな人に向いているサービスなの?」と気になる人も多いはず。ハタラクティブの利用がおすすめできる人の特徴を3つまとめましたので、ご自身に当てはまるかチェックしてみてください。- 学歴・経歴が低く、応募できる求人が見つからない人
- 他の転職エージェントでお断りされてしまった人
- ニート・フリーターを抜けだしたい人
①学歴・経歴が低く、応募できる求人が見つからない人
「転職サイトで求人探しを始めてみたものの、必須条件となる学歴・経歴が及ばず、応募すらできない…」という人に、ハタラクティブはぜひ利用してほしいサービスです。ハタラクティブに掲載されている求人は、そのほとんどが学歴よりもポテンシャルを重視したものとなっています。そのため、大学中退・高卒はもちろんのこと、中卒でも紹介を受けることができるのが特徴です。
【学歴別】ハタラクティブの利用者データキャリアに自信のない人こそ、ハタラクティブへ登録してみることをおすすめします。
- 中卒:2.2%
- 高卒:37.9%
- 専門卒:15.1%
- 大学卒・大学院卒:40.6%
- その他:4.1%
②他の転職エージェントでお断りされてしまった人
転職エージェントの中には、求人の紹介に一定以上の学歴が求められたり、年齢制限があったりするところも少なくありません。「大手エージェントに登録したら実績不足で断られてしまった…」という経験がある人も少なからずいるかと思います。先述したようにハタラクティブは「キャリアに自信がない人向けのサービス」なので、学歴・年齢を理由に利用を断られてしまうことはまずありません。ポテンシャルのある20代であれば、ほぼ確実に求人を紹介してもらえるはず。
一度エージェントに断られると「また断られたら嫌だな…」とふさぎこんでしまいがちですが、勇気を出してハタラクティブに登録してみるのが吉と言えますよ。
③ニート・フリーターを抜けだしたい人
「大学をやめてそのままニートになってしまった…」「フリーターとして働いた経験しかない…」といった人にも、ハタラクティブはうってつけの転職エージェントです。ハタラクティブから応募できる企業の多くは、求職者のやる気や性格をメインに見て採用を判断しています。そのため「これまでニート・フリーターだったから不採用」ということにはつながりにくいのがポイントです。
「ニート・フリーター歴は長いけど、これからは一人の社会人としてしっかり働いていきたい!」という就活に対する熱意さえあれば、ハタラクティブが全力でサポートしてくれるでしょう。
ハタラクティブの使い方・利用するまでの流れ
ハタラクティブを利用して希望の職場を決めるまでの工程はわずか5Stepで、平均所要日数は約2〜3週間と非常にスピーディ。どのような手順で就職・転職活動が進んでいくのか、ぜひここを一読し、おおよその流れを掴んでみてください。- Step.1 登録・面談予約
- Step.2 初回面談
- Step.3 書類添削・面接対策
- Step.4 面接本番
- Step.5 内定
Step.1 登録・面談予約
公式HPの登録フォームより、ハタラクティブの利用申し込みを行いましょう。作業は60秒ほどで完了します。登録後、初回面談に関するメールが届くため「面談方法」「面談日時」を指定して返信してください。Step.2 初回面談
指定した面談方法及び日時に、ハタラクティブのアドバイザーと面談を行います。問われる内容は、これまでの経歴や希望条件など。この時点で、あなたに合った求人があれば早速紹介されるので、よく内容を確認して選んでいきましょう。Step.3 書類添削・面接対策
求人が決まったら、応募するための準備が始まります。初回面談時点で応募書類が完成していなくても、アドバイザーが一緒に内容を考えてくれるので大丈夫。面接についても模擬面接を繰り返しこなしていく中で、自信をつけていきましょう。Step.4 面接本番
書類や面接準備が整ったら、いよいよ採用面接本番へ臨みます。面談日時等の調整はアドバイザーの方で行ってくれるため、あなたは面接に集中するだけでOKです。なお、緊張でうまく受け答えができなかった場合も、後ほどアドバイザーの方からあなたのことをアピールしてもらえるので安心してください。Step.5 内定
早ければ1週間程度で内定が決まります。無事内定が獲得できたら、出社のための準備を始めましょう。初出勤日の調整等もアドバイザーがサポートしてくれるため、安心して進められます。さらには就職後も、何か不安なことが生じた際にはいつでも無料で相談可能です。キャリアに自信のない20代の転職にはハタラクティブの利用がおすすめ
当記事では、就業支援サービス「ハタラクティブ」の良い評判・悪い評判をはじめ、利用の際に気を付けたい注意点・おすすめできる人の特徴等についてまで、詳細に解説してきました。安定した職に就きたくても「キャリアが物足りない」「職務経験がない」といった理由で、転職エージェントにすら断られてしまったことがある人もいるかと思います。そんな苦い経験をしてきた人にこそ、ハタラクティブはぜひ利用してほしいサービスです。
高卒、中卒、フリーター…さらにはニートまで就職を成功させてきた実績のあるハタラクティブなら、きっとあなたに合った新しい仕事が見つかるはず。アドバイザーの対応も丁寧と評判ですので、臆せずまずは相談してみることをおすすめします。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公開求人数 | 3,614件 ※2024年2月現在 |
非公開求人数 | 調査中 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡 ※面談はオンラインでも対応可能 |
対象年代 | 20代 |
得意分野 | 営業・IT・サービス業など |
スカウト機能 | × |
利用料金 | 無料 |
主なサービス | ・アドバイザーによる求人紹介 ・面接対策・書類添削サービス ・就職後のサポート |
公式HP | https://hataractive.jp/ |