副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

「自分の強みがわからない」を解消する方法!社会人の方向けに解説

「自分の強みがわからない」を解消する方法!社会人の方向けに解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

就職・転職活動において、応募企業から興味を持ってもらうためには「自分の強み」をはっきりと伝えることが非常に重要。しかし、そもそも「自分に強みなんてあるのか分からない…」という前提から悩んでしまう人もきっと多いことと思います。

この記事では、そんな「自分の強みが分からない」を解消すべく、そもそもどんなことが強みと言えるのか、強みを見つけるためにはどうしたらいいのかを徹底解説してきます。面接で「あなたの強みはなんですか?」と問われても動揺しないよう、ぜひこの記事で対策してみてください。

コエテコが選ぶ!キャリアコーチング・おすすめ相談サービス [PR]

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • ポジウィルキャリア 転職しなくてもOK!卒業までマンツーマンでパーソナルトレーニング!無料相談参加者限定の適正・適職診断が好評

  • マジキャリ 圧倒的なキャリア・転職のノウハウ/自己分析サポートで顧客満足度92%

  • ZaPASSコーチングキャリア ビジネス経験豊富なコーチが約200名在籍。無料体験セッションで自分に合った納得したコーチを選べる

20代・30代の社会人でも「自分の強みが分からない」という人が多い

就職支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」が行ったアンケートによると、20代・30代で自分の強みを理解できている人は32.9%。残り67.1%は、わからない・理解できていないと答えています。この結果から、7割近い人が「自分の強みが分からない」ことが分かるでしょう。

20代・30代の求職者に「自分の強みを理解できているか?」を調査

引用:PR TIMES「20代・30代の求職者に「自分の強みを理解できているか?」を調査」

自分の強みがわからない…そもそもどんなことが強みと言える?

自分の強みを見つけられずに悩む人は多いかと思いますが、それは強みとは何なのかをよく理解していないからかもしれません。ここでは、そもそもどんなことが強みと言えるのかを明確にしていきましょう。一般的に「強み」として挙げられる特徴の例をいくつか紹介していきます。

  • 問題解決能力に優れている
  • リーダーシップがあり人をまとめるのが得意
  • 忍耐力がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • チャレンジ精神が強い
  • 誰とでもすぐに打ち解けられる
  • プログラミング言語を用いて自主開発した経験がある
  • パソコンの取り扱いに長けている
  • 〇〇の資格を取得している etc…

自分が他の人と比較して優れていると感じる部分や、これまで経験してきた中で人に自慢できる部分等は、強みと考えて差し支えないでしょう。ただし、必ずしも「自分の好きなこと=強み」とは限らないため、その点はご注意ください。

なお、強みと似たような意味で使われる言葉として「長所」があります。「強み」は仕事に直結するような専門的・技術的なスキルであるのに対し、「長所」はどちらかというと人柄や性格といった内面的な部分を指すことが一般的です。面接に際しては、強みと長所のどちらを聞かれているのかよく判断したうえで、適切な回答を心掛けたいところ。

自分の強みを見つけるための具体的な方法

自分の強みが分からない場合には、次のような方法を試してみましょう。

  • 徹底的に自己分析をする
  • 短所を強みに言い換える
  • 周りの人に聞いてみる
  • 自分の意志で行動したことや、壁を乗り越えた経験を振り返る etc...

まずは自己分析を行い、自分自身についての理解を深めることをおすすめします。これまでの人生でどんなことを経験してきて、どんな壁を乗り越えてきたか。どんなものに興味を持って、何を考えて取り組んできたか。このようなことを思い返してみることで「自分はこんな強みがあるのかもしれない」という発見を得られることがあります。「短所だと思っていたことが実は強みだった」なんてことも、往々にしてあるものです。


もしなかなか自分では強みに気づけない場合には、キャリア相談を受けてみたり、家族や友人、会社の同僚等に聞いてみてもいいでしょう。かかわりの深い人であればあるほど、自分のことをよく理解してくれていて、的を射た意見を提供してくれるかもしれません。

また、次のようなことを思い出してみるのも、強みを見つけるのに役立ちます。

  • やっていて楽しいこと
  • 継続していること
  • こだわりが強いこと
  • 頼られた経験や何かを教えた経験
  • 夢中になって時間を忘れた経験
  • 周りの人に褒められたこと
  • 自分はできて周りができていなかったこと etc...

「自分には強みなんてない…」とネガティブに思考してしまう人もいるかもしれませんが、大抵の場合、自分の強みに気付いていないことが原因です。無理して自分を大きく見せようとすることなく、何気ない経験を上手に強みへと変換していきましょう。

「自分の強みがわからない」解消におすすめのキャリア相談サービス4選

「どうしても自分の強みを見つけられない…」という人は、キャリアコーチングに相談してみるのもおすすめです。プロのコンサルタントが個人のキャリア形成を手厚くサポートしてくれるもので、一人で悩んでいるよりもずっと効率的に強み探しを行うことができます。ここでは、特におすすめのサービスをピックアップしました。

ポジウィルキャリア【転職しなくてもOK】


ポジウィルキャリア

20代~30代の支援実績No.1に輝いた実績もあるキャリアカウンセリングサービスが「ポジウィルキャリア」です。これまで累計3.3万人以上の人のキャリアと向き合い、悩みを抱える人たちに寄り添い続けてきています。運営の「ポジウィル株式会社」は、2018年に国内初のキャリアコーチング事業を設立した業界のパイオニア的存在であり、実績も十分

「理解→設計→行動」の3ステップで進む独自のメソッドで、自分の可能性を最大化できる仕事を無理なく見つけていけるのがポイント。45分ものボリュームの体験カウンセリングを無料で受けることもできるので、利用するかどうかは別としてまず一度悩みを打ち明けてみるといいでしょう。きっと解決の糸口が見つかるはず。
参考:ポジウィルキャリアの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

キャリア選択の新たな道しるべ:POSIWILL CAREERで見つけた伴走と成長

5.0

短いTR期間の中で、自分の可能性を全力で肯定して、次のステップに進むための考え方や分析方法などの武器を授けてくれた、今までにないサービスだったと感じています。個人で支払う金額としては過去一番高い投資でしたが、いまだに自分のやったワークシートを見返しながら、今後に活かせるスキルとして身につけられたことを実感しています。

ポジウィルキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • マーケター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

キャリア選択の新たな道しるべ:POSIWILL CAREERで見つけた伴走と成長

5.0

短いTR期間の中で、自分の可能性を全力で肯定して、次のステップに進むための考え方や分析方法などの武器を授けてくれた、今までにないサービスだったと感じています。個人で支払う金額としては過去一番高い投資でしたが、いまだに自分のやったワークシートを見返しながら、今後に活かせるスキルとして身につけられたことを実感しています。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の今までのキャリア状況を客観的に把握して、広くて多いキャリア選択の中でどのようにキャリアプランを作るのが良いかを考えるためには、プロの第三者の視点を入れることが今の時代は不可欠だと感じています。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件は一切なかったです(なので上の選択肢は無視してください)が、今の自分のスキルや経歴だと、どんな領域で戦えるかプロの視点からアドバイスをもらえたのが良かったです

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    完全に第三者の目線で、私にとって必要なキャリア選択までの道筋を一緒に考えながら本当に親身に1ヶ月半伴走してくれたのが素晴らしかったです!

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    今回転職対策はプラン内容に入っていなかったため、10点で置かせてもらっています。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    今回転職対策はプラン内容に入っていなかったため、10点で置かせてもらっています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/22(金) 11:40

口コミの詳細をみる ポジウィルキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

思考がクリアになって転職活動がしっかり進められた!

4.0

転職活動の手前の段階からサポートが欲しかったのでそういった意味では非常にありがたかったです。 私は転職活動経験も少ないため、自分自身のキャリアを見つめ直したり、そもそもどういった将来像にしていきたいか、といったワークを繰り返す事で自然と自分が次に目指したい職種や仕事が見えてきたので納得感がありました。

ポジウィルキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:10年以上

思考がクリアになって転職活動がしっかり進められた!

4.0

転職活動の手前の段階からサポートが欲しかったのでそういった意味では非常にありがたかったです。 私は転職活動経験も少ないため、自分自身のキャリアを見つめ直したり、そもそもどういった将来像にしていきたいか、といったワークを繰り返す事で自然と自分が次に目指したい職種や仕事が見えてきたので納得感がありました。

求人・案件
2.5
アドバイザー
4.5
書類対策
3.0
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    転職エージェントとも異なるため、フラットに自身の経緯やこれからのことを相談できる第3者がいるという点 転職といったターニングポイントに対して専門知識があってアドバイスいただける点

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    プラン内容に求人紹介サービスは含まれていないため特にこちらについてはコメント無しとします。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    1ヶ月間みっちりと色々準備させてもらったお陰で自分自身の思考がクリアになる感じがありました。 特に転職をしたいという考えはあったものの、何となくイメージできる会社はあるが何故自分がそのような業界に行きたいのかという本質的な部分をワークをやりながら棚卸ししていってどんどんクリアになっていった感覚です。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    選んだプラン自体は書類対策についてに含まれていないプランでしたが、結果的に職務経歴書の内容にもうまく活かせたので満足です。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    選んだプラン自体は面接対策についてに含まれていないプランでしたが、お陰でその後の企業選定や面接等も自信を持って挑めたのでそういった意味での5点です。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/16(火) 10:41

口コミの詳細をみる ポジウィルキャリアはこちら

ポジウィルキャリアの公式サイトへ

マジキャリ

マジキャリ

マジキャリ」は、短期間で自己実現を図りたい人におすすめのキャリアカウンセリングサービスです。プロコーチが1からみっちりと相談に乗ってくれることで、わずか2か月で人生を変えられるとしています。顧客満足度も92%と、利用者からの評判も良好。

運営会社の「アクシス株式会社」は人材紹介事業を手掛けてきた企業ということもあり、求人紹介や転職支援に強みを持っているのも魅力的なポイントです。コーチングにより本当の自分を見つけられたら、そのキャリアの実現まで一貫してサポートしてもらえるでしょう。
参考:マジキャリの評判
マジキャリの公式サイトへ

WorX【転職保証あり・職種/業界未経験OK】

WorXの公式サイト画像

「自分の強みがわからない」「強みを得たい」と考えているのであれば、「WorX」がおすすめです。スキル支援とキャリア支援を両立したサービスで、200時間のスキルアッププログラムで学ぶことにより、スキルを身につけて強みを獲得できます。スキマ時間を利用して学ぶことができ、知識ゼロからでも問題ありません。

個人の適正に合わせてオーダーメイドのキャリアプランを作成してもらえるのも嬉しいポイント。異業種転職に特化した独自のサポート体制が整っており、専任のパートナーが2名体制で伴走してくれます。異業種への転職成功率は、なんと100%。平均で90万円の年収アップも実現しています。

参考:WorXの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

WorX(ワークス)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 販売
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に働いている人の会議や課題に参加させていただき、改善実績を作ることが出来ればより一層充実した学習だったと考えています。すこし最終課題のポートフォリオに物足りなさを感じました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は充実しており、その中でも大手の企業も存在していたため信頼性があった。ただ、まだマーケティング職のみで抽出した際には求人数に物足りなさもあったため、今後の成長に期待したい。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    本質的な転職支援を頂けたことが良かった。業種の求人が求めている要件定義から深く分析することから始め、それに対する自身が行ってきた経験を洗い出し、最後に採用担当か事業責任者に合わせたトークに調整していくなど徹底した支援だった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    異業種異業界の転職でもほとんどの書類選考を通過することが出来ました。あらゆる企業のエントリーに対応ができるように、業種に求められる要件定義を元に作成したため効率が良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズの意図を理解することから始まったことが良かった。面接官のタイプに応じて対策を行なっていたため、各面接フェーズでも堂々とした気持ちで望むことが出来るようになった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/21(水) 14:04

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

WorX(ワークス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に転職活動を始めてからは、思ったよりもうまく進まず、不安になる時期もありました。志望度の低い企業から受けて面接に慣れた方がいいと言われましたが、そもそも面接まで至らないことも多く、書類選考待ちのもったいない時間が長くできてしまいました。この点は自分で他のサイトから求人応募して面接を受けることで解決しましたが、事前にキャリアコーチと調整できていたら良かったなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    業界業種ともに未経験の転職だったこともあり、私自身の条件に合致する求人が豊富だったかと聞かれるとそうではないと感じます。ただ、例えば営業経験があるような方はより幅広い求人があるのではないかと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    学習面、キャリア面でそれぞれ違うコーチの方についていただき、手厚いサポートがあったのがとても良かったです。特にキャリア面については、キャリアの棚卸し、自分の転職軸の言語化等、コーチがいたからこそしっかりと進めることができ、後の面接の成功につながったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類作成の面、特に職務経歴書については、コーチのサポートがあってこそ完成したと思いますので、大変感謝しています。 ただ、未経験転職だったので難しい面もあったと自覚していますが、書類選考通過率はそんなに高くなかったのではと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズに対応した質問対策を徹底して行っていただいたおかげで、本番でもしっかり受け答えをすることができたと思います。 本番さながらの面接対策は担当のキャリアコーチとの実施でしたが、見知った顔の方とではなく、初対面の人とやる機会があったら、より本番に近い緊張感で練習できたのではないかと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/17(月) 12:10

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら

\\サービスの性質上〜32歳までの方におすすめです//
WorXの公式サイトへ

ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングキャリアの公式サイト画像

ZaPASSコーチングキャリア」は、キャリア特化型のコーチングサービスです。ビジネス経験豊富なプロコーチが徹底伴走してくれるため、「自分の強みが分からない」方でも、強みを発見できるでしょう。

提供されているのは、「納得感のあるゴール設定」と「内省習慣」です。人生においての中長期のゴール設計とそこまでの道のりを明確にでき、キャリアに悩む方にとっては有益なサービスといえます。自分の軸や価値観も明確になり、常に納得感を持った意思決定もできるようになるでしょう。

利用者ごとにカスタマイズプランが作られるため、合わないという心配はありません。約200名のビジネスバックグラウンド豊富なコーチ陣が、経験やノウハウをもとにサポートを行っています。
参考:ZaPASSコーチングキャリアの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

自分の仕事における強みと弱みを言語化できた。コーチも信頼できる方だった。

5.0

・キャリアコーチングを受けるのに信頼に足りる実績のあるコーチがアサインされる ・コーチング以外の時間も自己理解や研鑽ができるスプレッドシートを用意していただける

ZaPASSコーチングキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • マーケター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

自分の仕事における強みと弱みを言語化できた。コーチも信頼できる方だった。

5.0

・キャリアコーチングを受けるのに信頼に足りる実績のあるコーチがアサインされる ・コーチング以外の時間も自己理解や研鑽ができるスプレッドシートを用意していただける

コーチ
4.5
料金・期間
4.0
サポート
4.5
  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン コーチ

    【特に役立った点】ニーズに合わせた柔軟なコーチアサイン、セッション内容 →キャリアコーチングのため、希望してビジネス経験が豊富なコーチをアサインいただき、「コーチングの中で、必要なときにはキャリアの先輩としてアドバイスを入れて欲しい」とリクエストしていた。適切なタイミングでキャリアの先輩としての意見をくださってありがたかった。

  • 口コミ詳細タイトルのコースのアイコン 料金・期間

    決して安くない金額だが、期間あたりのサービス内容は充実していた。価格も他社類似サービスを比較したが、適切な市場価格に合わせていると感じた。

  • 口コミ詳細タイトルのその他サポートのアイコン サポート

    【特に役立った点】コーチング以外の時間も有意義に使えるキャリアシート →Google Spreadsheetで、ヒアリング内容を踏まえたオリジナルのキャリアコーチングプランシートや価値観棚卸しシート、ライフラインチャートシート、セッション前後の振り返りシートなどをご用意いただいた。自身でのセルフコーチングに役立ったり、コーチングも点でなく線として自分の身になったりしている気がした

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/30(金) 10:51

口コミの詳細をみる ZaPASSコーチングキャリアはこちら
女性のイラスト
  • 40代女性
  • その他
  • 実務経験:10年以上

金額以上のメリットを感じた!

4.5

現業に対するストレスが減ったり、自己理解が深まることで他者との関わりもよくなったりと、受講後も効果が続くので金額以上のメリットを感じています。

ZaPASSコーチングキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • その他
  • 管理職
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:10年以上

金額以上のメリットを感じた!

4.5

現業に対するストレスが減ったり、自己理解が深まることで他者との関わりもよくなったりと、受講後も効果が続くので金額以上のメリットを感じています。

コーチ
4.5
料金・期間
4.5
サポート
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    利害関係のない第三者に、率直な気持ちや考えを聴いてもらい、フィードバックを受けながら整理していくことで、より納得度が高いキャリアビジョンを描ける点が大きなメリットだと感じます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    ジャーナリングはまったく活用できませんでした…。他の内省手段のご案内もいただけると嬉しかったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン コーチ

    隔週で6回という頻度はちょうどよいと感じました。 私の上位資質に合せて、ご自身の体験などもシェアしてくださり、考える材料をたくさんいただけてありがたかったです。 改善が必要と感じた点は特にありません。

  • 口コミ詳細タイトルのコースのアイコン 料金・期間

    満足した点: ストレングスファインダーというツールを用いて、自己理解を深めることができた点。 コーチングを受けた結果、自分の今後のキャリアや現業について、ポジティブに描けるようになった点。 満足できなかった点: 特にありません。

  • 口コミ詳細タイトルのその他サポートのアイコン サポート

    コーチング以外にも、ZaPassスタッフの方が面談をしてくださり、コーチングの使い方(何を話せばよいか)や、コーチングによる自身の変化の言語化にお付き合いくださりありがたかったです。 転職を目的としていなかったため、冒頭にいただいたキャリアプラン設計についてはあまり意識しませんでした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/30(金) 23:13

口コミの詳細をみる ZaPASSコーチングキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

キャリアコーチングを受けて大きな資産となった

5.0

私は26歳ですが、この時期(個人的には早いと感じています)にこのサービスを受けられて本当によかったと思っています。この8ヶ月間、「自分は何者で、どこに向かいたいのか」を真剣に考え、コーチと対話しながら自分と向き合いました。まだ完全に自分を理解しているわけではありませんが、自己と向き合う習慣が身についたことを嬉しく思っています。この習慣は、時間とともに大きなリターンをもたらすと信じています。

ZaPASSコーチングキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

キャリアコーチングを受けて大きな資産となった

5.0

私は26歳ですが、この時期(個人的には早いと感じています)にこのサービスを受けられて本当によかったと思っています。この8ヶ月間、「自分は何者で、どこに向かいたいのか」を真剣に考え、コーチと対話しながら自分と向き合いました。まだ完全に自分を理解しているわけではありませんが、自己と向き合う習慣が身についたことを嬉しく思っています。この習慣は、時間とともに大きなリターンをもたらすと信じています。

コーチ
4.0
料金・期間
5.0
サポート
5.0
  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン コーチ

    頻度は3週間に1回で、コーチと相談しながら柔軟に進めることができた。コーチングの場は何かを押し付けられる場ではなく、自分主体で自由で安心して今感じていることを話せる空間だった。 コーチは専門的な訓練を受けており、その「質問」を通じて、普段自分では考えないような問いに答えることで、新たな自分を発見することができた。

  • 口コミ詳細タイトルのコースのアイコン 料金・期間

    大変満足している。私は、3週間に1度のコーチとのセッションで質問を通じて自己内省を深めながら、毎週60分のZaPASSジャーナリングを利用して自身の1週間を振り返る機会を持つことで、さらに自己内省を進めた。 この毎週の振り返りの場が、自分に対する理解を深めるのに役立ち、コーチとのセッションもより充実したものになったと感じている。そして、最も重要なこととして、自分を振り返り、内省する「習慣」が身についたことが大きかった。 サービスが終了した今でも、この振り返りはすっかり習慣となり、これは私にとって大きな資産だと実感している。投資して本当に良かったと心から思っている。

  • 口コミ詳細タイトルのその他サポートのアイコン サポート

    私のコーチは元リクルーティングエージェントだったため、自己分析から企業選びまで幅広く実践的なサポートを受けることができた。 転職活動の具体的なノウハウは専用のサイトを見れば誰でも手に入れられる。 キャリアコーチングの具体的な価値は、時間をかけて「自分はどうしたいか」「何を大事に思うか」「どんな価値観を大切にしたいか」といった自分自身に深く向き合い、自己分析できたことだと考えている。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/04(水) 18:51

口コミの詳細をみる ZaPASSコーチングキャリアはこちら

ZaPASSコーチングキャリアの公式サイトへ

自分の強みがわからない時の相談におすすめの転職エージェント3選

ここでは、「自分の強みがわからない」と悩む時に利用したい転職エージェントを紹介します。

マイナビAGENT

マイナビAGENT 自分の強みがわからない時の相談におすすめの転職エージェント

マイナビAGENTは、求職者に寄り添った手厚い支援が魅力の転職エージェントです。

「自分の強みがわからない」と悩む人も丁寧なヒアリングを通じて、応募先企業にとって魅力に映る強みを見つけ出してくれます

さらに応募先企業の担当者の興味を喚起できるよう、魅力となるポイントを客観的にアドバイスし、選考通過率アップを狙ってくれるとのこと。

加えて過去に出た質問をベースにした面接対策も実施してくれるため、内定への可能性を限りなく高められるでしょう。

さらにマイナビAGENTでは、定期的に転職相談会も実施しています。本格的に転職を考えていない人も、マイナビAGENTの無料転職相談会に参加することで、現職で活かせる強みを発見できることもあるかもしれません。

自身の強みが分からずにキャリア形成に迷走している人は、ぜひ利用を検討してみてください。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

安心して転職活動を行うことができた

3.5

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
4.0
面接対策
3.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人、案件についてはかなりしっかりと書かれています。私の求めてる求人が最初ないだろうなと考えていましたがしっかりとあり良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    アドバイザーはたくさんの方がいてこの求人はどうですかや私が求めている求人がかなり来るのでいいなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策に関して私はあまり文章を書いたりするのが苦手でかなり助けて頂きました。特に志望動機を重点的に対策しました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策はこれまた私は面接が苦手だったので重点的に対策をして頂きました。特に志望動機や、前職、他にもたくさんのことを対策しました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/24(月) 15:16

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

マイナビエージェントの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • パート・アルバイト
  • 実務経験:1~3年

マイナビを利用したら人生が変わった件

3.5

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    転職後のキャリアを活かした人生プランについてもう少し説明が欲しかった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    倍率は高めだったが、その分充実した内容だったので、狙う価値はあった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    非常に親切で対応が良く、話も聞いていて心地よく感じた。こういう人の下で働きたいと心から実感させられた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    送った書類は一通り目を通してもらえ、「次はこう書いた方がいいです」とアドバイスももらえたのが親切だと思った。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    事前に模擬面接を受けさせてもらえ、そのうえで対策を練ってきたので余裕をもって臨む事ができた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/03(水) 11:14

口コミの詳細をみる マイナビエージェントはこちら
マイナビAGENTの公式サイトへ

ハタラクティブ

ハタラクティブ 自分の強みがわからない時の相談におすすめの転職エージェント

ハタラクティブは、フリーターや既卒、未経験転職を希望する求職者などに特化した転職支援サービスです。

学歴・経歴問わず、「ここで働きたい」と思える仕事探しを転職支援のプロが総合サポートしてくれます。

そのため、転職を考えているものの自身の強みが分からず最初の一歩を踏み出せない人も、ハタラクティブであれば自身の強みを明確にすることができるでしょう。

また、転職活動にあたっては、適職診断を受けられます。

データをもとに自身の適職を見つけられるため、自分では気が付かなかった強みを見つけられる可能性も期待できます。

ハタラクティブが取り扱う求人の8割は未経験歓迎のため、スキルや経験が乏しく悩んでいる人はぜひ利用してみてください。

ハタラクティブの公式サイトへ

MyVision

MyVision 自分の強みがわからない時の相談におすすめの転職エージェント

MyVisionは、コンサルティング業界やエンジニアへの転職に特化した転職支援サービスです。

後発のサービスでありながらも業界各企業と強固なパイプを構築しており、エグゼクティブポジションやハイクラスに該当する案件を豊富に取り扱います。

ハイレベルな求人が多いことから、多くの利用者が転職によって年収アップを実現しているとのこと。

また、在籍するコンサルタントの質は高く、手厚い転職支援に定評があります。徹底した自己分析を通じて、企業の担当者の興味を喚起できる強みを発見できることもあるでしょう。

加えて、コンサルティング業界の転職で実施されることの多いケース面接は、業界の採用動向を熟知したコンサルティング業界出身の担当者が対応してくれます。

他のサービスで思うような成果を得られなかった人も、MyVisionであれば、理想の転職を実現できるでしょう。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

マイビジョンを実際に利用した感想

5.0

今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。

MyVision(マイビジョン)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

マイビジョンを実際に利用した感想

5.0

今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    各求人に対して、非常に手厚くサポートしていただいて助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    キャリアについて、しっかりとAS ISからTO BEに向けてサポートをして下さりました。 平日は夜の遅い時間、土日など対応してくださり助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    添削はもちろんの事、テスト対策もしっかりとしてくださりました。傾向やポイントだけでなく、練習問題も送付してくださり助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    直前に何度も対策をしてくださりました。特に試験管毎の情報なども連携してくださったので、助かりました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/15(水) 18:17

口コミの詳細をみる MyVision(マイビジョン)はこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • 金融
  • 実務経験:5~10年

未経験からのコンサル転職

4.0

連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。

MyVision(マイビジョン)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 金融
  • 事務
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

未経験からのコンサル転職

4.0

連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    1人では対応しづらい面接対策や希望企業に特化した対策を知れるのが良いと思う。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    企業とエージェント間のやり取りがややブラックボックス化していたので、もう少しやりとりに透明性があると良い。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    コンサルタントであれば幅広く希望の企業を提案してくれるので、大きな問題はないと思われる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    書類選考対策、面接対策に親身に対応して頂いたのが良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    webテスト対策の模試があり、事前に対策をすることができて良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    現役のコンサルタントやまたコンサルタントの方が模擬面接をしてくださり、具体的なフィードバックと改善案を提示してくれたのが良かった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/15(水) 18:17

口コミの詳細をみる MyVision(マイビジョン)はこちら
MyVision(コンサルティング業界)の公式サイトへ
MyVision(エンジニア転職)の公式サイトへ

自分の強みが分からない人は自己分析をしてみよう

ここでは、自分の強みが分からない人向けに自己分析のやり方をご紹介します。

自分史を作ってみる

自分史を作るためには、過去から現在までの主要な出来事と行動、気持ちを年代順に書き出してみましょう。幼児期は記憶があいまいなことが多いと思うので、小学生くらいからでかまいません。自分史を作ることで、自分の性格や考え方を明確にできます。

印象深い経験を紙に書き出すことで、頭の中で思い出すよりも記憶を整理しやすくなり、自分のこれまでを客観視できるようになるでしょう。自分史が出来上がったら、得意なことや努力できたことは強み、反省が残る点や失敗したと感じることは弱みというように、じっくり分析してみることが大切です。

モチベーションをグラフ化する

縦軸をモチベーション、横軸を年齢に設定して、モチベーションをグラフ化してみるのも一つの方法です。モチベーションが高くなった原因や低くなった原因を書き出し、そこから自分の強みを見つけていきましょう。強みを探す際は、モチベーショングラフが上向きになっているところを注視してみてください。

例えば、アルバイトで褒められたことがモチベーションが高まったのであれば、どんなことを褒められたのかを思い出してみましょう。「アイデアを出して売り上げに貢献した」のであれば、成果を上げるために楽しんで努力できること、「周りの人の動きを見て指示がなくても的確に動けた」のなら、どんなときでも周囲を冷静に観察して的確に動けることが強みです。

マインドマップを作る

マインドマップでは、主題によって自分の強みやPRポイントを見つけることができます。思考を具現化・可視化できるので、より深く自分を考察できるでしょう。

マインドマップを使って強みを見つけるためには、無地の紙を1枚用意し、用紙の真ん中にテーマを書いてみてください。テーマは、「自分」に設定し、褒められた経験や得意なこと、他の人よりも上手くできたことなど、連想できるワードを書き出してみましょう。ただワードを書き出すだけではなく、自分に対して質問を繰り返し、深掘りするイメージで行うことが大切です。

自己診断サイトを利用する

厚生労働省では、「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」の機能を担うツールとして、ジョブカードの普及に努めています。その一環で、自分を知るためのツール「興味診断」「スキルチェック」「価値観診断」を公開中です。
さまざまな診断を通して自分のことを深く知れれば、強みにも気付くことができます。

就活・面接における自分の強みの伝え方

せっかく魅力的な強みがあったとしても、それを就活や面接時に上手く表現できなければ意味がありません。自分の強みを効果的に伝えるためには、以下のようなことに気を付けてみてください。

  • PREP法を参考に結論から述べる
  • 具体的なエピソードを盛り込む
  • 自分の強みが企業の価値観・求める人物像にどうマッチするかを説明する

話し方のテクニックとしては「PREP法」が参考になるはず。PREP法は「結論→理由→例示→結論」の4ステップで展開していく表現方法で、ビジネスシーンでもよく用いられるフレームワークです。特に「結論」から始まるというのがポイントで、自分が一番伝えたいことを先頭に持ってくることで、話の内容がグッと論理的になります。「例示」として具体的なエピソードを盛り込めば、より説得力を増すことも可能です。

また「応募企業に採用してもらう」という目的があるのであれば、その企業の運営方針に自分の強みがどのように活かせるのかを伝えることも非常に重要。このためには、応募前に業界研究や企業の調査を徹底し、自分の強みとの共通点を見出しておきましょう。

自分の強みが分からない人向けの自己PR例文

ここでは、自分の強みが分からない人向けの自己PR例文をご紹介します。お困りの方は、ぜひ役立ててみてください。

粘り強さ

「粘り強さ」や「負けず嫌い」は、学生時代に部活をしていた人やスポーツをしていた人が取り入れやすいPR内容です。

自分の具体的な経験を交えながら話すことで、メンタルの強さや努力の姿勢をアピールできます。しかし、伝え方によっては「頑固」「協調性がない」「自尊心が強い」というイメージを抱かれてしまう恐れがあるため、注意しなければなりません。

もし「負けず嫌い」をアピールしたいのであれば、競う相手を他者ではなく自分にし、「協調性がないのではないか」という不安を払拭しましょう。常により良い自分を目指している点は、向上心があるというアピールにもつながります。

柔軟性

柔軟に行動できることをアピールすると、さまざまな意見を取り入れ、臨機応変に対応できる印象を与えられます。ただし、受け身な印象も与える可能性があるため、積極性も同時にアピールするのがおすすめです。

とくに、複数の関係者と連携しながら進める仕事では、協調性が重視されています。アピールの際は、「チームワークを大切にできる」「年代問わず気持ちの良いコミュニケーションを取れる」「周囲の気持ちに配慮できる」など、具体的にどのようなことができるのかを明確に伝えられると良いでしょう。

向上心

具体的なエピソードや目標を達成するためにどのような工夫をしたのかを伝えることで、意欲的に業務に取り組める人材であることをアピールできます。しかし、「向上心はあって当たり前」と考える人もいるため、必ず具体性を意識しましょう。普段から心掛けていることやこだわっていることがあれば、併せて伝えることが大切です。

「向上心を入社後にどのように活かすか」についても言及できると、採用担当者がイメージしやすく、企業の発展に貢献できる人材だと強くアピールすることができます。

自分の強みがわからない人はキャリアコーチングの無料相談で客観的なアドバイスをもらおう

当記事では「自分の強みがわからない…」「本当にやりたいことはなんだろう…」といった悩みを抱えている方々に向けて、強みの例や見つけるための方法、面接での伝え方等についてまで、詳細に解説してきました。

一人ひとり違った人生を送ってきた結果として今があるので、誰しも「自分だけの経験」を持っているはず。その経験を思い返し、深掘りしていけば、強みを見つけることもそう難しくはないでしょう。自分のことをよく理解し、認めてあげることが重要です

それでも自己分析がうまくいかない時には、キャリアカウンセリングサービスを通してプロに相談することも検討してみてください。一人では先が見えないことでも、専属のコーチに伴走してもらうことで、きっと解決に向かっていくことができるはずです。

比較アイコン徹底比較
キャリアコーチングおすすめ16選徹底比較【2025年7月最新版】

「キャリアコーチングは転職エージェントと何が違うの?」と疑問に感じている人もいるでしょう。自己分析やキャリア設計など、自身の悩みに合わせて相談できるのがキャリアコーチングであり、利用がおすすめです。この記事では、キャリアコーチングが怪しいのかも徹底比較して解説します。

キャリアコーチングおすすめ16選徹底比較【2025年7月最新版】
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/07/05

コエテコ ロゴ

コエテコが選ぶ!キャリアコーチング・おすすめ相談サービス [PR]

  • WorX(ワークス) 〜35歳の方におすすめ!コーチング+スキルアップ+転職エージェント一体型。業界・職種未経験でも年収アップを実現!

  • ポジウィルキャリア 転職しなくてもOK!卒業までマンツーマンでパーソナルトレーニング!無料相談参加者限定の適正・適職診断が好評

  • マジキャリ 圧倒的なキャリア・転職のノウハウ/自己分析サポートで顧客満足度92%

  • ZaPASSコーチングキャリア ビジネス経験豊富なコーチが約200名在籍。無料体験セッションで自分に合った納得したコーチを選べる

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら